フォーラム概要


CPDに関する注意事項は、こちらからお願いします。


構造フォーラム Hall West

構造の最適化技術と構造BIMの最新動向

近年、建築の分野においても最適化手法の実務設計への応用事例・研究動向が注目されています。また、BIM(Building Information Modeling)を活用した構造設計や確認申請の効率化を目指す取り組みも増えてまいりました。構造フォーラムでは、構造の最適化技術とBIMの最新動向を取り上げて今後の建築構造の可能性を考えてゆきたいと思います。

  • 挨拶

    加藤 准一 株式会社構造システム 代表取締役社長







  • WE-1(基調講演)13:05 - 14:25

    「最適化と構造形態の創生」
    Optimization and Structural Morphogenesis

    設計行為は最適化過程そのものである。設計解は様々な制約条件の下、試行錯誤を繰り返しながら追跡することになる。本講演ではこのような最適化過程に対し、コンピュータ利用の考え方を解説する。最適化の手法は数理計画法と発見的手法に分け、単一目的最適化及び多目的最適化の計算スキーム・アルゴリズムを説明する。最適化では目的関数と制約条件が重要であり、大域的最適解(パレート最適解)と優良解の位置づけを明確にして、例題を通して構造形態の創生の概要と意義について話をする。
    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290955

    本間 俊雄 氏

    本間 俊雄 氏  ホンマ トシオ

    鹿児島大学 学術研究院理工学域工学系 教授

    1979.03 日本大学生産工学部数理工学科 卒業
    1981.03 日本大学大学院生産工学研究科 博士前期課程建築工学専攻 修了
    1986.03 日本大学大学院理工学研究科 博士後期課程海洋建築工学専攻 修了
        工学博士 「日本大学工博甲第1542号」

    ■職歴
    • 1986.10 フジタ工業株式会社採用(現社名 株式会社フジタ)/入社 技術開発研究所所属(~1998.09)
    • 1998.10 国立大学 鹿児島大学 工学部 建築学科 建築構造構成学講座 文部教官 助教授
    • 2004.04 国立大学法人 鹿児島大学 工学部 建築学科 教員・助教授(2007.4~准教授, 2007.9~教授)
    • 2009.04 国立大学法人 鹿児島大学大学院 理工学研究科 建築学専攻 教授 配置転換
    • 2015.04 国立大学法人 鹿児島大学 学術研究院理工学域工学系 教授 配置転換
      (2017.4~学術研究院理工学域長(理工学研究科長))

    ■受賞
    • 1993.11 第 9回NICOGRAPH論文コンテスト入賞(佳作)(日本コンピュータグラフィックス協会)
      論文「ステアリング的機能を考慮した膜構造物の初期設計支援可視化システム」
    • 1994.11 第10回NICOGRAPH論文コンテスト入賞(佳作)(日本コンピュータグラフィックス協会)
      論文「骨組構造の動的応答解析結果に関する設計支援可視化システム」
    • 1997.09 日本建築学会 奨励賞(日本建築学会)
      論文「減衰を考慮した非保存性外力を受ける弾性棒の動的安定解析」
    • 2011.05 日本膜構造協会 特別論文賞(日本膜構造協会)
      業績「有限要素法による膜構造の解析と最適化に関する一連の研究」
    • 2014.05 日本建築学会 学会賞(論文)(日本建築学会)
      業績「構造形態の解析と創生に関する一連の研究」







  • WE-214:45 - 15:45

    最適化手法を用いたトータルデザインとは

    パラメトリックデザインツールの普及に伴い、建築分野において有機的なデザインが身近なものになりました。ここでは、そのような有機的なデザインを実現するための解析技術、最適化の技術、設計から製作までの情報の取り扱いについて、幾つか事例を紹介します。
    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290956

    後藤 一真 氏

    後藤 一真 氏  ゴトウ カズマ

    Ove Arup & Partners Japan Ltd. 構造エンジニア

    2008年 慶應義塾大学理工学研究科 開放環境科学専攻 修了
    2008年 Arup 東京オフィス 入社
    2014年 Arup ロンドンオフィス 勤務
    2017年 ~現在 Arup 東京オフィス 勤務

