
省エネルギー情報のバックナンバー【2012年】
本ページでは、省エネルギー情報についての記事を取り扱っています。 省エネルギー計算プログラム利用者の会のTOPページでは、本ぺージの最新2~4件のみ掲載しています。 掲載から時間が経過している記事につきましては、内容変更になるなど正確でない場合がございます。 又、個別記事へのリンク許可が無い時は、各ニュースサイトトップページのみリンクを設定しております。 あらかじめご了承ください。 【2012年の記事】 【今年の記事にもどる】 ・吹抜け等の仮想床面積の計算方法を公開 国土交通省国土技術政策総合研究所、独立行政法人建築研究所(2012/12/28) ・顧客の関心が高いのは?省エネや耐震関連22分野 ケンプラッツ(2012/12/28) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第1回 PV施工技術者 認定試験 試験会場決定 太陽光発電協会(2012/12/27) ・太陽エネルギー利用パネルからの落雪事故に注意 国民生活センター(2012/12/27) ・既存住宅の現況確認ガイドライン 年度内取りまとめ 新建ハウジングweb(2012/12/27) ・小口住宅改修3:市場攻略の鍵は品質、価格、スピード ケンプラッツ(2012/12/27) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年10月末時点) 国土交通省(2012/12/27) ・埼玉エコタウンプロジェクト「重点実施街区」を決定 880戸に省エネ補助 埼玉県 エコタウン課 (2012/12/26) ・低炭素認定制度のプログラムを試してみた ケンプラッツ(2012/12/26) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・デザインと設備、省エネ効果の軍配は? ケンプラッツ(2012/12/26) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・セキスイハイムの省エネ住宅、大容量PV+HEMS+蓄電池で2,000棟突破 積水化学工業(2012/12/25) ・スマートハウスの認知率は前年1.7倍の68.2%、自宅エネルギー見える化は66%が希望 環境ビジネスオンライン(2012/12/25) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成24年度スマートエネルギーシステム導入促進事業費補助金 第二次公募 新エネルギー導入促進協議会(2012/12/21) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年11月末時点) 国土交通省(2012/12/21) ・電力消費測定器(HEMS)の設置者を募集 会津若松市(2012/12/21) ・徳島県南海トラフ巨大地震等に係る震災に強い社会づくり条例が施行 徳島県(2012/12/21) ・第11回 住宅・建築物の省CO2シンポジウム 日本サステナブル建築協会(2012/12/21) ・住宅の改正省エネ基準の解説講習「住宅の外皮と設備の省エネ計画講習」開催(予告) ![]() IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/12/21) ・WTO、カナダの再エネ買取制度の州産品優遇措置は違反と判断 日本の主張通る 環境ビジネスオンライン(2012/12/21) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・グリーン投資減税「高効率型電動熱源機」対象機種一覧を更新 ヒートポンプ・蓄熱センター(2012/12/20) ・第10回ヒートポンプ・蓄熱シンポジウム 来年7月開催 ヒートポンプ・蓄熱センター(2012/12/20) ・ヒートポンプ・蓄熱システムセミナー(2/1東京)開催 ヒートポンプ・蓄熱センター(2012/12/19) ・静岡銀行、日照時間が少なかった場合の補償付き太陽光ローンを開始 環境ビジネスオンライン(2012/12/19) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第1回 PV施工技術者 認定試験 太陽光発電協会(2012/12/18) ・平成24年度の買取価格の適用関係に関する注意点 資源エネルギー庁(2012/12/18) ・住宅のプロが採用したい建材・設備メーカーランキング ケンプラッツ(2012/12/18) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・イギリス公共政策研究所(IPPR)、新政策ECOは不十分と指摘 EICネット(2012/12/17) ・自民圧勝! 国土強靱化、新エコポイント創設へ ケンプラッツ(2012/12/17) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・白色LEDパッケージ世界市場は照明用途が牽引、高光束品が高成長 環境ビジネスオンライン(2012/12/17) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・11月時点の再エネ発電設備の導入状況 9割以上が太陽光発電 環境ビジネスオンライン(2012/12/17) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年11月末時点) 国土交通省(2012/12/14) ・再生可能エネルギー発電設備の導入状況(平成24年11月末時点 速報値) 資源エネルギー庁(2012/12/14) ・住宅特集 新発想のパッシブ住宅 ケンプラッツ(2012/12/14) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成24年度(第2回)住宅・建築物省CO2先導事業の採択プロジェクトの決定 国土交通省(2012/12/13) ・2015年のFEMS市場は29%増、2020年の新電力市場は18%増と予測 環境ビジネスオンライン(2012/12/13) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・東芝ライテック、環形の蛍光ランプ30形とほぼ同じ大きさ・明るさのLEDランプ発売 ECO JAPAN(2012/12/12) ・凸版印刷など、1,000世帯でHEMSデータを有効利用するための調査事業 環境ビジネスオンライン(2012/12/12) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・エネルギー・環境分野の研究を行う3つの技術研究組合の設立を認可 経済産業省(2012/12/12) ・日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2012」開催。12/15まで。 エコプロダクツ運営事務局(2012/12/12) ・「あかり未来計画」キャンペーンについて 環境省(2012/12/11) ・500kW以上の太陽光発電の設備認定で土地確保状況の確認書類が必須に 環境ビジネスオンライン(2012/12/11) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・国内パワコン市場、産業用需要拡大により2013年には1,200億円規模へ 環境ビジネスオンライン(2012/12/11) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・再生可能エネルギーの地域活性化事業の採択結果を公表 資源エネルギー庁(2012/12/11) ・再生可能エネルギーの固定価格買取制度のパンフレット ![]() 資源エネルギー庁(2012/12/11) ・グリーンワーキンググループ(10/25第1回開催)の議事概要を掲載 ![]() 内閣府 規制・制度改革分科会(2012/12/10) ・設備の認定に関する各種申請書で、500kW以上の太陽光発電設備の申請について運用変更 資源エネルギー庁(2012/12/10) ・村有施設の「屋根貸し・土地貸し」による太陽光発電事業に参加する事業者を募集 茨城県 東海村(2012/12/10) ・環境配慮契約法基本方針の改定案に関する意見募集(パブリックコメント)について 環境省(2012/12/07) ・超低消費電力のスマートウインドウ用材料-ビルの冷房効率の大幅改善が可能に- 奈良先端科学技術大学院大学(2012/12/07) ・道路法施行令及び道路整備特別措置法施行令の一部を改正する政令(太陽光発電関係) 国土交通省(2012/12/07) ・オランダ、世界初となる「エネルギー・ニュートラル」の橋を完成 EICネット(2012/11/30) ・EU 2013年欧州環境首都ナントが活動を開始 EICネット(2012/11/29) ・低炭素建築物新築等計画の認定制度 Webサイトを公開 ←メルマガVol.23 注目サイト 日本サステナブル建築協会(2012/12/06) ・認定低炭素住宅でフラット35Sが利用可能に ケンプラッツ(2012/12/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅用太陽光発電のトラブルと対策についてのリーフレットを掲載 ![]() 資源エネルギー庁(2012/12/06) ・「低炭素杯2013」の一般参加者募集 環境省(2012/12/06) ・住宅用太陽電池で世界最高の変換効率20.1% 東芝(2012/12/05) ・太陽電池セルで非集光時世界最高効率37.7%を達成 NEDO(2012/12/05) ・2011年度(平成23年度)の温室効果ガス排出量(速報値) 環境省(2012/12/05) ・【フラット35】Sの対象住宅の拡充のお知らせ 住宅金融支援機構(2012/12/04) ・国交省から注文?工務店の全国組織JBNの大会で ケンプラッツ(2012/12/04) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・歌舞伎座タワーや清和梅田ビルにプラチナ、11月の環境認証 ケンプラッツ(2012/12/04) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成24年度 建築物の一次エネルギー消費量算定講習会(非住宅)」開催 ![]() IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/12/03) ・家庭からの二酸化炭素排出量の推計に係る実態調査試験調査の実施 環境省(2012/12/03) ・「eco japan cup 2012」入選者発表及びエコプロダクツ2012でのパネル展示、審査会 環境省(2012/12/03) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年9月末時点) 国土交通省(2012/11/30) ・総選挙の争点となるエネルギー政策 日経ビジネスONLINE(2012/11/30) ※2ページ目以降は会員登録が必要 ・COP18 サイドイベント「LCS-RNetの取組」の開催結果 環境省(2012/11/29) ・環境不動産で評価委員制度 IBECが始動 朝日新聞デジタル(2012/11/28) ・都市の低炭素化の促進に関する法律を12月4日に施行、自治体の低炭素まちづくりを支援 環境ビジネスオンライン(2012/11/28) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「低炭素化促進法」、12月4日施行へ 朝日新聞デジタル(2012/11/28) ・「都市の低炭素化の促進に関する法律の施行期日を定める政令」及び「都市の低炭素化の促進に関する 法律施行令」の閣議決定 国土交通省(2012/11/27) ・東京都内のオフィスビル、エネルギー監視システム導入で約29%の省エネ 環境ビジネスオンライン(2012/11/27) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「PVJapan 2012」間もなく開催 ![]() 太陽光発電協会(2012/11/27) ・住宅・建築物の省エネルギー基準及び低炭素建築の認定基準に関する技術情報サイト開設 国土交通省国土技術政策総合研究所、独立行政法人建築研究所(2012/11/26) ・Twitter、Facebookによる情報発信 一般社団法人日本建築学会(2012/11/26) ・グリーン政策大綱(骨子) ![]() 国家戦略室(2012/11/26) ・セキスイハイムの換気空調が「医師の確認済み商品」認定 新建ハウジングweb(2012/11/26) ・第7回 再生可能エネルギー世界展示会 再生可能エネルギー協議会(2012/11/22) ・工事品質確保する「PV施工技術者」の認定制度スタート 新建ハウジングweb(2012/11/22) ・CASBEE不動産評価認証制度(先行認証)と評価員登録制度のご案内 IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/11/22) ・再エネ買い取り制度を見直すドイツ 日経ビジネスONLINE(2012/11/22) ※2ページ目以降は会員登録が必要 ・長寿命環境配慮住宅モデル事業 第三期構造見学会 東京都 都市整備局(2012/11/22) ・新豊洲キューブに日本初のLEED-CSプラチナ認証 ケンプラッツ(2012/11/22) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2013年の環境・省エネ関連窓材市場、前年比115.4% 環境ビジネスオンライン(2012/11/21) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・市公共施設屋根貸しによる太陽光発電設備普及事業公募要項 福井県 越前市(2012/11/21) ・低炭素建築物に関する専門委員会 合同会議(第4回)配布資料 ←メルマガVol.22 注目記事 経済産業省(2012/11/20) ・省エネルギー判断基準等小委員会 合同会議(第4回)配布資料 ←メルマガVol.22 注目記事 経済産業省(2012/11/20) ・パブコメ修正版の省エネと低炭素認定の新基準の告示まとまる ケンプラッツ(2012/11/20) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・減税と容積優遇の低炭素建築物制度がまもなくスタート