このページを印刷

耐震診断ソフトの対応状況

これは、平成23年3月18日に公布された「東京都における緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を推進する条例」に基づき実施される耐震診断に適用するため決められた耐震診断マニュアルへの弊社ソフトの対応を示したものです。
耐震診断マニュアルは日本建築構造技術者協会のホームページトップ画面のお知らせ【東京都における緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断について(耐震診断・補強判定)】をクリックし、表示される画面の下の方の【7.耐震診断マニュアル】をクリックして見ることが出来ます。



RC/SRC造建物の1次・2次耐震診断 DOC-RC/SRC での対応
RC/SRC/(S)造建物の3次耐震診断・総合耐震診断 DOC-3次診断での対応


項目 構造種別 診断マニュアル頁 現状のソフトでの対応 今後の対応
2次診断 3次診断
材料強度 軽量コンクリート
Qsu=a・Qsu'
RC造 P.7の(2) ○ △ 2次診断と同じ機能を3次診断に追加
壁のモデル化
 - 開口周比の算定
RC造 P.9の(1) ○
壁のモデル化
 - 連層耐震壁Qu3の計算
RC造 P.9の(2) △
壁のモデル化
 - 雑壁内法高さとt上限値
RC造 P.11の(4) 内法高さho:△
tの上限:○
内法高さの入力追加
壁のモデル化
 - 無視するそで壁長さ指定
RC造 P.12の(5) ○
第2種構造要素の検討
 - 軸力再配分での考慮
RC造 P.12の3.11の(2) ○
壁のモデル化
 - 雑壁F値の扱い
RC造 P.11の(4) 構面外雑壁:○
構面内雑壁:△
診断マニュアル通りの対応選択機能追加
SRC造 P.16の(3)
下階壁抜け柱の検討 RC造 P.13の3.12 △ ○ 2次診断で別途計算が不要になる機能追加
SRC造 P.17の4.8
3次診断
 - SRC造梁せん断耐力
SRC造 P.17の4.9の(3) ― △ 診断マニュアル通りの対応機能追加

対応の可否 ○:対応しています。
△:入力の工夫により対応できます。
―:計算の対象外

S造建物の耐震診断・耐震補強計算 DOC-Sでの対応


項目 構造種別 診断マニュアル頁 現状のソフトでの対応 今後の対応
溶接欠陥がある場合の診断 S造 P.20の5.5 △ 入力された欠陥から耐力低減する機能追加
圧縮ブレースの耐力 S造 P.21の(2)の5 ○

対応の可否 ○:対応しています。
△:入力の工夫により対応できます。
―:計算の対象外



ユーザーの方はこちらから詳細情報へ