    ■主な担当物件
    ほうとう不動、六甲枝垂れ、東北大学片平キャンパスレストラン、Seto、ましこ道の駅、台湾タワー、ミラノ万博日本館木質格子、21世紀美術館アートワーク 等







  • WE-316:05 - 17:05

    BIMデータ連携による構造設計のイノベーション

    生産性向上を目的に構造設計のBIMデータ連携に10数年取り組んできました。計算モデルとBIMモデル、BIMモデルと確認申請、BIMモデルと製作モデル、様々なデータ連携を考えている構造のBIMデータ連携ですが、BIMによるメリット、デメリットと今後の課題を提示し、BIMを利用した構造業務を進める際に必要な事は何かをご紹介します。
    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290957

    佐脇 宗生 氏

    佐脇 宗生 氏  サワキ ムネオ

    清水建設株式会社 建築総本部設計本部 デジタルデザインセンター

    1984年 清水建設株式会社 設計本部に入社、構造設計に携わる
    2001年 生産設計部、設計技術部、デジタルデザインセンターにおいて
        生産改革、BIMの開発・推進に取り組む







  • WE-417:05 - 17:40

    構造BIM実用化への取り組み「BUS-6 +Revit Op.のご紹介」

    昨年10月に、BIMソフト「Autodesk Revit®」と一貫構造計算ソフト「BUS-6」のダイレクトリンクを実現する「+Revit Op.」をリリースしました。 この1年の間に、ご要望の対応を含む多くの機能拡張を行い構造BIMの実用化に取り組んできました。
    本講演では、機能拡張の内容と実用化に向けた取り組み事例として大和ハウス工業・市川氏によるクラウド上のRevitプロジェクトとBUS-6、+Revit Op.によるデータ共有をご紹介いただきます。

     

    市川 翔太 氏

    市川 翔太 氏  イチカワ ショウタ

    大和ハウス工業株式会社 技術本部 BIM推進部 BIM標準推進1グループ

    田中 志のぶ

    田中 志のぶ  タナカ シノブ

    株式会社構造システム 開発部門





FMフォーラム Hall East

BIMとFMの最新事例 ~FMソリューション、BIMガイドライン、情報連携~

現在、FMを取り巻く環境が劇的に進歩しています。特に、BIMと情報連携したFMソリューション事例も増えてきており、この機に、皆さまに国内の最新事例をお伝えしたいと思います。
今年は、JFMAが発刊するBIMガイドラインに関する詳細なご紹介、そして『BIMベンダーによるFM分野の取り組み』と題して、ベンダー4社自身に状況をお話しいただきます。







  • EA-113:00 - 13:40

    最新のFMソリューション事例

    FMシステムは、これまで多くのFMに関するITソリューションをお届けしてまいりました。この講演では、その具体的な事例とともに弊社が考えるBIM-FMをお伝えします。
    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290970

    柴田 英昭

    柴田 英昭  シバタ ヒデアキ

    株式会社FMシステム 代表取締役社長







  • EA-2(基調講演)13:40 - 14:40

    公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会発刊
    「ファシリティマネジメントのためのBIMガイドライン」について


    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290971

    猪里 孝司 氏

    猪里 孝司 氏  イザト タカシ

    大成建設株式会社 設計本部 設計企画部 企画推進室 室長 /
    JFMA 調査研究委員会 BIM・FM部会長 /
    大阪大学 招聘教授

    1986年大阪大学大学院修了、大成建設株式会社入社。
    情報システム部門および建築設計部門においてCAD、CGの開発・運用やFMでのBIM活用に従事。
    現在は、ICTの設計業務への活用に携わっている。