ケンプラッツ(2012/11/20) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・PV施工技術者制度の創設 ![]() 太陽光発電協会(2012/11/19) ・会員限定 「改正省エネ基準と低炭素建築物認定制度の解説」セミナー開催 日本木造住宅産業協会(2012/11/19) ※受講や閲覧には会員登録が必要 ・太陽光発電、2年前の半額以下で設置可能に 日経ビジネスONLINE(2012/11/15) ※2ページ目以降は会員登録が必要 ・ISO 50001(エネルギーマネジメントシステム)を紹介・解説するウェブサイトが開設 資源エネルギー庁(2012/10/18) ・太陽光発電を設置する屋根及び発電事業者を募集 新潟県 燕市(2012/11/16) ・スマートハウスの認知率が大幅上昇 追加許容コストは240万円台 朝日新聞デジタル(2012/11/16) ・再生可能エネルギー発電設備の導入状況(平成24年10月末時点(速報値)) 資源エネルギー庁(2012/11/16) ・平成23年度(2011年度)エネルギー需給実績(速報) 資源エネルギー庁(2012/11/16) ・平成23年度エネルギー関する年次報告(エネルギー白書) 資源エネルギー庁(2012/11/16) ・建築物リフォーム・リニューアル調査報告(平成23年度下半期受注分) 国土交通省(2012/11/16) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年10月末時点) 国土交通省(2012/11/16) ・改正省エネ基準と低炭素基準の最終案が了承 新建ハウジングweb(2012/11/15) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年10月末時点) 国土交通省(2012/11/15) ・再生可能エネルギーの固定価格買取制度 説明会資料公開(表示ページのPDFのリンクをクリック) 資源エネルギー庁(2012/11/15) ・省エネ・照明デザインフォーラム2012 環境省(2012/11/15) ・2012年のリフォーム市場は6兆円超の規模、矢野経済研究所が予測 ケンプラッツ(2012/11/15) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・東日本大震災2周年シンポジウムの案内 ![]() 日本建築学会(2012/11/14) ・スマートメーターを改ざんから保護する新しいセンサを発表 環境ビジネスオンライン(2012/11/14) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・ソフトバンク、「アジアスーパーグリッド」構想始動、モンゴルに自然エネ発電開発会社設立 ![]() SBエナジー(2012/11/14) ・低炭素都市づくりシンポジウム(12/4大阪)開催 ![]() ヒートポンプ・蓄熱センター(2012/11/13) ・地中熱利用ヒートポンプシステムの設置状況調査結果 環境省(2012/11/13) ・企業の温室効果ガス排出量の算定・検証についてシンポジウムを開催 環境省(2012/11/13) ・ほぼ解明されたオール電化住宅「秘密のベール」(前編) ケンプラッツ(2012/11/13) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・災害等非常時にも効果的な港湾地域低炭素化推進事業一次募集選定結果 国土交通省(2012/11/13) ・積水ハウスがIBMとスマートタウンで連携 ケンプラッツ(2012/11/09) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・全世界の消費者の85%が再生可能エネルギーの増加を望むとの調査結果 環境ビジネスオンライン(2012/11/09) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・全国に先駆けて、「熊本県総合エネルギー計画」を策定 熊本県 エネルギー政策課(2012/11/02) ・太陽光など新エネルギーに関する研究センター設立 ![]() 豊田工業大学(2012/11/02) ・省エネルギー判断基準等小委員会 合同会議(第4回) 国土交通省(2012/11/08) ・パナソニック・三協立山、リフォーム用の内貼り断熱パネル・窓システムを共同開発 ECO JAPAN(2012/11/08) ・現場発泡断熱材、透湿防水シートに直吹きはダメ ケンプラッツ(2012/11/08) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・HEMS利用の価値向上のための調査事業検討会開催(第2回) 環境省(2012/11/08) ・2015年のエネルギー関連システム市場、有機ELの成長で2011年比61%増 環境ビジネスオンライン(2012/11/08) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第7回東京都建築物液状化対策検討委員会の開催 東京都 都市整備局(2012/11/08) ・平成24年度環境技術実証事業(建築物外皮による空調負荷低減等技術)における実証対象技術の選定 環境省(2012/11/06) ・平成24年度環境技術実証事業(地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム)における実証対象技術の選定 環境省(2012/11/06) ・災害等非常時にも効果的な港湾地域低炭素化推進事業二次募集 国土交通省(2012/11/05) ・省エネ基準改定の波に乗る!求められる技能をいち早く習得 ケンプラッツ(2012/11/05) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・北海道電力管内のみ自家発電設備導入補助金を追加公募 資源エネルギー庁(2012/11/05) ・店舗営業における無駄なエネルギー使用の排除と省エネルギーのあり方 東京都 環境局(2012/11/05) ・CASBEE不動産マーケット普及版 評価認証制度(先行認証)と評価員登録制度の創設 IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/11/02) ・「低炭素建築」が握る中国建設市場の将来 ケンプラッツ(2012/11/02) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・福岡市、創エネ・省エネ型モデル都市「CO2ゼロ街区」をまちびらき 福岡市 アイランドシティ事業推進部(2012/10/30) ・太陽光発電システムの検査サービスを本格的に活動開始 太陽光発電システム鑑定協会(2012/10/25) ・冬季の省エネルギー対策について 資源エネルギー庁(2012/11/02) ・eco japan cup 2012 審査日程 国土交通省(2012/11/01) ・平成24年度地域主導による再生可能エネルギー導入のための緊急支援事業委託業務の公募 環境省(2012/11/01) ・スマートハウス・ビル普及のための実証センター・認証支援センターが開所 経済産業省 商務情報政策局(2012/11/01) ・「長寿命環境配慮住宅モデル事業」エネルギー状況の公開 東京都 都市整備局(2012/10/31) ・窓で発電!シャープがシースルーの太陽電池を発売 ケンプラッツ(2012/10/30) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第1回太陽光発電アドバイザー合格者は1014人 新建ハウジングweb(2012/10/30) ・臨時国会が開会 省エネ法改正案継続審議 新建ハウジングweb(2012/10/29) ・「3年で投資回収」は景品表示法違反、太陽光発電販売会社に措置命令 ![]() 消費者庁(2012/10/29) ・日射熱40%カット、熱量放出20%減の透明遮熱断熱フィルム開発 環境ビジネスオンライン(2012/10/29) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年8月末時点) 国土交通省(2012/10/26) ・岐阜県で環境配慮型オフィスの実証実験 CO2排出を50%削減 大和ハウス工業(2012/10/23) ・ドイツ 2013年の再生可能エネルギー法上乗せ金額を公表 EICネット(2012/10/15) ・住宅省エネルギー施工技術講習会 全国木造住宅生産体制推進協議会(2012/10/29) ・建築法制度見直しで専門部会が初会合 (関連資料は下記リンク) 新建ハウジングweb(2012/10/25) ・第1回建築基準制度部会・配布資料 国土交通省(2012/10/25) ・太陽光発電システムの発電量を10~20%アップさせる反射シート 環境ビジネスオンライン(2012/10/25) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・ネクストエナジー、産業用太陽光発電のメンテナンスサービスを開始 環境ビジネスオンライン(2012/10/25) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・太陽光発電用に貸し出す「屋根」を募集 東京都 環境局(2012/10/25) ・岐阜県太陽光発電事業参画事業者(屋根貸し)プロポーザル 岐阜県 総務部(2012/10/24) ・平成24年度第2回 木造建築技術先導事業の提案の募集開始 国土交通省(2012/10/24) ・国交・経産省が省エネ化補助を競う ケンプラッツ(2012/10/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・"低炭素リフォーム"の基準案も公表 ケンプラッツ(2012/10/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・消費増税対策案、住宅ローン減税最大500万円に 新建ハウジングweb(2012/10/23) ・平成24年度 建築物の新省エネルギ-基準対応講習会(仮称)(予告) ![]() IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/10/23) ・コジェネの導入促進に向けて電気事業制度の運用を改善 資源エネルギー庁(2012/10/23) ・UL Japan、太陽電池の認証マーク「UL-JP」を発表 環境ビジネスオンライン(2012/10/22) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・平成24年度地域再生可能エネルギー熱導入促進事業の三次公募 新エネルギー導入促進協議会(2012/10/22) ・平成24年度再生可能エネルギー熱事業者支援対策事業の三次公募 新エネルギー導入促進協議会(2012/10/22) ・「環境影響評価法施行令の一部を改正する政令」の閣議決定及び意見募集の結果 環境省(2012/10/19) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年9月末時点) 国土交通省(2012/10/19) ・神戸市公有財産の屋根を活用した太陽光発電事業者の公募 神戸市 みなと総局(2012/10/16) ・県有施設の「屋根貸し」による太陽光発電事業者の募集 福岡県 総務部(2012/10/10) ・業務用ヒートポンプ給湯システム設計支援セミナー 一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター(2012/10/22) ・蓄熱技術研修会 一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター(2012/10/22) ・エコ住宅補助を追加実施 新潟市 新潟市 住環境政策課(2012/10/19) ・DBJやSMBCによる50物件を超える認証実績 ケンプラッツ(2012/10/19) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・太陽光発電システム設置架台市場、2011~2016年度の年平均成長率13.3% 環境ビジネスオンライン(2012/10/18) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・AIJデジタルライブラリーの大会研究集会資料ダウンロード(会員限定)無料化 一般社団法人 日本建築学会(2012/10/18) ・施工でBIMを活用!マリーナ・ベイ・サンズのつくり方 ケンプラッツ(2012/10/17) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・電力負荷平準化・省エネ社会実現に向けたヒートポンプ・蓄熱システム普及セミナー 一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター(2012/10/17) ・平成24年度 地域型住宅ブランド化事業 第2回グループ募集の開始 国土交通省(2012/10/16) ・エコ住宅は本当にエコなのか? 