構造システム・グループ
情報システム・プログラム・コンテンツの開発を通して、建築産業界の情報化に貢献します。

国土交通省「建築GX・DX推進事業」の補助対象ソフトウェアに
構造システム・グループ製品が登録されました

~ 一定の要件を満たした場合にソフトウェア導入に補助が受けられます ~




建築GX・DX推進事業について

国土交通省が創設した「建築GX・DX推進事業」は、建築物のライフサイクルアセスメント(LCA)によるCO2排出量削減(GX)と、建築BIMの普及拡大による生産性向上(DX)を一体的かつ総合的に支援し、建築分野のGX・DXを加速させることを目的として、国が補助を行う事業です。
一定の要件を満たす建築物を整備する新築プロジェクトにおいて、複数の事業者が連携して建築BIMデータの作成などを行う場合に、BIMソフトウェアの導入費用、関連人件費やその講習費、委託費、PCや周辺機器のリース費などが補助の対象となります。



構造システム・グループの補助対象ソフトウェア

構造システム・グループの製品の中から、下記の製品が建築GX・DX推進事業のBIM活用型の補助対象ソフトウェアに登録されました。





建築GX・DX推進事業(BIM活用型)の概要


  • 補助額等
    • 設計調査費及び建設工事費に対し、BIM活用による掛かり増し費用の1/2が補助されます。なお、延べ面積に応じて補助限度額が設定されています。
  • 補助対象経費
項目 含まれる経費
BIMライセンス等費 ・BIMソフトウェア利用費(ビューワーソフト、アドオンソフトの利用費、
 BIMモデルを利用するためのPC・タブレット・ARゴーグル等周辺機器の
 リース費等を含む)
・CDE環境(共通クラウド)構築費・アクセス費
BIMコーディネーター等費 ・BIMコーディネーター人件費・委託費
・BIMマネジャー人件費・委託費
・BIM講習に要する委託費・人件費・諸経費
BIMモデラー費 ・導入初期のBIMモデル作成に係るBIMモデラー人件費
・BIMの高度な活用を図るためのBIMモデル作成に係るBIMモデラー人件費
・維持管理BIMモデル作成に係るBIMモデラー人件費(発注者に提供する場合に限る)
・BIMマネジャーをサポートするBIMモデラー委託費

※ 国土交通省の「建築BIM加速化事業」は、2025年(令和7年)度から「建築GX・DX推進事業」へと名称が変更されました。




ページトップへ