
省エネルギー情報のバックナンバー【2013年】
本ページでは、省エネルギー情報についての記事を取り扱っています。 省エネルギー計算プログラム利用者の会のTOPページでは、本ぺージの最新2~4件のみ掲載しています。 掲載から時間が経過している記事につきましては、内容変更になるなど正確でない場合がございます。 又、個別記事へのリンク許可が無い時は、各ニュースサイトトップページのみリンクを設定しております。 あらかじめご了承ください。 【2013年の記事】 【今年の記事にもどる】 ・改正省エネ法の施行のための省令等を公布 資源エネルギー庁(2013/12/27) ・住宅性能評価の実績戸数を更新 住宅性能評価・表示協会(2013/12/27) ・住宅の外皮計算基本講習 開催予告(1/17受付開始) ![]() 日本サステナブル建築協会(2013/12/26) ・機関誌IBEC 1月号「特集 住宅及び建築物の省エネルギー基準の改正(Ⅱ)」 ![]() IBEC(2013/12/26) ・環境アセスメント環境基礎情報データベースシステムの仮公開 環境省(2013/12/26) ・経産省、26年度に1万世帯分のHEMS導入予算 蓄電池・燃料電池補助金も 環境ビジネスオンライン(2013/12/26) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・被災地の再エネ発電事業用補助金、蓄電池や送電線も対象に 受付開始 環境ビジネスオンライン(2013/12/26) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 第2回 住宅・建築物省CO2先導事業 評価結果を公表 ![]() 独立行政法人 建築研究所(2013/12/26) ・平成25年度(第2回) 住宅・建築物省CO2先導事業の採択プロジェクトの決定 国土交通省(2013/12/26) ・改正省エネ法の施行日が決定 建材がトップランナー制度入り、電力ピーク対策追加 環境ビジネスオンライン(2013/12/25) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・農地転用による風力発電が可能に 農山漁村再生エネ法成立で制限緩和 環境ビジネスオンライン(2013/12/25) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・多様なエネルギー源について考える―自立分散型エネルギーの利用拡大―(1/28・2/4東京) 東京都 環境政策部(2013/12/25) ・慶応大のZEHプロジェクト、デコスがゼロ・カーボン断熱材で参加 新建ハウジング(2013/12/25) ・改正省エネ法の施行のための政令等が閣議決定 資源エネルギー庁(2013/12/24) ・平成26年度 経済産業省予算の概要 経済産業省(2013/12/24) ・インターホンで30分毎の電力使用状況を見える化 マンション向け新サービス 環境ビジネスオンライン(2013/12/24) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・燃料電池「エネファーム」のエネルギー効率測定法をJIS化 国際規格化に先手 環境ビジネスオンライン(2013/12/24) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・高齢者や中古支援、フラットS継続も、14年度予算案 ケンプラッツ(2013/12/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・木材利用ポイントの対象地域材に米国産ベイマツ追加 木材利用ポイント事務局(2013/12/24) ・平成26年度 再生可能エネルギー発電設備等導入促進支援対策事業 公募説明会 JPEA復興センター(2013/12/20) ・太陽光発電事業の現況とコスト2013 自然エネルギー財団(2013/12/20) ・サンテックパワー、15年の長期システム保証サービスを開始 環境ビジネスオンライン(2013/12/20) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・太陽光発電の監視サービス「エコめがね」 導入したパネルの総量が100MWに 環境ビジネスオンライン(2013/12/20) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・日本工業規格(JIS規格)を制定・改正(小型燃料電池のエネルギー効率測定法ほか) 産業技術環境局(2013/12/20) ・耐震・環境不動産形成促進事業第1号案件決定 国土交通省(2013/12/20) ・経産省、燃料電池普及の取り組みを加速 戦略協議会を設置 新建ハウジング(2013/12/19) ・シンクロ調色LED照明 品種拡充 パナソニック(2013/12/19) ・ZEB実証事業 調査研究発表会2013の当日発表資料 環境共創イニシアチブ(2013/12/19) ・住宅用太陽光発電システムの満足度調査 曇天時の発電量などに不満 環境ビジネスオンライン(2013/12/19) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・マンション省エネ改修提案セミナーを開催 ![]() 日本建材・住宅設備産業協会(2013/12/18) ・改正省エネルギー基準に対応した住宅性能と設備計画セミナー(2/13群馬) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/12/18) ・解析技術が変える昼光照明デザイン