日経ビジネスONLINE(2012/10/11) ※2ページ目以降は会員登録が必要 ・物産ビルにLEED-EBOM「プラチナ」、既存ビル管理で日本初 ケンプラッツ(2012/10/16) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年9月末時点) 国土交通省(2012/10/15) ・CASBEE不動産マーケット普及版の先行認証開始、11月から7万円で ケンプラッツ(2012/10/15) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・エディオン、家庭向けHEMSサービスを開始 電力使用量を監視・制御 財経新聞(2012/10/04) ・埼玉県、県有施設の屋根借り事業者を募集 埼玉県 温暖化対策課(2012/10/10) ・低炭素建築物新築等計画の認定基準案に関するご意見の募集 ←メルマガVol.21 注目記事 イーガブ(2012/10/09) ・エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準案に関する意見の募集 イーガブ(2012/10/09) ←メルマガVol.21 注目記事 ・低炭素建築物新築等計画の認定基準(案)に関する意見募集 環境省(2012/10/09) ・エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準(案)に関する意見募集 資源エネルギー庁(2012/10/09) ・平成23年 全国屋上・壁面緑化施工実績調査結果 国土交通省(2012/10/01) ・天井照明に頼らないスマートライトダウンで省エネ ケンプラッツ(2012/10/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・夫婦のための住宅リフォームは断熱・耐震が1位 ケンプラッツ(2012/10/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・省エネ・低炭素新基準の最終案、国交省が公表し意見募集 ケンプラッツ(2012/10/11) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「太陽熱の今&これから」第3回太陽熱利用促進協議会開催 東京都 環境局(2012/10/11) ・固定価格買取制度開始後の再エネ設備認定状況(件数、出力)(9月末時点) ![]() 資源エネルギー庁(2012/10/10) ・日本初、住宅の省エネ・温熱性能を比較できるマップがウェブ上で公開 環境ビジネスオンライン(2012/10/10) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・京セラ、グループ初となる環境事業統一ブランドを立ち上げ 環境ビジネスオンライン(2012/10/09) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・宮崎県再生可能エネルギー等導入推進基金 宮崎県 環境森林部(2012/09/27) ・東京都、水力発電による電気を東電以外にも売電可能に、改正条例成立 環境ビジネスオンライン(2012/10/05) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・低炭素建築物の認定制度講習 日本サステナブル建築協会(2012/10/02) ・エネルギー消費に関する意識調査、省エネへの関心や参画意識が低下 環境ビジネスオンライン(2012/10/02) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・旭硝子、超軽量ガラスを一部パネルに採用 環境ビジネスオンライン(2012/10/02) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・住まい手はエコ設備を災害対策と手軽さで検討 ケンプラッツ(2012/10/01) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・シャープ、寄棟屋根対応太陽電池を発売 環境ビジネスオンライン(2012/10/01) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・テーマ別環境講座 「省エネ対策について考える」 東京都 環境局(2012/09/28) ・世界初 次世代省エネ冷媒HFC32をエアコンに採用 ダイキン工業(2012/09/27) ・太陽光発電「屋根貸しビジネス」のマッチング事業を開始 東京都 環境局(2012/09/27) ・CASBEE不動産マーケット普及版 制度説明会 ![]() IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/09/28) ・省エネ・防災・長寿命競い、格付けビルも ケンプラッツ(2012/09/28) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年7月末時点) 国土交通省(2012/09/27) ・シャープの新しい太陽電池は半透明 窓ガラスなどに設置可能 環境ビジネスオンライン(2012/09/26) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・熱損失が基準の1.8倍、一次エネルギー消費量は…(連載中) ケンプラッツ(2012/09/26) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・すのこ壁で遮熱効果を持たせた省エネ住宅 ケンプラッツ(2012/09/26) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・再生可能エネルギーの固定価格買取制度におけるモデル契約書を公表 資源エネルギー庁(2012/09/26) ・南国仕様の日射対策と運用アドバイス ケンプラッツ(2012/09/21) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「無暖房」の躯体と太陽光発電で寒冷地対応 ケンプラッツ(2012/09/21) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2020年度市場はHEMSは62.5倍、住宅用蓄電池は35倍、スマート化が促進 環境ビジネスオンライン(2012/09/21) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年8月末時点) 国土交通省(2012/09/21) ・徳島県震災対策推進条例(仮称)、活断層上に建築規制 徳島県(2012/09/13) ・低炭素基準合同会議(第3回) 配布資料 ←メルマガVol.20 注目記事 経済産業省(2012/09/19) ・低炭素基準合同会議(第2回) 配布資料 ←メルマガVol.20 注目記事 経済産業省(2012/09/10) ・低炭素基準合同会議(第1回) 配布資料 ←メルマガVol.20 注目記事 経済産業省(2012/09/04) ・「一石二鳥」の合理的な省エネ対策 ケンプラッツ(2012/09/20) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・低炭素認定基準素案 省エネ基準比10%削減レベルに 新建ハウジングweb(2012/09/19) ・ロスアラモス郡のスマートグリッド実証サイトが始動 NEDO(2012/09/18) ・固定価格買取制度開始後の再エネ設備認定状況(件数、出力)(8月末時点) ![]() 資源エネルギー庁(2012/09/18) ・愛知県・三重県・岐阜県で「まち全体が発電所」のスマートタウン 環境ビジネスオンライン(2012/09/18) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・太陽電池関連の世界市場、2030年には4兆5,520億円で51%増予測 環境ビジネスオンライン(2012/09/18) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年8月末時点) 国土交通省(2012/09/14) ・2011年度 都市ガスコージェネレーション累計設置件数 前年より17.2%増加 ![]() 日本ガス協会(2012/09/14) ・LED電球のトップランナー基準年度内に策定へ 新建ハウジングweb(2012/09/11) ・省エネ基準見直し 素案を概ね了承 新建ハウジングweb(2012/09/10) ・民間施設を対象とする「屋根貸しマッチング事業」 神奈川県 新エネルギー・温暖化対策部(2012/09/07) ・都市低炭素化促進法が公布 新建ハウジングweb(2012/09/05) ・低炭素化促進法の省エネ住宅、認定基準を検討開始 朝日新聞デジタル(2012/09/04) ・「低炭素化に向けたマクロ経済分析と政策提言のアプローチ」開催 ![]() IBEC(2012/09/14) ・高断熱でなくても認定可能に、低炭素建物の基準案で ケンプラッツ(2012/09/13) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成24年度 地域主導型再生可能エネルギー事業化検討委託業務の採択案件 環境省(2012/09/13) ・商業施設部門の環境先進事業者にイオンモールを選出、GRESB財団 ケンプラッツ(2012/09/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・省エネルギー判断基準等小委員会 低炭素基準合同会議(第3回) 国土交通省(2012/09/11) ・総合資源エネルギー調査会省エネルギー基準部会(第18回)配付資料 経済産業省(2012/09/11) ・かながわスマートエネルギー構想 神奈川県 新エネルギー・温暖化対策部(2012/09/10) ・平成24年度 木造建築技術先導事業の採択プロジェクト決定 国土交通省(2012/09/07) ・第29回太陽光発電システムシンポジウム 太陽光発電協会(2012/09/06) ・省エネルギー基準合同会議(第3回) 配布資料 ←メルマガVol.19注目記事の配布資料 経済産業省(2012/9/10) ・省エネルギー基準合同会議(第2回) 配布資料 ←メルマガVol.19注目記事の配布資料 経済産業省(2012/08/31) ・省エネルギー基準合同会議(第1回) 配布資料 ←メルマガVol.19注目記事の配布資料 経済産業省(2012/08/21) ・港湾における先進的技術を用いた低炭素化設備の導入に対する支援 国土交通省(2012/09/06) ・省エネ基準合同会議(第3回)及び低炭素基準合同会議(第2回) 国土交通省(2012/09/05) ・環境省、洋上風力や地熱など4分野を2030年に6倍 ケンプラッツ(2012/09/05) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・Q値"廃止"案を改めて提示、省エネ基準見直しで ケンプラッツ(2012/09/04) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・長寿命環境配慮住宅モデル事業 第二期構造見学会 東京都 住宅政策推進部(2012/8/31) ・平成24年度第2回 建築物省エネ改修推進事業 提案募集 国土交通省(2012/08/31) ・埼玉りそな銀行、太陽光発電と省エネ導入を支援する個人向けローンを開始 環境ビジネスオンライン(2012/08/31) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年6月末時点) 国土交通省(2012/08/31) ・「木密地域不燃化10年プロジェクト」不燃化特区制度の先行実施地区 東京都 都市整備局(2012/08/31) ・低炭素促進法が成立、建物の認定基準を策定へ ケンプラッツ(2012/08/31) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・省エネルギー判断基準等小委員会 低炭素基準合同会議(第1回) 国土交通省(2012/08/30) ・分譲マンションで都内初の長期優良、二重天井など工夫 ケンプラッツ(2012/08/31) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・築40年の家はエコじゃなかった ケンプラッツ(2012/08/30) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・NTT、日本初 マンション向けデマンドレスポンスサービスで節電支援 環境ビジネスオンライン(2012/08/29) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・「PVJapan 2012」開催概要 ![]() 太陽光発電協会(2012/08/29) ・ 平成24年度第1四半期 太陽電池セル・モジュール出荷統計、前年比172%増 ![]() 太陽光発電協会(2012/08/28) ・従来比2割低コストを実現した屋上緑化 東邦レオ 新建ハウジングweb(2012/08/28) ・省エネ基準見直し案提示、Q値「廃止」に異論も ←メルマガVol.19注目記事 ケンプラッツ(2012/08/27) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・省エネルギー判断基準等小委員会 合同会議(第2回) ←メルマガVol.19注目記事 配布資料8/31記事にあります 国土交通省(2012/08/27) ・省エネ基準、13年ぶりに見直しへ 国交省と経産省 朝日新聞デジタル(2012/08/21) ・作業効率維持×省エネを両立する照明制御手法を考案、検証 新建ハウジングweb(2012/08/27) ・「省エネ・照明デザインアワード」の公募 環境省(2012/08/27) ・固定価格買取制度の設備認定、軽微変更届出の運用 資源エネルギー庁(2012/08/24) ・産業施設のエネルギー消費実態を調査 富士経済(2012/08/24) ・固定価格買取制度 7月末の設備認定件数 太陽光3万2000件で最多 環境ビジネスオンライン(2012/08/24) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年7月末時点) 国土交通省(2012/08/24) ・再エネを補完するコジェネがカギに 日経ビジネスONLINE(2012/08/24) ※2ページ目以降は会員登録が必要 ・国産材使えばポイント、住宅建築で政府制度化へ YOMIURI ONLINE(2012/08/23) ・窓の開け方で通風量10倍に「ウインドキャッチャー効果」 LIXIL(2012/08/23) ・太陽光発電パネル、住宅向けの施工で新認定制度 ケンプラッツ(2012/08/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・約半数が「省エネ改修費負担してもよい」オフィスビル テナントニーズ ケンプラッツ(2012/08/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・ヒートアイランド対策大綱中間とりまとめ 国土交通省(2012/08/23) ・物流施設向け環境認証のサービス開始、政投銀 