・CO2の部門別排出状況
京都議定書の基準年からの各産業部門のCO2排出状況を示す。
ここで基準年から2つの部門が着々と増加している傾向。
「家庭部門」は90年比+30%、「業務その他部門」は90年比40%となっている。
それぞれが京都議定書の目標である90年比マイナス6%を大きく上回っている。
ここに着眼して省エネルギー法が改正された。

※家庭部門とは住宅のこと
※業務その他部門とは「商業・サービス・事務所等」のこと
・全産業に占める建築分野(家庭部門・業務その他部門)のCO2排出状況
家庭部門が14%、業務その他部門が19%を占めており、合計が33%となる。
全体の1/3を占めており、このことからもCO2削減の対象産業として着目。
①CO2排出量の部門別構成比

②家庭部門・業務その他部門のCO2削減の見通し

A-3 CO2排出量の状況につづく
【A章 省エネルギー法の背景】目次へ もどる |