ケンプラッツ(2013/12/18) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・セブンイレブンなど小売店舗でSEMSの実証開始 目標は10%以上のピークカット 環境ビジネスオンライン(2013/12/18) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」外皮の日射熱取得などを公開 独立行政法人 建築研究所(2013/12/17) ・低炭素化住宅学習会 2020年法制化に向けて「自立循環型住宅への設計ガイドライン」講習会(福岡) 自立循環型住宅開発委員会(2013/12/17) ・モデル建物法(ポイント法に替わる簡易評価法)集計表試用版公開 独立行政法人 建築研究所(2013/12/16) ・家庭エコ診断制度説明会の開催 環境省(2013/12/16) ・13年度補正で20億円、長期優良化リフォーム前倒し ケンプラッツ(2013/12/13) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・家庭用蓄電池の利用、満足度は87% 積水化学などが調査 環境ビジネスオンライン(2013/12/13) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度の新エネ大賞、大臣賞は「地域貢献型」太陽光発電市民ファンド 環境ビジネスオンライン(2013/12/13) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・蛍光灯型LED照明 累計出荷台数100万台を達成 パナソニック(2013/12/12) ・13年度補正予算案、閣議決定 長期優良住宅化リフォームなど 新建ハウジング(2013/12/12) ・中古住宅の活性化を創設、2014年度税制改正大綱(認定長期優良住宅の特例措置あり) ケンプラッツ(2013/12/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・グリーン投資減税を「太陽光及び風力発電設備」に適用する際の、基本情報やよくある質問 ![]() 資源エネルギー庁(2013/12/12) ・平成25年度 新エネ大賞 決定 新エネルギー財団(2013/12/12) ・「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」に公開情報(暖冷房負荷)を追加 独立行政法人 建築研究所(2013/12/11) ・「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法の変更」に外皮に関する変更(N012)を公開 独立行政法人 建築研究所(2013/12/10) ・富士通ゼネラルのビル用エアコン、業界トップクラスの省エネ実現 環境ビジネスオンライン(2013/12/10) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・再生可能エネルギー技術白書を大幅改訂 資料作成に役立つデータ満載 NEDO(2013/12/10) ・補正予算、木材利用ポイントなど協議 新建ハウジング(2013/12/10) ・太陽光発電「屋根貸し」参入セミナー開催(1/17東京) TOKYO太陽エネルギーポータルサイト(2013/12/10) ・佐賀県版自立循環型住宅 講習会(1/20佐賀) 自立循環型住宅開発委員会(2013/12/10) ・内田洋行、タブレットであらゆるビル設備制御 ケンプラッツ(2013/12/09) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・ENEX2014/Smart Energy Japan 2014 開催 省エネルギーセンターほか(2013/12/09) ・ホールレス工法で劣化に強い屋根をつくる ケンプラッツ(2013/12/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・集合住宅等太陽熱導入促進事業補助金交付要綱を改正し、手続の手引きを更新 クール・ネット東京(2013/12/06) ・スケルトン・インフィル+省エネの低炭素住宅 ケンプラッツ(2013/12/05) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・経済対策素案に長期優良住宅化リフォームなど 自民党が協議 新建ハウジング(2013/12/04) ・建築研究所講演会を開催(3/7東京) 独立行政法人 建築研究所(2013/12/04) ・太陽電池モジュールの国内出荷量、2013年第2四半期は前年比3.3倍 環境ビジネスオンライン(2013/12/04) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2013年度 寒冷地における業務用ヒートポンプ給湯システム設計支援セミナー(2月宮城・秋田) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/12/04) ・平成26年度 エネルギー管理士試験・認定研修、エネルギー管理講習の実施予定 省エネルギーセンター(2013/12/04) ・第3回 太陽光発電アドバイザー試験、合格者は676人 新建ハウジング(2013/12/04) ・JSCAスマートハウス・ビル標準・事業促進検討会第4回会合を開催 商務情報政策局(2013/12/04) ・沖縄本島における太陽光発電の接続についての対応を公表 