構造システムは、建築構造計算および各種構造計算用ソフトウェア(一貫構造計算、耐震診断計算、耐震補強、応力解析、振動解析など)のプログラム開発と販売を行っています。

RC/SRC/S/CFT造建物の一貫構造計算 「構造モデラー+NBUS7」

機能追加一覧


2025年8月26日
Ver.4.1(構造モデラーシリーズ Ver.2.1.1.0)
「2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書」(黄色本)対応、「2024年改定 鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説」(RC規準)対応、節点同一化(水平方向)、FAP-3データ転送、ほかNEW!
2025年2月26日
Ver.4.0(構造モデラーシリーズ Ver.2.0.0.5)
ST-Bridgeファイルの読込み、SNAPデータ作成、計算結果ビューアーNOUTに対する各機能拡充
2024年10月29日
Ver.4.0(構造モデラーシリーズ Ver.2.0.0.0)
節点同一化、シアリンク型制振装置、ST-Bridgeインポート、ご意見・ご要望への対応、ほか
2023年10月31日
Ver.3.0(構造モデラーシリーズ Ver.1.6.8.0)
二次部材計算機能の追加
2023年3月28日
Ver.2.2(構造モデラーシリーズ Ver.1.5.7.1)
ST-Bridgeファイルの作成機能の追加
2022年9月27日
Ver.2.2(構造モデラーシリーズ Ver.1.4.6.0)
制振部材(間柱型)の追加、二重鋼管座屈補剛ブレースの新評定、ほか
2021年10月12日
Ver.2.1(構造モデラーシリーズ Ver.1.2.4.0)
入力機能の向上、計算機能の追加、計算書作成のスピードアップ、ほか
2021年4月12日
Ver.2.0(構造モデラーシリーズ Ver.1.2.3.0)
SRC造の追加、「SNAP Ver.8」連携、ほか
2020年8月3日
Ver.1.0(構造モデラーシリーズ Ver.1.0.1.0)
一次設計における弾塑性解析、S造はりの2軸計算、保有耐力接合の検討、ほか


※「構造モデラー」、「+NBUS7」は、株式会社構造システムの著作物であり、著作権およびその他の権利は株式会社構造システムに帰属します。

ページトップ