既にお知らせしておりますが、BUS-6シリーズの前身となりますBUS-5シリーズ製品のサポートはBUS-6シリーズのご提供開始から2年後の2018年7月31日で終了いたしました。
BUS-5シリーズご利用の方は、充実した64ビット版Windowsの機能を活かし、高速計算を実感できるBUS-6シリーズへの移行(確認申請用プログラム利用者の会会員の方は無償)をお早めにお願い申し上げます。
BUS-6では64bit版Windowsの機能を最大限に活用した機能が利用できます。
他の機能はBUS-5と同一です。
BUS-5シリーズ製品をご利用のお客様は、2016年8月より、BUS-6シリーズ(64 ビット版)を無償でダウンロードし、ご利用いただいております。
BUS-6 | BUS-5 |
Windows OS | 64ビット版 Windows | 32ビット版 Windows |
計算速度 | マルチスレッド処理により BUS-5の数倍速い |
速い (当社比) |
建物形状の3D表示 | ○ | × |
入力データ形式 | バイナリ | BEI64形式 BEI形式(読込可能) |
BEI形式 |
テキスト | 同じ | ||
入力項目 | 同じ | ||
計算内容 | 同じ | ||
計算結果出力内容 | 同じ |
BUS-6 の発売に伴い、2016年8月よりBUSシリーズ※の各製品も 64 ビット版 Windows に対応したソフトの提供を始めました。
既にこれらのソフトをご利用のお客様は2016年8月より 64 ビット版を無償でダウンロードし、ご利用いただいております。
BUSシリーズ全ての製品はソフトの 64 ビット化を活かした改良をさらに進めております。
※ BUSシリーズ製品 : BUS-5、BUS-6、BUS-基礎構造、BUS-COST、DOC-RC/SRC、DOC-3次診断、DOC-S
今までと同じ年会費で、確認申請用プログラム利用者の会に加入されているお客様は無償で BUS-6 をご利用いただけます。 32 ビット版 Windows環境でご利用の場合は、BUS-5(32 ビット版)も下記の様にご利用いただけますが、サポートは今年の7月末で終了させていただきます。
BUS-5 所有で利用者の会の会員の場合

BUS-5 以外のBUSシリーズ※を所有の場合

※ 提供しているBUS-6とDOC-3次診断、DOC-RC/SRC以外の64ビット版BUSシリーズ製品の機能は32ビット版製品と同じです。
対象製品:BUS-COST、BUS-基礎構造
購入を考えているので詳しく知りたい
- 機能や設計建物に適したソフトはどれか。
- ストレス無く使えるパソコンの環境は?
- 他のソフトとの連携や法律への対応状況。
- キャンペーン情報や支払い方法 など
製品をもっと活用する方法を知りたい
- データ作成のスピードアップや出力の省略方法
- 他のソフトとの連携方法 など
製品サポート専用窓口が知りたい
- ハードプロテクトが認識されない
- 警告メッセージが表示された など