資源エネルギー庁(2013/12/03) ・平成23年度「エネルギー管理システム導入促進事業費補助金」(BEMS)の導入事例 環境共創イニシアチブ(2013/12/03) ・第3回 風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会 環境省(2013/12/03) ・「エコジン」(環境省広報誌)12-1月号の発行(グリーンファンドの解説あり) 環境省(2013/12/02) ・発泡系断熱材「シート直吹きOK」 ケンプラッツ(2013/12/02) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「APW330」アイテム拡充で小エネ(ローエネ)提案を強化 YKK AP(2013/12/02) ・平成25年度 第2四半期の太陽電池セル・モジュールの出荷統計 ![]() 太陽光発電協会(2013/12/02) ・省エネルギー対策推進研修会(テナントビル・エネルギー見える化)を開催(1/23・2/14東京) クール・ネット東京(2013/12/02) ・ミサワホームのカスケード方式太陽熱利用システムが優良住宅部品認定 新建ハウジング(2013/11/29) ・木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計(平成25年7月~9月分) 国土交通省(2013/11/29) ・自民党環境部会、「低炭素化設備普及のための贈与を非課税に」 新建ハウジングweb(2013/11/28) ・非住宅建築物のPAL*算定用WEBプログラム及びモデル建物法入力支援ツールの試用版を公開 独立行政法人 建築研究所(2013/11/28) ・PAL*算定用WEBプログラムの解説など公開 独立行政法人 建築研究所(2013/11/28) ・家庭等へのスマートメーターの導入計画 中部電力も前倒し(2年3カ月) 環境ビジネスオンライン(2013/11/28) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・LEEDの申請が100件突破、ショッピングモールや病院も ケンプラッツ(2013/11/28) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅性能評価の実績戸数を更新 住宅性能評価・表示協会(2013/11/27) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成25年9月末時点) 国土交通省(2013/11/27) ・第10回エコプロダクツ大賞の結果 地球・人間環境フォーラム(2013/11/26) ・低炭素建築物認定制度に係る技術的審査実績を公開 住宅性能評価・表示協会(2013/11/26) ・ハーバード大生設計のサステナブル住宅を北海道に建築LIXIL財団 新建ハウジングweb(2013/11/25) ・エコキュートの低周波音訴訟、撤去で和解に ケンプラッツ(2013/11/22) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 環境技術実証事業(建築物外皮による空調負荷低減等技術)実証対象技術の選定 環境省(2013/11/22) ・住宅用太陽光発電の補助金で補正予算検討中 相模原市(2013/11/21) ・平成25年度 再生可能エネルギー熱事業者支援対策事業(二次先行審査)の交付決定 新エネルギー導入促進協議会(2013/11/21) ・高い遮音性と自然換気を両立させる換気口消音ボックス「クレール75」新発売 LIXIL(2013/11/20) ・「屋根貸し太陽光発電+ICT技術」発電データがウェブ上に公開 環境ビジネスオンライン(2013/11/20) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「改正省エネ基準対応セミナー」全国6ヶ所で開催 断熱住宅.com(2013/11/19) ・アンビエントホームが工務店向けセミナーを開催、講師は野池政宏氏 新建ハウジングweb(2013/11/19) ・平成25年度 HEMS利用の価値向上のための調査事業検討会の開催(第1回) 環境省(2013/11/19) ・CASBEE不動産マーケット普及版 2013年版の公開 IBEC(2013/11/18) ・雪を貯蔵して夏季の冷房に、ローソンの省エネ店舗 ケンプラッツ(2013/11/18) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・未導入分野における太陽光発電システムの実証プロジェクトを開始 NEDO(2013/11/18) ・太陽光発電事業の増加、工場立地面積の調査でも顕著に 経産省調査で判明 環境ビジネスオンライン(2013/11/18) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第3回「PV施工技術者」認定試験の受験申込受付を開始 太陽光発電協会(2013/11/18) ・再生可能エネルギー発電設備の導入状況(平成25年7月末時点) 資源エネルギー庁(2013/11/18) ・平成25年上期(1月~6月期) 工場立地動向調査結果(速報)を公表(太陽光発電事業の増加) 地域経済産業グループ(2013/11/15) ・循環型住宅への設計 技術講習会(1/17山口) 自立循環型住宅開発委員会(2013/11/11) ・「スマートコミュニティによる日本の成長戦略」セミナー開催 