ケンプラッツ(2012/08/23) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成24年度(第2回)住宅・建築物省CO2先導事業 提案の募集 国土交通省(2012/08/22) ・フラット35の仕様書改訂、10月に発売 ケンプラッツ(2012/08/22) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・TBWA博報堂がスマートハウスをデザイン、東急リゾートが取扱い開始 環境ビジネスオンライン(2012/08/21) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・味の素スタジアムに樹木を使った壁面緑化 ケンプラッツ(2012/08/20) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・CTC、太陽光発電の事業化支援サービスを開始 環境ビジネスオンライン(2012/08/20) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・城南建設、太陽光発電・HEMS・蓄電池を搭載したオール電化住宅で光熱費ゼロを実現 環境ビジネスオンライン(2012/08/17) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・「長寿命環境配慮住宅モデル事業」モデルハウス完成 東京都 都市整備局(2012/08/17) ・電力購入を9割削減、3電源搭載スマハで達成 ケンプラッツ(2012/08/17) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・集合住宅の環境認証サービスを開始、三井住友銀行 ケンプラッツ(2012/08/17) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・ソーラーフロンティア、太陽光発電の長期保証を加えた新品質制度で第一号の認証取得 環境ビジネスオンライン(2012/08/16) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・福岡市、消防施設などにLED照明を2000本導入 リース方式でコスト削減 環境ビジネスオンライン(2012/08/16) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・省エネルギー判断基準等小委員会 合同会議(第1回) 国土交通省(2012/08/15) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年7月末時点) 国土交通省(2012/08/15) ・「スマートエネルギータウン調査 報告書」の公表 一般社団法人 日本サステナブル建築協会(2012/08/14) ・平成24年度温泉エネルギー活用加速化事業の第2次公募 環境省(2012/08/10) ・平成24年度 住宅のゼロ・エネルギー化推進事業の採択事業の決定 国土交通省(2012/08/10) ・浮体式風力発電設備に係る建築基準法の適用の除外 国土交通省(2012/08/10) ・ドイツ 環境税における最高負担額調整の継続規則を定めるエネルギー税・電力税法改正法案を承認 EICネット(2012/08/01) ・平成23年度 環境共生住宅の建設戸数のニュースリリース ![]() IBEC(2012/07/26) ・平成24年度住宅・建築関連先導技術開発助成事業の採択課題の決定 国土交通省(2012/08/09) ・特定期間に太陽光発電を設置し、要件を満たす場合の調達価格は40円/kWh 資源エネルギー庁(2012/08/09) ・NTTファシリティーズなど、仙台市田子西エコモデルタウンでEMSを構築 環境ビジネスオンライン(2012/08/09) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・業界初 アグレット、LED照明の5年間無償修理保証 環境ビジネスオンライン(2012/08/07) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・太陽光発電システム保守点検ガイドライン【住宅用】を作成 ![]() 太陽光発電協会(2012/08/07) ・発電量を倍増させた太陽電池一体型外壁材 ケンプラッツ(2012/08/07) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・大東建託、賃貸住宅で屋根貸しによる太陽光発電事業、3年後に50MW規模に 環境ビジネスオンライン(2012/08/06) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・民間防災拠点施設再生可能エネルギー等導入促進事業費補助金の申請者を公募 茨城県(2012/08/06) ・平成24年度地域再生可能エネルギー熱導入促進事業の二次公募 新エネルギー導入促進協議会(2012/08/06) ・平成24年度再生可能エネルギー熱事業者支援対策事業の二次公募 新エネルギー導入促進協議会(2012/08/06) ・第7回 日中省エネルギー・環境総合フォーラムを開催 資源エネルギー庁(2012/08/06) ・燃料電池・太陽電池・蓄電池を導入した住宅の居住実験で年間88%節電 環境ビジネスオンライン(2012/08/03) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・フラット35、最頻金利が2カ月連続で2.0%下回る ケンプラッツ(2012/08/02) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・業務用施設におけるエネルギー利用動向を調査 富士経済(2012/08/01) ・浮体式洋上風力発電施設の建築基準法適用除外 日本風力発電協会(2012/08/01) ・業界初「エコ長期優良戸建賃貸住宅」コンサルティング事業今秋スタート ![]() エイブル(2012/08/01) ・アートと環境性能を両立、メディアファサードの可能性 ケンプラッツ(2012/08/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・京セラ・シャープの太陽光パネル、出力低下なかった ケンプラッツ(2012/08/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・ゼファーの小型風力発電、国内初の固定価格買取制度の適用機種に 環境ビジネスオンライン(2012/08/02) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・「南面に大きな開口」は時代遅れ? ケンプラッツ(2012/08/01) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・熱電併給推進室(通称:コジェネ推進室)を設置 資源エネルギー庁(2012/08/01) ・「九都県市再生可能エネルギー活用セミナー」の実施 東京都 都市地球環境部(2012/07/26) ・住宅向け窓用遮熱フィルムを試す ケンプラッツ(2012/07/31) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「持続可能で活力ある国土・地域づくり」に向けた主要政策取りまとめ 国土交通省(2012/07/31) ・鉄道分野における低炭素化連絡会議及びエコレールラインプロジェクト推進検討会議の結果 国土交通省(2012/07/31) ・東北電力など、大規模太陽光発電事業を専門的に行う新会社を設立 環境ビジネスオンライン(2012/07/30) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・東京ガス、ガスヒートポンプの省エネ運転を遠隔で実現、新サービスを開始 環境ビジネスオンライン(2012/07/27) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年6月末時点) 国土交通省(2012/07/27) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年5月末時点) 国土交通省(2012/07/27) ・いわゆる屋根貸しによる太陽電池発電設備の取扱い及び電気主任技術者制度の運用(改訂) 原子力安全・保安院(2012/07/24) ・第10回 住宅・建築物の省CO2シンポジウム 一般社団法人 日本サステナブル建築協会(2012/07/26) ・ナノロッドで散りばめた、山谷構造を持つシートを形成 省エネ!最新ニュース(2012/07/26) ・BIM経験の専門工事会社は7%、日建連調べ ケンプラッツ(2012/07/26) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・国営公園再生可能エネルギー活用実証事業に係る提案の特定結果 国土交通省(2012/07/26) ・平成23年度 エネルギーの使用合理化に関する法律に基づくベンチマークの報告結果 資源エネルギー庁(2012/07/25) ・平成24年度(第1回)住宅・建築物省CO2先導事業の採択プロジェクト決定 国土交通省(2012/07/25) ・2012夏耐震キャンペーン開催 東京都 都市整備局(2012/07/24) ・「都営住宅耐震化整備プログラム」の改定 東京都 都市整備局(2012/07/24) ・建て替えを促すため道路拡幅基準を緩和へ、京都市 ケンプラッツ(2012/07/25) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・節電に最も効果のある地中熱ヒートポンプ 地中熱利用促進協会(2012/07/24) ・平成23年度における住生活の安定の確保及び向上の促進に関する施策の実施状況 国土交通省(2012/07/24) ・最もエネルギー効率が高い国は英国 日本は4位 日刊 温暖化新聞(2012/07/24) ・エコ診断を住宅業界の武器にする ケンプラッツ(2012/07/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・国交省が環境不動産の指標作成へ、エネルギー消費量を軸に ケンプラッツ(2012/07/23) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・国の省エネ義務化方針に"伝統・通風派"から反発も ケンプラッツ(2012/07/20) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・Qセルズ、60セルモジュールで世界最大出力を達成 環境ビジネスオンライン(2012/07/20) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・2011年の太陽光発電プロジェクトのM&Aは過去最高を記録 環境ビジネスオンライン(2012/07/20) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・「京都市細街路対策指針」の策定 京都市情報館(2012/07/10) ※ケンプラッツに関連記事あり ・電力ピーク時のエレベーターの消費電力量を20%削減 三菱電機(2012/07/03) ・オフィスビルや店舗に後付けできるエコガラス ケンプラッツ(2012/07/19) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2011年度 省エネの見える化システム市場 前年度比13.9%増の501億円 環境ビジネスオンライン(2012/07/18) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・再エネマップを公開 資源エネルギー庁(2012/07/17) ・清水建設新本社にLEED「ゴールド」新築オフィスビルで日本初 ケンプラッツ(2012/07/13) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・太陽電池の信頼性保証体制に関する新規格「JIS Q 8901」の認証サービスが登場 環境ビジネスオンライン(2012/07/13) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・パナソニック、家庭用白熱電球の生産を10月末に終了 半年前倒し 環境ビジネスオンライン(2012/07/13) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・再生可能エネルギーに関するゾーニング基礎情報等の公表 環境省(2012/07/13) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年6月末時点) 国土交通省(2012/07/13) ・積水化学工業における型式住宅部分等製造者認証住宅に係る性能不適合 国土交通省(2012/07/13) ・スマートメーター仕様の「基本的な考え方」を公表 ![]() 東京電力(2012/07/12) ・住宅のゼロエネルギー化、省エネ改修を推進「日本再生戦略」原案 新建ハウジングweb(2012/07/11) ・「住宅品確法」にも波及する建築基準法の「弱点」 ケンプラッツ(2012/07/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・大和ハウスグループ、メガソーラー事業に参入、第一弾を九州で建設・運営 環境ビジネスオンライン(2012/07/12) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・仮使用承認の民間開放など盛る規制改革策が決定 ケンプラッツ(2012/07/11) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・規制・制度改革に係る方針が閣議決定 ![]() 内閣府 規制・制度改革分科会(2012/07/10) ・楽天、家庭用ソーラーパネル事業へ進出 環境ビジネスオンライン(2012/07/10) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・「低炭素社会に向けた住まいと住まい方」の推進方策について中間とりまとめの公表 