backback Kozo System Home

DRA-CAD for Windows オプションコマンド アイデア募集

ご提案の内容一覧
全てのご提案をコマンドの種別によって整理してまとめました。 ただしコマンドのご提案に添付された操作手順を示す図、入力項目・ダイアログボックスのイメージなどは、 紙面の都合で省略させていただきました。 また操作手順の改善などに関するご提案については、一部、項目のみの掲載とさせていただきました。

| コマンド・操作の改良 |  スナップ |  ファイル |  レイヤ |  一般 |
| 環境 |  共通 |  構造図 |  作図 |  図形操作 |
| 図面管理 |  設備図 |  線分操作 |  選択 |  属性 |
| 表示(表示(改)・表示/レイヤ) |  文字(文字/図形操作) |  編集 |  補助 |  その他 |

コマンド名(仮) 内容
変更箇所表示マーカー(仮) 設計図を現場で変更して指示する場合、手描きのときは消しゴムで修正し、 青焼きを取ると微妙に色が変わって変更箇所がすぐ分かりましたが、CADになると、 変更して出力するとどこが変更されたか分からなくなってしまい、 どれが原図か見分けが付かなくなってしまいます。
そこで・・・。
例えば、実施設計が終わり、見積もりに出した段階で、すべての図面に「変更履歴ON」というコマンドを実行し、 それから先に加筆、訂正された部分を記憶するのです。
「変更箇所表示」というコマンドを実行すると、(図等略)のような表示が現れ、 変更した日付も表示されるのです。
また、この表示は印刷することもできるようにすると、変更指示書が簡単に作成できて便利です。
ついでに、この表示マーカーは、単独でも使用できると助かります。 意外とこの表示をCADで描こうとすると手間取るので・・・。 2点指定のボックスコマンドで指定するとその範囲に表示マーカーが記入されるとか、 フリーモードで点を指定し、閉じると記入されると良いでしょう。


|HomePage| Back|