  • EA-315:00 - 15:35

    BIMベンダーによるFM分野の取り組み:ARCHICAD


    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290972

    志茂 るみ子 氏  シモ ルミコ

    グラフィソフトジャパン株式会社 BIMインプリメンテーションマネージャー/大阪営業所長







  • EA-415:35 - 16:10

    BIMベンダーによるFM分野の取り組み:Vectorworks


    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290973

    佐藤 和孝 氏  サトウ カズタカ

    エーアンドエー株式会社 プロダクトマーケティング課 課長







  • EA-516:30 - 17:05

    BIMベンダーによるFM分野の取り組み:GLOOBE


    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290974

    飯島 勇 氏  イイジマ イサオ

    福井コンピュータアーキテクト株式会社 J-BIM推進課 主任







  • EA-617:05 - 17:40

    BIMベンダーによるFM分野の取り組み:Autodesk Revit


    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290975

    濱地 和雄 氏  ハマジ カズオ

    オートデスク株式会社 AECセールスディベロップメント エグゼクティブ








建築フォーラム Terrace Room

人と建築の未来をデザインする ~建築ピボット EXPO 2019 ~

建築フォーラムでは、建築ピボット設立15周年を記念して「人と建築の未来をデザインする」をテーマに人と建築、そしてそれをつなぐデジタル技術の未来、環境建築・省エネルギー施策の将来像、弊社ユーザー様の事例紹介などを取り上げます。

  • 挨拶

    千葉 貴史 株式会社建築ピボット 代表取締役社長







  • TE-113:05 - 14:20

    ユーザー講演1:建築設計の未来に思うこと

    建築の設計は、手描きの時代からコンピューターを活用した時代に移り、CADによる製図、日影規制や天空率の検討、プレゼンテーション用のパースなどを作成することができるようになった。そして「BIM」の普及が進むと言われる今、建築設計は、どのような方向に進むのだろう。
    今回は、コンピューターを用いた建築設計の未来に期待することを考えてみたいと思う。

    CPD認定済(ユーザー講演全て聴講して認定)

    【CPD認定】プログラムID:00290958

    深滝 准一 氏

    深滝 准一 氏  フカタキ ジュンイチ

    深滝准一建築設計室

    1957年7月 生まれ
    1980年   芝浦工業大学建築学科卒
          (株)椎名政夫建築設計事務所勤務を経て、
    1996年6月 深滝准一建築設計室設立現在に至る。

    日本建築家協会(JIA)会員、登録建築家



    ユーザー講演2:伝統技術でよみがえる民家再生

    民家は人が住まなくなり放置されると劣化し、最後は失われます。先祖代々受け継がれてきた民家は、大事に維持してきた住人の思いや歴史が詰まっています。今、いかにして民家を引き継ぐか課題となっています。次の百年も美しい民家として住み続け、継承していく。そのために設計から現場における問題点や解決策を、事例を交えて紹介します。新しい住まい手にあわせた間取りや、民家の魅力を引き出す工夫、新築とは違う工事内容、住まい手の感想をとおして、民家再生への想いを伝えます。

    西本 成志 氏

    西本 成志 氏  ニシモト マサシ

    西本建築事務所

    1979年 奈良県生まれ
    2001年 東京理科大学工学部第一部建築学科卒業
    2001年 和(やまと)設計事務所
    2013年 西本建築事務所設立
    2018年 株式会社西本組 奈良に拠点を移す。



    ユーザー講演3:デザインとは選択肢をつくる魔法だ

    フィルターバブル時代の今、建築に求められるデザインとは何か?現代社会では、文化的・思想的な皮膜(バブル)の中に孤立するようになっていることが問題となっています。建築は、人や社会など、多様な繋がりによって存在しています。我々は、複雑な三次元形状をデザインする一方、地域活性化に繋がるワークショップの開催や、時にはセルフビルドとして工事にも参加するなど、さまざまな人や建築に携わってきました。これら、繋がりを生むデザインの活動の根幹には、デザインとは選択肢をつくることであるという考えがあります。選択肢をつくる手法として、状況や条件に合わせて適切なツールを組み合わせ設計する魔法についてご紹介します。

    新居 未陸 氏

    新居 未陸 氏  アライ ミロク

    ALT

    1976年 東京都生まれ
    2000年 武蔵工業大学工学部建築学科卒業
         (現、東京都市大学 鈴木研究室 / 優秀賞受賞)
    2002年 UCL / The Bartlett School of Architecture / M. Arch
    2002年 USHIDA FINDLY ARCHITECTS UK
    2005年 株式会社 新居千秋都市建築設計
    2018年 ALT/アーキ・ラボ・トウキョウ









