| 順序 | 項 目 | 説 明 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | はり | 付帯スラブ | 厚さ | 空白 | ||
| 2 | 有効幅 | 空白 | ||||
| 3 | 鉄筋断面積積[mm2] | 生成する | 空白 | |||
| 4 | 値 | 空白 | ||||
| 5 | 剛性増大率 | RC/SRC | 鉄筋/鉄骨 | 曲げ | 空白 | |
| 6 | せん断 | 空白 | ||||
| 7 | 壁筋を考慮する | 空白 | ||||
| 8 | 付帯壁 | 曲げ | 空白 | |||
| 9 | せん断 | 空白 | ||||
| 10 | 壁筋を考慮する | 空白 | ||||
| 11 | スリット付壁の計算式 | 空白 | ||||
| 12 | 付帯スラブ | 曲げ | 空白 | |||
| 13 | 正負の平均にする | 空白 | ||||
| 14 | スラブ筋を考慮する | 空白 | ||||
| 15 | S | 付帯スラブ | 曲げ | 空白 | ||
| 16 | 正負の平均にする | 空白 | ||||
| 17 | スラブ筋を考慮する | 空白 | ||||
| 18 | 木 | 曲げ | 0:しない | |||
| 19 | せん断 | 0:しない | ||||
| 20 | 柱 | 剛性増大率 | RC/SRC | 鉄筋/鉄骨 | 曲げ | 空白 |
| 21 | せん断 | 空白 | ||||
| 22 | 軸 | 空白 | ||||
| 23 | 壁筋を考慮する | 空白 | ||||
| 24 | 付帯壁 | 曲げ | 空白 | |||
| 25 | せん断 | 空白 | ||||
| 26 | 軸 | 空白 | ||||
| 27 | 壁筋を考慮する | 空白 | ||||
| 28 | CFT | 曲げ | 空白 | |||
| 29 | せん断 | 空白 | ||||
| 30 | 軸 | 空白 | ||||
| 31 | 木 | 曲げ | 0:しない | |||
| 32 | せん断 | 0:しない | ||||
| 33 | 接合部 | RC/SRC | 種別 | 空白 | ||
| 34 | 間柱を考慮する | 空白 | ||||
| 35 | 入り長さ | 空白 | ||||
| 36 | Dに付帯壁を含む | 空白 | ||||
| 37 | S | 種別 | 空白 | |||
| 38 | 間柱を考慮する | 空白 | ||||
| 39 | 入り長さ | 空白 | ||||
| 40 | 木 | 【計算条件】 の[剛域考慮]がしないの場合は0:なし、 するの場合は1:剛域 | ||||
| 41 | 壁 | 開口周比 | 空白 | |||
| 42 | 耐力壁 | 剛性低減係数 | 開口 | 空白 | ||
| 43 | 付帯柱 | 空白 | ||||
| 44 | 一般壁 | 包絡した開口45°で隅切りする | 空白 | |||
| 45 | 孤立な節点を削除する | 空白 | ||||
| 46 | 使用していない材料を削除する | 空白 | ||||
| 47 | 使用していない断面性能を削除する | 空白 | ||||