2025年1月
木造住宅/建築物の構造計算ソフト(2025年法改正対応)
構造システム・グループでは、木造建物において構造設計者向けに製品を取り揃えています。
一般的な木造戸建て住宅から、複雑な建物形状、様々な工法、高度な解析へとステップアップできます。
この表は2025年建築基準法改正の内容を参考に、対応するソフトを整理したものです。(2025年3月以前の対応表はこちら)
法改正に対応した計算機能はHOUSE-ST1 Ver.9にて対応いたします。
![]() 現在、木造建築物の保有水平耐力計算、限界耐力計算に対応した製品はありません。 |
おすすめコンテンツ
始める、学ぶ、木造構造計算!
構造システムの木造系ソフトは、例題を使って操作を説明した「テキスト」、テキストに解説やワンポイントを加えた動画の「WEB講座」を公開しています。
2025年建築基準法改正で木造住宅の構造計算を始める方、大きな吹き抜けのある木造住宅・店舗の構造設計に興味がある方など、ぜひご利用ください。