国土交通省(2012/07/10) ・平成24年度長期優良住宅等推進環境整備事業(住まい・まちづくり担い手事業)の採択事業決定 国土交通省(2012/07/10) ・都市化の影響による気温上昇等の解析結果について~ヒートアイランド監視報告(平成23年)~ 気象庁(2012/07/09) ・「長寿命環境配慮住宅モデル事業」上棟工事の動画公開 東京都 都市地球環境部(2012/07/06) ・平成23年度 国土交通白書の公表 国土交通省(2012/07/06) ・住宅・建築物に関する補助事業の公募(更新情報あり) 国土交通省(2012/07/06) ・いわゆる屋根貸しによる太陽電池発電設備の取扱い及び電気主任技術者制度の運用 原子力安全・保安院(2012/06/29) ・太陽電池発電設備の工事計画届出対象外となる範囲の拡大に伴う電気事業法施行規則の一部改正 原子力安全・保安院(2012/06/29) ・標高がわかるWeb地図を試験公開 国土地理院(2012/06/12) ・パッシブで住宅、公共建築のゼロエネに貢献 ケンプラッツ(2012/07/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・店舗営業における無駄なエネルギー使用の排除と省エネルギーのあり方について検討を開始 東京都 都市地球環境部(2012/07/04) ・既存建築物の屋上に太陽電池発電設備を設置する際の建築基準法の取扱い 国土交通省(2012/07/04) ・復興支援・住宅エコポイントの被災地以外の地域の予約申込は7/4午前9時到着分をもって受付終了 国土交通省(2012/07/04) ・日本気象協会、日射量と連動した太陽光発電の発電実績診断システムを開発 環境ビジネスオンライン(2012/07/02) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・既存発電設備の固定価格買取制度における設備認定手続公開 資源エネルギー庁(2012/07/01) ・業界初、空いた地面に設置できる住宅用小規模太陽光発電システム LIXIL(2012/06/29) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年4月末時点) 国土交通省(2012/06/29) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年5月末時点) 国土交通省(2012/06/29) ・平成24年度長期優良住宅等推進環境整備事業(空き家等活用推進事業)の追加募集 国土交通省(2012/06/29) ・「まるごと15年保証」、シャープが太陽光発電で ケンプラッツ(2012/06/29) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・福島実証モデル事業の公募 予算10億円 福島県(2012/06/28) ・ビルの省エネ改修促すグリーンリース ケンプラッツ(2012/06/28) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・塗る・貼るの簡易な工法で熱を遮断 ケンプラッツ(2012/06/27) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・太陽電池関連企業の実態調査 太陽電池メーカーは減益 部品・材料メーカーは増益 環境ビジネスオンライン(2012/06/26) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・都市再生特別措置法の一部改正 国土交通省(2012/06/26) ・規制・制度改革に関する分科会報告書(エネルギー)の公表 内閣府 規制・制度改革分科会(2012/06/26) ・平成23年度環境技術実証事業 実証試験結果報告書の承認及びロゴマーク交付 環境省(2012/06/26) ・国連持続可能な開発会議(リオ+20)に出席 経済産業省(2012/06/26) ・平成24年度環境技術実証事業(建築物外皮による空調負荷低減等技術)における実証対象技術募集 環境省(2012/06/25) ・「白書及び環境基本計画を読む会」の開催 環境省(2012/06/25) ・港湾において風力発電の導入を検討するマニュアルの策定 環境省(2012/06/22) ・JSCAスマートハウス・ビル標準・事業促進検討会第1回会合 資源エネルギー庁(2012/06/22) ・高さ制限のある住宅地や高層ビルの屋上への設置に最適な太陽光発電システム LIXIL(2012/06/21) ・省エネ住宅相談員を認定へ、横浜市 ケンプラッツ(2012/06/22) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅ゼロエネ化事業、採択への壁は ケンプラッツ(2012/06/21) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・Low-E採用の複層ガラスで性能を高める ケンプラッツ(2012/06/21) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・太陽熱補助事業の対象となる新たな太陽熱利用システムを募集 東京都 都市地球環境部(2012/06/20) ・燃料電池よ、お前もか 「エネファーム」好調の先に潜むワナ Tech-On!(2012/06/20) ※日経BP会員登録者のみ閲覧可能です。 ・環境配慮「DBJ Green Building」認証普及へニッセイ基礎研とDBJが業務協力 ![]() ニッセイ基礎研究所(2012/06/20) ・経済産業省、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で家庭負担は月平均87円 ECO JAPAN(2012/06/19) ・太陽の熱を最大78%カット「ブラインドイン複層ガラス」 LIXIL(2012/06/19) ・復興支援・住宅エコポイントに関する重要なお知らせ(予約申込受付の早期終了) ←メルマガVol.17注目記事 国土交通省(2012/06/19) ・グリーン投資減税の対象設備(太陽光発電設備、風力発電設備)の定義変更 ![]() 資源エネルギー庁(2012/06/19) ・再生可能エネルギーの固定価格買取制度、調達価格及び賦課金単価等の制度詳細決定 ←メルマガVol.17注目記事 資源エネルギー庁(2012/06/18) ・平成24年度 節電効果の特に高い機器に係る補助率の引き上げ 環境省(2012/06/18) ・平成23年度首都圏整備に関する年次報告(首都圏白書)を策定 国土交通省(2012/06/15) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年5月末時点) 国土交通省(2012/06/15) ・積水ハウス、全戸に「エネファーム」設置の日本初分譲マンションを福岡で着工 ECO JAPAN(2012/06/15) ・栃木県の中学校跡地でメガソーラー事業 世界初両面太陽電池を採用 環境ビジネスオンライン(2012/06/15) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・工場立地法施行規則等の一部改正、公布・施行 資源エネルギー庁(2012/06/15) ・一般照明用LEDランプ販売業者12社に対する景品表示法に基づく措置命令 消費者庁(2012/06/14) ・再生可能エネルギーの固定価格買取制度の法律、政令、省令(更新情報あり) 資源エネルギー庁(2012/06/13) ・「自立循環型住宅設計講習会 準寒冷地版」開催 IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/06/15) ・第2回かながわソーラーバンクシステム設置プランの公募 神奈川県 新エネルギー・温暖化対策部(2012/06/15) ・建物が使うエネルギーを情報通信技術で最適化 ケンプラッツ(2012/06/14) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住友スリーエム、日本初「CPマーク」対応の窓ガラス用遮熱フィルムを発売 環境ビジネスONLINE(2012/06/14) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・2013年以降の省エネ施策 住宅ラベリング取得の義務化も 新建ハウジングweb(2012/06/13) ・10年以内に回収可能な太陽光発電システムの設置プラン 東京都 都市地球環境部(2012/06/13) ・再生可能エネルギーの固定価格買取制度の法律、政令、省令(更新情報あり) 資源エネルギー庁(2012/06/13) ・高効率な照明製品の普及促進を関係団体に協力要請 資源エネルギー庁(2012/06/13) ・平成24年度 地中熱ヒートポンプ空調システムにおける実証対象技術の募集 環境省(2012/06/13) ・日射取得の"敵"は隣家にあり ケンプラッツ(2012/06/13) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・カナディアン・ソーラー、セル変換効率トップの太陽電池新製品を日本市場に投入 環境ビジネスONLINE(2012/06/12) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・県有施設の「屋根貸し」による太陽光発電事業に係る参加事業者の公募開始 神奈川県 新エネルギー・温暖化対策部(2012/06/7) ・再生可能エネルギー特別措置法の法人を定める政令の一部改正を閣議決定 資源エネルギー庁(2012/06/08) ・再生可能エネルギー熱利用加速化支援対策事業導入事例集 ![]() 新エネルギー導入促進協議会(2012/06/4) ・イギリス政府、ソーラーエネルギーの買取価格改訂を発表 EICネット(2012/06/08) ・大日本印刷、照明の光を効果的に反射させる金属パネルを開発 13%の省電力効果 財経新聞(2012/06/07) ・転倒多発した給湯器の設置方法、建基法で規定へ ケンプラッツ(2012/06/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・分散型・グリーン売電市場が創設 資源エネルギー庁(2012/06/05) ・eco japan cup 2012開催内容 環境省(2012/06/01) ・ヒートアイランド対策大綱改定に係る中間取りまとめ案(パブリックコメント) 国土交通省(2012/06/01) ・平成24年度 自家発電設備導入促進事業費補助金の2次公募開始 資源エネルギー庁(2012/05/25) ・グリーン投資減税の対象設備(太陽光発電設備、風力発電設備)の定義変更 ![]() 資源エネルギー庁(2012/06/01) ・「環境とBIM」対応が加速~シンガポール建設市場 ケンプラッツ(2012/06/01) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「長寿命環境配慮住宅モデル事業」第一期構造見学会 東京都 都市整備局(2012/05/31) ・全戸に戸別太陽光発電を採用した分譲マンション ケンプラッツ(2012/05/31) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・東京都、太陽光発電に初期投資負担軽減、提案募集 東京都 環境局(2012/05/30) ・報告書:太陽光発電の競争力、一般の認識よりもずっと従来電力に近づく 日刊 温暖化新聞(2012/05/30) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年3月末時点) 国土交通省(2012/05/29) ・積水ハウス、埼玉県越谷レイクタウンで各建物が発電した電力を融通し合うモデル街区を構築 環境ビジネスONLINE(2012/05/29) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・工場立地法施行令の一部を改正する政令が閣議決定 経済産業省(2012/05/29) ・東京都、低炭素ビルに関する評価指標(ベンチマーク)を作成 東京都 環境局(2012/05/28) ・住宅・建築物に関する補助事業の公募(更新情報あり) 国土交通省(2012/05/25) ・清水建設の新本社が竣工、超環境型オフィス 財経新聞(2012/05/24) ・平成23年度風力発電施設の騒音・低周波音に関する検討調査業務報告書の作成及び配布 環境省(2012/05/24) ・地熱開発に3つのハードル 日経ビジネスONLINE(2012/05/24) ※2ページ目以降は会員登録が必要 ・平成24年度税制改正に伴うグリーン投資減税の変更点 ![]() 資源エネルギー庁(2012/05/23) ・住宅・建築物に関する補助事業の公募(更新情報あり) 国土交通省(2012/05/23) ・まち・住まい・交通 創蓄省エネルギー化の総合的な支援 国土交通省(2012/05/22) ・学校ゼロエネルギー化に向けて 国土交通省(2012/05/22) ・第3回 持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会 国土交通省(2012/05/22) ・「再生可能エネルギー特別措置法の一部の施行期日を定める政令」が閣議決定 資源エネルギー庁(2012/05/22) ・ナトリウム蓄電池の室温作動に世界で初めて成功 大阪府立大学(2012/05/23) ・再生可能エネルギーの福島県内ポテンシャルマップを公開 福島県(2012/05/22) ・病院等へのコージェネレーションシステム緊急整備事業の公募 環境省(2012/05/18) ・平成24年度 業務CO2排出量大幅削減事業設備補助事業(ASSET事業)の公募 環境省(2012/05/18) ・夏季の省エネルギー対策 資源エネルギー庁(2012/05/18) ・平成24年度 木造建築技術先導事業の提案募集開始 国土交通省(2012/05/18) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年4月末時点) 国土交通省(2012/05/18) ・日本初の集合住宅における「創エネ+リノベーション」の実証試験開始 JX日鉱日石エネルギー(2012/05/17) ・こんな甘いFITではバブルを生むだけ メガソーラーは35円で利益を出せる 日経ビジネスONLINE(2012/05/18) ※2ページ目以降は会員登録が必要です。 ・アメリカエネルギー省、北米での炭素回収貯留が可能な地層と量を示す地図を公表 EICネット(2012/05/18) ・ドイツ 再生可能エネルギー・プラットフォームを設立 EICネット(2012/05/18) ・サステイナブル都市再開発アセスガイドラインの策定 環境省(2012/05/17) ・住宅用太陽光発電システムの設置が累計100万件を突破 ![]() 太陽光発電協会(2012/05/17) ・ドイツ エネルギーシフトのためのロードマップ EICネット(2012/05/17) ・スマートメータ用無線国際標準規格IEEE 802.15.4g が正式発効 環境ビジネスオンライン(2012/05/17) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・東芝、神奈川県川崎市に「スマートコミュニティーセンター」新設 環境ビジネスオンライン(2012/05/17) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・三菱電機、神奈川県で「PV・EV連携HEMS」による電力最適制御実験 環境ビジネスオンライン(2012/05/16) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・再生可能エネルギー特別措置法の施行に向けた主要論点公表 資源エネルギー庁(2012/05/16) ・断熱はたったの50mm、それも壁だけ ケンプラッツ(2012/05/16) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・省エネ住宅の政策に関するセミナーを東京で開催 新建ハウジングweb(2012/05/15) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年4月末時点) 国土交通省(2012/05/15) ・2010年環境産業市場規模推計、雇用規模約185万人・市場規模前年比4%増 環境省(2012/05/15) ・多摩産木材の新しい利用・普及法を募集 助成金最大150万円 東京都 産業労働局(2012/05/15) ・「東京都省エネ・エネルギーマネジメント推進方針」を策定 東京都 環境局(2012/05/14) ・LEEDプラチナの英国オフィスビルと、LEED改訂最新情報 ケンプラッツ(2012/05/14) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成24年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業 公募開始 国土交通省(2012/05/11) ・病院に太陽光発電システムと蓄電池を無料で設置するサービスが登場 環境ビジネスオンライン(2012/05/11) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・エネルギーを融通する二世帯住宅、旭化成ホームズ ケンプラッツ(2012/05/11) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・風力発電導入促進のための風況マップ(東北地方)の公開 環境省(2012/05/10) ・税制全体のグリーン化推進検討会(第1回)開催 環境省(2012/05/10) ・「低炭素社会に向けた住まいと住まい方」の推進方策について中間とりまとめ(案)に関する意見募集 国土交通省(2012/05/10) ・NEDO、米ニューメキシコ州で海外初のスマートグリッド実証を開始 環境ビジネス.jp(2012/05/10) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・政府、東京電力の総合特別事業計画を認定 公的資金投入、電気料金値上げ 環境ビジネス.jp(2012/05/10) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・大和ハウス、世界初・日本初の技術を導入したエコ店舗の実証実験を開始 環境ビジネス.jp(2012/05/09) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・日射遮蔽や外気導入に対応する外装:晴海フロント ケンプラッツ(2012/05/09) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住まい・まちづくり担い手事業の提案募集開始 国土交通省(2012/05/09) ・神奈川県、グリーンニューディール基金10億円で太陽電池や蓄電池等を防災拠点へ設置 環境ビジネス.jp(2012/05/08) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・奈良県、新エネ・省エネ導入のモデル事業を募集、最大500万円補助 環境ビジネス.jp(2012/05/08) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・学校ゼロエネルギー化推進方策検討委員会(第3回)の開催 国土交通省(2012/05/07) ・平成24年度環境技術実証事業(建築物外皮による空調負荷低減等技術)技術実証検討会(第1回)開催 環境省(2012/05/07) ・エネルギー管理計画作成 江東区、23区で初 東京新聞TOKYO Web(2012/05/05) ・全国における「緑のカーテン」の取組状況 国土交通省(2012/05/02) ・「eco japan cup 2011カルチャー部門グランプリ・準グランプリ受賞者展」開催のお知らせ 国土交通省(2012/05/01) ・平成24年度グリーンニューディール基金事業に係る配分額決定 環境省(2012/05/01) ・省エネ改正法案 建築材料が追加 トップランナー制度「塗料」も視野 Coating Media Online(2012/05/01) ・太陽光パネルからの落雪事故、責任は住宅会社に ケンプラッツ(2012/05/01) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・ゼロ・エネ補助 「トップランナー基準」の計算法に準じる 新建ハウジングweb(2012/04/28) ・「大学等における実験・研究に関する省エネルギー実証事業」の公募 文部科学省(2012/04/27) ・東京都、不動産市場を通じた低炭素建築物の普及に向け始動 環境ビジネス.jp(2012/04/27) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・全量買取 調達価格算定委、太陽光42円20年 サーチャージ額70~100円程度に 環境ビジネス.jp(2012/04/26) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・環境報告ガイドライン(2012年版)の公表 環境省(2012/04/26) ・平成24年度家庭エコ診断推進基盤整備事業 民間企業等を対象にした試行実施事業者の募集 環境省(2012/04/26) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年2月末時点) 国土交通省(2012/04/26) ・住宅・建築物に関する補助事業の公募(更新情報あり) 国土交通省(2012/04/26) ・岩手県、被災住宅・事業所への太陽光発電の設置に補助金を交付 環境ビジネス.jp(2012/04/26) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・調達価格算定委、買取価格の委員長案示す 環境ビジネス.jp(2012/04/25) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・多様な節電・省エネ機能を搭載した『業務用エコキュート』を新発売 47NEWS(2012/04/25) ・2世帯住宅でエネルギーを融通するシステム開発 ECO JAPAN(2012/04/24) ・地域の再生可能エネルギー等を活用した自立分散型地域づくりモデル事業の公募開始 環境省(2012/04/24) ・建築物の改修による省エネに補助金、国交省が提案募集 スマートジャパン(2012/04/24) ・環境不動産懇談会提言の公表 国土交通省(2012/04/24) ・浮体式洋上風力発電施設の普及促進-技術基準を制定- 国土交通省(2012/04/23) ・旭化成建材、住宅の省エネ需要増を受けてフェノールフォーム断熱材の生産力増強 ECO JAPAN(2012/04/20) ・持続可能なまちづくり研究会提言を公表 国土交通省(2012/04/20) ・平成24年度住宅・建築関連先導技術開発助成事業 提案募集 国土交通省(2012/04/20) ・平成24年度建築物省エネ改修推進事業 提案募集 国土交通省(2012/04/20) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年3月末時点) 国土交通省(2012/04/20) ・"光害"理由に住宅用太陽光パネルの撤去命じる判決 ケンプラッツ(2012/04/20) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成24年度税制改正に伴うグリーン投資減税の変更点 ![]() 資源エネルギー庁(2012/04/17) ・住宅用太陽光発電 エコシステム併設で補助金アップ 和歌山 msn産経ニュース(2012/04/20) ・第四次環境基本計画の策定に関する中央環境審議会の答申 環境省(2012/04/19) ・ヒートアイランド対策マニュアルの公表 環境省(2012/04/19) ・地中熱利用の住宅向けエアコンなど、新製品一覧 ケンプラッツ(2012/04/18) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「各社の省エネ改修実例集」を改訂 ![]() 一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会(2012/04/18) ・東京都、集合住宅向け太陽光発電システムの設置プランを募集 東京都 環境局(2012/04/17) ・スマートコミュニティ導入促進事業におけるマスタープラン策定地域が採択 経済産業省(2012/04/17) ・SII、工場等で省エネ設備を導入する企業に補助金 環境ビジネス.jp(2012/04/16) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・平成24年度(第1回)住宅・建築物省CO2先導事業 提案の募集 国土交通省(2012/04/13) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年3月末時点) 国土交通省(2012/04/13) ・平成22年度(2010年度)エネルギー需給実績(確報) 経済産業省(2012/04/13) ・平成24年度温泉エネルギー活用加速化事業の公募 環境省(2012/04/13) ・国土交通省など3省、新築戸建ての省エネ義務化は19年度以降に ←メルマガVol.15注目記事 住宅産業新聞社(2012/04/13) ・「スマートエネルギータウンシンポジウム」受付中 ![]() IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/04/13) ・「CASBEE不動産マーケット普及版 公開シンポジウム」受付中 ![]() IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/04/13) ・日本版エネルギーパス5月から認定者研修を開催 新建ハウジングweb(2012/04/13) ・住宅用太陽光発電、全量買取はなし 調達価格等算定委員会 環境ビジネス.jp(2012/04/12) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・パナソニック、住宅用LED照明を拡充 新建ハウジングweb(2012/04/12) ・1部屋単位の断熱化リフォーム「ココエコ」を本格発売 LIXIL 新建ハウジングweb(2012/04/10) ・「D-HEMS」がHEMS導入事業の補助対象機器に指定 47NEWS(2012/04/10) ・新築住宅・建築物の省エネ基準適合が義務化、まずは大規模建築物から ←メルマガVol.15注目記事 環境ビジネス.jp(2012/04/10) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・コロナ、業界初 地中熱を利用した住宅用ヒートポンプエアコンを発売 環境ビジネス.jp(2012/04/10) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・横浜市、中小企業のLED、省エネ空調、太陽光発電、スマートメーターなどに助成 環境ビジネス.jp(2012/04/10) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会(更新情報あり) 国土交通省(2012/04/10) ・平成22年度ストック活用型住宅セーフティネット整備推進事業を実施した住宅 国土交通省(2012/04/10) ・HEMS導入事業の補助対象機器を採択、受付も開始 経済産業省(2012/04/10) ・中期的地球温暖化対策中間とりまとめ 国土交通省(2012/04/09) ・平成24年度風力発電等アセス先行実施モデル事業採択 環境省(2012/04/09) ・滋賀県、中小企業の省エネ・再生可能エネルギーに融資 環境ビジネス.jp(2012/04/09) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・ソニー、蓄電システムの米国安全規格認証を取得 世界初 環境ビジネス.jp(2012/04/09) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・天井照明に頼らないLED化で電気最大7割減、ニッセイ基礎研 ケンプラッツ(2012/04/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・ニューヨーク市の白い屋上屋根の取り組みの成果、科学的に示される 日刊 