  • TE-214:40 - 15:20

    地域の気候特性を取り込んだ環境共生住宅

    住宅を考えるときに、2つの大きな背景があります。1つは、省エネルギー(環境)的側面、もう1つは健康的側面です。住宅におけるエネルギー消費を抑えなければならない状況と健康維持のため室内環境を確保するバランスが重要です。環境共生住宅は、「地球環境の保全」、「周辺環境との親和」、「居住環境の健康・快適性」という3つの要素が重なり、調和することを重視した、住宅設計や住まい方の啓発が大切だと考えています。ここでは、その考え方、いくつかのツールについてご紹介させていただきます。
    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290960

    栗原 潤一 氏

    栗原 潤一 氏  クリハラ ジュンイチ

    株式会社ミサワホーム総合研究所 技監 /
    一般社団法人 環境共生住宅推進協議会 運営委員長

    1978年 4月 ミサワホーム株式会社入社
    1999年 7月 株式会社ミサワホーム総合研究所 取締役
          その後、取締役副所長を経て、技監(現在に至る)

    ■主な資格
    • 博士(工学)
    • 一級建築士
    • SHASE技術フェロー(空気調和・衛生工学会)







  • TE-315:20 - 16:00

    省エネルギー建築の現在と未来

    建築物のエネルギー消費量の削減は、エネルギー資源に乏しい我が国にとって喫緊の課題であり、国際問題である地球温暖化対策にも繋がる重要な課題である。今後より一層の省エネルギー化を達成するためには、省エネ設計の現状を的確に把握し、このファクトデータを元に課題を抽出して将来のビジョンを構築し、ビジョンを共有するための教育を行っていくことが必要である。本講演では、省エネ基準適合性判定プログラム(Webプログラム)を介して収集した現状の設備設計に関するビッグデータの解析結果を示し、今後の省エネ設計の方向性、更なるエンジニアリングの必要性、建築環境シミュレーション技術の可能性について述べる。
    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290961

    宮田 征門 氏

    宮田 征門 氏  ミヤタ マサト

    国土交通省 国土技術政策総合研究所 住宅研究部 建築環境研究室 主任研究官

    2008年 京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)
    2008年 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(ポストドクター、九州大学大学院)、
    2009年 独立行政法人建築研究所 研究員を経て、
    2014年 国土交通省国土技術政策総合研究所 主任研究官







  • TE-4(特別講演)16:20 - 17:40

    建築デザインの可能性とみらい

    人類の歴史を振り返ると、情報に関する変革がモノづくりを変えてきたことが分かる。7万年の「認知革命」により人類は集住をはじめ「都市」の基礎をつくった。さらに、5000年前の「数理革命」により都市や建築を大規模化し、200年前の産業革命、100年前の電気通信革命、50年前のコンピューター革命を経て、今、AIとICTがもたらす情報通信革命によりインダストリー4.0の時代が到来した。この新しい時代の「建築デザインの可能性とみらい」を考えてみる。
    CPD認定済

    【CPD認定】プログラムID:00290963

    山梨 知彦 氏

    山梨 知彦 氏  ヤマナシ トモヒコ

    株式会社日建設計 常務執行役員 設計部門 プリンシパル

    1984年 東京藝術大学建築科卒業
    1986年 東京大学大学院修了。日建設計に入社。
        現在、常務執行役員、設計部門プリンシパル。
        建築設計の実務を通して、環境建築やBIMやデジタルデザインの実践を
        行っているほか、木材会館などの設計を通じて、「都市建築における
        木材の復権」を提唱している。

    ■主な受賞歴
    RIBA Award for International Excellence(桐朋学園大学調布キャンパス1号館)
    Mipim Asia(木材会館)
    日本建築大賞(ホキ美術館)
    日本建築学会作品賞(NBF大崎ビル、桐朋学園大学調布キャンパス1号館)
    BCS賞(飯田橋ファーストビル、ホキ美術館、木材会館、NBF大崎ビルにて受賞)
    他多数受賞

    ■主な作品
    神保町シアタービル
    乃村工藝社
    木材会館
    ホキ美術館
    NBF大崎ビル(ソニーシティ大崎)
    三井住友銀行本店ビル
    ラゾーナ川崎東芝ビル
    桐朋学園大学調布キャンパス1号館
    On the water
    長崎県庁舎


    ■主な書籍
    山梨式 名建築の条件
    最高の環境建築をつくる方法
    業界が一変する・BIM建設革命
    プロ建築家になる勉強法
    オフィスブック