温暖化新聞(2012/04/06) ・平成24年度国土交通省関係予算配分 国土交通省(2012/04/06) ・住宅・建築物に関する補助事業の公募(更新情報あり) 国土交通省(2012/04/06) ・「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」の工程表(案)をとりまとめ ←メルマガVol.15注目記事 国土交通省(2012/04/04) ・環境技術実証事業実施要領改訂 環境省(2012/04/01) ・県民まちなみ緑化事業 平成24年度募集 兵庫県緑化政策係(2012/03/26) ・神田淡路町のワテラスにプラチナ ケンプラッツ(2012/04/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・埼玉県行田市、民間と連携 住宅用太陽光発電を分割払いで導入可能 環境ビジネス.jp(2012/04/05) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・新築住宅 3段階で省エネ化義務付け ←メルマガVol.15注目記事 新建ハウジングweb(2012/04/04) ・断熱改修したのに結露が収まらない ケンプラッツ(2012/04/02) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・不動産事業者の環境対応調査、海外年金団体のGRESBが開始 ケンプラッツ(2012/04/02) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・蓄電池補助金、申請受け付け開始 新建ハウジングweb(2012/04/02) ・太陽光補助、価格安いほど補助額アップ 新建ハウジングweb(2012/04/02) ・かやぶき屋根等木造建築物に関する建築基準法の緩和 国土交通省(2012/04/02) ・潜熱回収型ガス給湯器等ドレン排水の取扱い 国土交通省(2012/03/30) ・東京都耐震改修促進計画を改定 東京都 都市整備局(2012/03/30) ・「東京都耐震マーク表示制度」のマーク決定 東京都 都市整備局(2012/03/30) ・「住まいの[構造][省エネ]最新ガイド」を発刊、全ページを無料公開中 新建ハウジングweb(2012/03/30) ・住宅・建築物に関する補助事業の公募(更新情報あり) 国土交通省(2012/03/30) ・規制・制度改革に関する分科会報告書(エネルギー)の公表 (再生エネルギー分野の規制緩和に関する103項目) 内閣府 規制・制度改革分科会(2012/03/29) ・東京商工会議所、小規模事業者向けに「省エネ実践ガイドブック」を発行 環境ビジネス.jp(2012/03/29) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・東京都住宅マスタープランの策定 東京都 都市整備局(2012/03/28) ・「断熱化の義務付けではない」新築省エネ化で経産省が補足 ケンプラッツ(2012/03/27) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・エネファームで世界最高水準の発電効率 ケンプラッツ(2012/03/27) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2020年までに建設のエネルギーをゼロに、大林組 ケンプラッツ(2012/03/27) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年1月末時点) 国土交通省(2012/03/27) ・温泉資源の保護に関するガイドライン(地熱発電関係)の策定 環境省(2012/03/27) ・高性能GW断熱「アクリア」に大型建築向けの新製品 新建ハウジングweb(2012/03/26) ・次世代省エネ技術阻む壁 電気事業法規制 自治体が改革要望 SankeiBiz(2012/03/24) ・平成23年度住宅市場動向調査 国土交通省(2012/03/23) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年2月末時点) 国土交通省(2012/03/23) ・ビル環境情報の可視化を提言、国土交通省 ケンプラッツ(2012/03/23) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・国交省、国の庁舎整備に低炭素基準-新築で適合義務化へ ←メルマガVol.14注目記事 世界日報社(2012/03/22) ・平成23年度環境技術実証事業(照明用エネルギー低減技術)における実証対象技術選定 環境省(2012/03/22) ・「平成24年度家庭・事業者向けエコリース促進事業費補助金」に係るリース事業者公募結果 環境省(2012/03/22) ・九州経済産業局、環境エネ分野へ中小企業が参入するための方策をとりまとめ 環境ビジネス.jp(2012/03/22) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・住宅・建築物に関する補助事業の公募 国土交通省(2012/03/21) ・効率2倍で都市部狙う太陽光発電システム ケンプラッツ(2012/03/21) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・省エネ法改正案を閣議決定、建材にトップランナー基準 ←メルマガVol.14注目記事 住宅産業新聞社(2012/03/19) ・被災地での太陽光、風力発電等の再エネ設備の導入に補助金を交付 環境ビジネス.jp(2012/03/19) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・住友林業、被災地における住宅・建築物提案で省CO2先導事業に採択 環境ビジネス.jp(2012/03/19) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・スマートグリッドの国際標準化にむけて日米で協力 NEDO(2012/03/19) ・建築法体系勉強会とりまとめの公表 国土交通省(2012/03/16) ・市価の半額以下を実現したLED電球を発売 新建ハウジングweb(2012/03/16) ・お得に手を入れるチャンス!第3次補正予算省エネ補助金公募続々 省エネ!最新ニュース(2012/03/15) ・エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)の一部を改正する法律案 ←メルマガVol.14注目記事 経済産業省(2012/03/13) ・HEMSの通信で柔軟性確保、標準化検討会 ケンプラッツ(2012/03/16) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・セメント使わないコンクリート製品開発、CO2を8割減 ケンプラッツ(2012/03/16) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・復興支援・住宅エコポイント事業における予約制度導入 国土交通省(2012/03/15) ・リチウム蓄電池補助金、対象機器の基準を公表 新建ハウジングweb(2012/03/15) ・屋根に穴開けず太陽光パネル設置、ナック ケンプラッツ(2012/03/15) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年2月末時点) 国土交通省(2012/03/15) ・東京ガス、CO2排出3割削減、集合住宅版スマートハウス実証試験を開始 環境ビジネス.jp(2012/03/15) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・ミニストップ、埼玉県の緑化事業に協力して県内のコンビニ店舗屋上の緑化を推進 ECO JAPAN(2012/03/14) ・大阪ガス、トヨタなど、家庭用燃料電池で世界最高クラスの発電効率46.5%を達成 環境ビジネス.jp(2012/03/14) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・持続可能なまちづくり研究会を設置 国土交通省(2012/03/13) ・経産省、省エネ法を一部改正する法律案を閣議決定、需要サイドの取組を強化 環境ビジネス.jp(2012/03/13) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・「自然エネルギー活用住宅普及促進協議会」設立 新建ハウジングweb(2012/03/12) ・ヤマダ電機、オリジナル太陽光発電システムを1kW39万円台へ 環境ビジネス.jp(2012/03/12) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・オフィスの"適光適所"を推進、知的照明システム推進協議会 ケンプラッツ(2012/03/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・復興支援・住宅エコポイント事業における環境寄附対象団体の選定結果 国土交通省(2012/03/09) ・太陽電池とリチウムイオン蓄電池の連携システム ケンプラッツ(2012/03/09) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第2回持続可能なまちづくり研究会 国土交通省(2012/03/08) ・高水準の省エネ建物の認定制度創設へ、新法案で ケンプラッツ(2012/03/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・藤沢市の建築物環境配慮制度、13年度に導入へ/神奈川 カナロコ(2012/03/08) ・マンションで初採用、太陽熱とガスコージェネ排熱で水道水を直接加温 新建ハウジングweb(2012/03/08) ・青森県、省エネ住宅ガイドラインを策定 新建ハウジングweb(2012/03/05) ・イギリス、再生可能エネルギーの固定価格買取制度の改革へ EICネット(2012/03/05) ・「第16回CASBEE建築評価員講習・試験」の実施内容発表 ![]() IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/03/09) ・丸紅など10社と東大、福島県沖で浮体式洋上風力発電の実証研究事業を実施 財経新聞(2012/03/07) ・東京都耐震改修促進計画(改定素案)とりまとめ 意見募集 東京都 都市整備局(2012/03/05) ・北方型住宅や住まいの「長期優良住宅・省CO2」を考えるシンポジウム ![]() 一般社団法人 工務店サポートセンター(2012/03/02) ・太陽光発電の余剰電力買取制度における平成24年4~6月の買取価格の決定 経済産業省(2012/03/01) ・第1回持続可能なまちづくり研究会 国土交通省(2012/03/01) ・ヒューリック大伝馬ビルにプラチナ、2月のビル環境認証 ケンプラッツ(2012/03/01) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会‐中間取りまとめ 経済産業省(2012/02/29) ・都市の低炭素化の促進に関する法律案 ←メルマガVol.14注目記事 国土交通省(2012/02/28) ・平成23年度(第3回)住宅・建築物省CO2先導事業の採択プロジェクト決定 国土交通省(2012/02/28) ・意外と飛ぶ、太陽光発電パネルからの落雪 ケンプラッツ(2012/02/27) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅性能表示制度の実施状況(平成23年12月末時点) 国土交通省(2012/02/27) ・豊岡版エコポイント:環境商品の購入などで 市が抽選券を交付、7月から開始予定/兵庫 毎日jp(2012/02/26) ※記事は3/25まで閲覧可能 ・積水化学、太陽光発電搭載住宅を調査、光熱費ゼロが80%に拡大 環境ビジネス.jp(2012/02/24) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・3.11後に需要が拡大、2020年のEMS市場は11年比2.3倍に 環境ビジネス.jp(2012/02/24) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年1月末時点) 国土交通省(2012/02/24) ・「日・タイ環境セミナー」の開催結果 国土交通省(2012/02/24) ・JSCA国際標準化WGスマートハウス標準化検討会とりまとめ公表 経済産業省(2012/02/24) ・地熱エネルギー分野での協力に関するアイスランド政府との会談結果 経済産業省(2012/02/24) ・清水建設、日本初の「ゼロ・エネルギー・ビル」建設、自然エネルギーで電力自給 ECO JAPAN(2012/02/23) ・断熱性能が高ければ風邪も引きにくい ケンプラッツ(2012/02/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・横浜市、戸建て住宅にCASBEE拡充 新建ハウジングweb(2012/02/23) ・「ヒートアイランド対策推進ブロックセミナー」の開催 環境省(2012/02/23) ・甲子園球場など10件を選定、第21回BELCA賞 ケンプラッツ(2012/02/23) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・築23年の超省エネ住宅の性能は、R2000プラス ケンプラッツ(2012/02/23~連載中) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・新築「省エネ義務化」で法改正へ、建材設備に新制度も ケンプラッツ(2012/02/22) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・戸建て中古の「購入+改修」でフラット改定 ケンプラッツ(2012/02/22) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・指定確認検査機関等の処分 国土交通省(2012/02/22) ・福岡市、直営のメガソーラー発電所を建設、来年2月に稼働へ 環境ビジネス.jp(2012/02/22) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・東京都、中小企業の自家発電・蓄電池導入を支援、被災地事業所も対象に 環境ビジネス.jp(2012/02/22) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・持続可能なまちづくり研究会の設置及び第1回研究会開催 国土交通省(2012/02/21) ・平成23年度サステイナブル都市再開発促進モデル事業報告会開催 環境省(2012/02/20) ・省電力下でも明るさ感のある空間を、秘訣は鉛直面輝度 ケンプラッツ(2012/02/20) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会 国土交通省(2012/02/17) ・「多摩ニュータウン等大規模住宅団地再生ガイドライン」の策定 東京都 都市整備局(2012/02/17) ・「スマートエネルギーWeek2012」、2月29日から東京で開催 新建ハウジングweb(2012/02/17) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年1月末時点) 国土交通省(2012/02/15) ・リフォーム助成拡充 耐震・エコ住宅で/新潟 毎日jp(2012/02/15) ※記事は3/14まで閲覧可能 ・グランプリに飯野ビルなど、省エネ照明デザイン賞 ケンプラッツ(2012/02/15) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・資源エネ調、省エネ法改正の方向性 電力ピーク抑制など一致 SankeiBiz(2012/02/14) ・住宅建材 断熱効果基準策定へ NHK NEWSweb(2012/02/14) ※1週間でリンクが切れる可能性があります。 ・省エネ基準適合義務化 省エネ法改正にあわせ工程を明確化 新建ハウジングweb(2012/02/13) ・神戸製鋼、業界最高効率の空気熱源温水ヒートポンプを開発・発売 財経新聞(2012/02/13) ・清水建設本社ビルが環境評価で過去最高得点 SankeiBiz(2012/02/09) ・環境省、温泉地域における地熱発電導入に向けたガイドライン案を公表 環境ビジネス.jp(2012/02/09) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・15年省エネ基準値クリアの店舗・事務所向けエアコン 新建ハウジングweb(2012/02/09) ・エコリンクス、太陽光パネル設置技術者「太陽光設計士」養成研修を開始 環境ビジネス.jp(2012/02/08) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・畳で断熱、和室の簡単断熱リフォーム工法を開発 新建ハウジングweb(2012/02/08) ・パナソニックなど、停電時に自立運転可能なガスエンジンヒートポンプを開発 財経新聞(2012/02/08) ・新築建物に省エネ基準義務化 政府、断熱性能の国際水準目指す SankeiBiz(2012/02/07) ・太陽電池用集光器の高効率化を実現 日刊 温暖化新聞(2012/02/07) ・すべての家庭用太陽光発電を24円/kWhに 日経ビジネスONLINE(2012/02/06) ※2ページ目以降は会員登録が必要 ・HEMSの進化はスマートハウス普及に不可欠 財経新聞(2012/02/06) ・刷新会議、太陽光・風力など再エネ分野で規制緩和、導入を加速 環境ビジネス.jp(2012/02/06) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・南相馬市の樹木内部から高濃度の放射性物質 ケンプラッツ(2012/02/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「第4回サステナブル建築賞」受賞作品決定 IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2012/02/03) ・南相馬市の樹木内部から高濃度の放射性物質 ケンプラッツ(2012/02/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・IFC連携で基本設計段階の省エネ計算を実現 新建ハウジングweb(2012/02/02) ・「省エネ・照明デザインアワード」の受賞者決定 環境省(2012/02/02) ・木のまち整備促進事業採択プロジェクト決定(平成23年度第2回) 国土交通省(2012/02/01) ・経産省、太陽光発電施設の生産施設面積率の上限を75%に緩和 環境ビジネス.jp(2012/02/01) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・CO2吸収コンクリート、鹿島が建築で初採用 ケンプラッツ(2012/02/01) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・エコアクション21業種別ガイドラインの公表 環境省(2012/01/031) ・スマートハウスの認知度は35% ケンプラッツ(2012/01/30) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会(第16回)‐議事要旨 経済産業省(2012/01/27) ・東京都LCP住宅の登録・閲覧に係る基本方針 東京都(2012/01/23) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成23年12月末時点) 国土交通省(2012/01/27) ・国、省エネ政策を加速 新建ハウジングweb(2012/01/27) ・NECなど6社、「スマートシティプロジェクト」に新参加 財経新聞(2012/01/27) ・「LCCM住宅」認定第1号は大阪ガス+積水ハウスの実験棟 新建ハウジングweb(2012/01/26) ・省エネ法改正素案にピーク対策の視点 電気新聞(2011/01/26) ・「復興支援・住宅エコポイント」申請受付が開始 - 耐震改修も対象 マイナビニュース(2012/01/26) ・『eco japan cup 2011』パートナー・コンテスト「JNCみなまた環境大学カリキュラム提案賞」受賞決定 経済産業省 資源エネルギー庁(2012/01/26) ・快適さを左右するのは空気よりも壁の温度 ケンプラッツ(2012/01/25) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅エコポイントの再開を「知らない」は24% 新建ハウジングweb(2012/01/25) ・新旧エコポイントの使い分け方 ケンプラッツ(2012/01/25) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅性能表示制度の実施状況(平成23年11月末時点) 国土交通省(2012/01/25) ・平成24年度太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ)の単価確定に伴う電気料金の認可 経済産業省 資源エネルギー庁(2012/01/25) ・電力各社、4月からの太陽光発電促進付加金を一斉に値上げ 環境ビジネス.jp(2012/01/25) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・新築住宅に省エネ義務化2020年まで、建材に新基準 47NEWS(2012/01/25) ・6世帯に1世帯が太陽光発電システムを購入 新建ハウジングweb(2012/01/24) ・新たに8件の次世代エネルギーパーク計画を認定! 経済産業省(2012/01/24) ・家づくりのホンネ:顧客は耐震性や省エネ性に注目 ケンプラッツ(2012/01/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成23年度「省エネ大賞」受賞者決定 ! 財団法人 省エネルギーセンター(2012/01/23) ・米ノートルダム大学、塗る太陽電池を開発 日刊 温暖化新聞(2012/01/21) ・「ゼロ・エネルギー建築推進協議会」が発足 新建ハウジングweb(2012/01/20) ・「低炭素杯2012」2月18・19日開催 低炭素杯2012実行委員会事務局(2012/01/20) ・沖縄県が独自基準"エコポイント"制定の策定進める 毎日.jp(2012/01/19) ※掲載期間は約1ヵ月です。 ・宮古島エコハウス:環境共生に高い関心 見学者多く、宿泊者も増加 毎日.jp(2012/01/19) ※掲載期間は約1ヵ月です。 ・国交省、低炭素まちづくり促進法案の概要を提示 ←メルマガVol.12注目記事 新建ハウジングweb(2012/01/19) ・東京電力、4月から実施する企業向け電気料金の概要を発表 環境ビジネス.jp(2012/01/18) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・京セラ、太陽光発電に蓄電システムを組み合わせた新システムを国内独占販売 財経新聞(2012/01/17) ・ネオマフォーム(第1回~連載中) ケンプラッツ(2012/01/17) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・放熱構造で明るさをアップしたLED電球 ケンプラッツ(2012/01/17) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・軸組工法でつくった木造エコオフィス、インテグラル ケンプラッツ(2012/01/16) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・省エネ・照明デザインフォーラム2011開催 環境省(2012/01/16) ・「eco japan cup 2011」受賞決定 環境省(2012/01/16) ・省エネ法改正へ 建材にトップランナー方式導入 ←メルマガVol.12注目記事 地方建設専門紙の会(2012/01/12) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成23年12月末時点暫定) 国土交通省(2012/01/13) ・防災力高めてアジアの"首都"に、2020年の東京 ケンプラッツ(2012/01/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2011年度の風力発電導入量は前年度比1/3に縮小 環境ビジネス.jp(2012/01/11) ※リンク切れ ・REIT初のSMBC環境配慮ビル評価、KDX名古屋栄ビルなど2物件を認証 ケンプラッツ(2012/01/11) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・新潟市、再生エネ・省エネ機器の普及へ補助拡充 新建ハウジングweb(2012/01/10) ・シンポジウム「ゼロ・エネルギーを目指して」開催 一般社団法人 日本サステナブル建築協会(2012/01/10) ※受付終了してます。 ・低価格の既築木造住宅向け屋上庭園 ケンプラッツ(2012/01/10) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・環境省、エコ市場における消費者意識調査結果、施策の方向性の検討結果を公表 環境ビジネス.jp(2012/01/10) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・蓄電池戦略プロジェクトチームの設置 経済産業省 商務情報政策局(2012/01/06) ・DECC に基づく業務用建築物の冬季節電方策に関わる提言(案) ![]() 一般社団法人 日本サステナブル建築協会(2012/01/06) ・太陽光発電 19円/kWhの衝撃 日経ビジネスONLINE(2012/01/04) ・鹿島がスプリンクラー不要の屋上緑化システムを開発 ケンプラッツ(2012/01/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・採用したい建材・設備メーカーランキング(2011年度) ケンプラッツ(2012/01/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・再生可能エネルギー、2011年度の英国経済に25億ポンドの投資をもたらす 日刊 温暖化新聞(2012/01/06) ・ドイツ、法改正によりコジェネレーションの拡大を推進 EICネット(2012/01/06) ・建築ピボット、省エネ計算ソフトウェアを発売 新建ハウジングweb(2012/01/05) ・激動の2011年、住宅業界 財経新聞(2012/01/05) ・「第8回 住宅・建築物の省CO2シンポジウム」開催 一般社団法人 日本サステナブル建築協会(2012/01/05) ・グリーン・マーケット+(プラス)研究会のとりまとめ 環境省(2012/01/05) ・「低炭素まちづくり促進法」を国会に 前田国土交通大臣 新建ハウジングweb(2012/01/05) ・フラット35 最低金利が3カ月ぶりに下降 新建ハウジングweb(2012/01/05) ・再生可能エネルギー特別措置法に定める費用負担調整機関の公募開始 経済産業省 資源エネルギー庁(2012/01/04) ・建物や建設過程に組み込まれるIT、建築技術50 ケンプラッツ(2012/01/04) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「スマ・エコ オリジナル」採用なら最大3kw無料 ダイワハウスの「太陽割」 産經関西(2012/01/04) ・全国52市町村が再生可能エネで自給可能との調査報告 環境ビジネス.jp(2012/01/04) ※5/15より会員登録が必要となりました。 ・英国のヒートポンプ政策及び市場動向 ![]() ヒートポンプ・蓄熱センター(2012/01/04) ・プラスチック半導体の利用で太陽電池の変換効率が向上する可能性 日刊 温暖化新聞(2012/01/03) ・高さ800メートル「太陽熱煙突」は未来のエネルギーか CNN.co.jp(2012/01/03) 【今年の記事にもどる】 |