新エネルギー導入促進協議会(2013/11/14) ・改正省エネ基準の概要とヒートポンプ活用セミナー(12/6名古屋・12/13高松) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/11/13) ・住戸の設計一次エネルギー消費量の算定方法のページを公開 独立行政法人 建築研究所(2013/11/12) ・建築物の改正省エネルギー基準・低炭素建築物の認定制度の講習 ![]() 日本サステナブル建築協会(2013/11/11) ・住宅の改正省エネルギー基準・低炭素建築物の認定制度の講習(東京2会場追加開催) ![]() 日本サステナブル建築協会(2013/11/11) ・名古屋の阿部建設がゼロエネモデルハウスを完成、伊礼智氏の設計で 新建ハウジングweb(2013/11/14) ・エコワークス、一次エネ消費量表示を全棟実施 新建ハウジングweb(2013/11/12) ・オフィスで振動発電、竹中工務店が実証した ケンプラッツ(2013/11/13) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・既存住宅の壁に潜んでいた結露や蟻害 ケンプラッツ(2013/11/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・屋根下地のクギ穴から雨水浸入 ケンプラッツ(2013/11/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・これが近未来のエコ建築、らせん超高層を竹中が提案 ケンプラッツ(2013/11/11) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・"未来の木造"に挑む、国内初物件が着工 ケンプラッツ(2013/11/11) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・省エネ・照明デザインフォーラム開催 商業施設の事業者・設計者向け 環境ビジネスオンライン(2013/11/14) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・断熱効果4倍の真空ガラス「スペーシア」 需要増で生産能力増強 日本板硝子(2013/11/11) ・第30回太陽光発電システムシンポジウム 来週開催残席わずか(11/21東京) 太陽光発電協会(2013/11/08) ・環境行動計画 国土交通省(2013/11/12) ・平成25年度 「先導的都市環境形成促進モデル事業(みどり分野)」「先進緑化技術開発助成事業」の募集(第三次) 国土交通省(2013/11/11) ・スマートマンションシンポジウム(11/27東京) 日本住宅性能検査協会(2013/11/07) ・公共建築物における木材の利用の促進に関する基本方針の平成24年度実施状況 木材利用ポイント事務局(2013/11/07) ・スマートグリッド対応の住宅用分電盤を開発 2014年度に発売 パナソニック(2013/11/06) ・地域の「はらっぱ」を復元する低コスト屋上緑化 ケンプラッツ(2013/11/07) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・木材利用ポイントの実施状況(平成25年10月末時点) 木材利用ポイント事務局(2013/11/06) ・通気と止水を両立、バルコニー壁の雨水浸入を防げ ケンプラッツ(2013/11/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅用太陽光発電導入支援補助金の補助金申込書の受付終了 資源エネルギー庁(2013/11/05) ・補助金申込書の受付終了期日 太陽光発電普及拡大センター(2013/11/05) ・高齢者福祉施設の経営改善セミナー ~高齢者住宅スマートハウス化構想~(11/26東京) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/11/05) ・竹中工務店、有機系太陽電池と建物外装材ルーバーを一体化 実証実験を開始 環境ビジネスオンライン(2013/11/05) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・なぜ低炭素マンションが増えないのか ケンプラッツ(2013/11/05) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・温暖な地域で地産地消する低炭素住宅 ケンプラッツ(2013/11/05) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・LED照明のリニューアル提案に役立つ「LEDかんたんサイト」がバージョンアップ パナソニック(2013/11/01) ・色素増感太陽電地の「完全封止」成功 ソーラーシェアリングでの利用に期待 環境ビジネスオンライン(2013/11/01) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・冬季の省エネルギー対策を決定 資源エネルギー庁(2013/11/01) ・アメリカエネルギー省、太陽光発電のコスト削減と送電網統合へ助成を強化 EICネット(2013/10/22) ・住宅用太陽光発電、やっぱり減少 7~9月は前年同期比約15%減 環境ビジネスオンライン(2013/10/31) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成25年9月末時点) 国土交通省(2013/10/31) ・温排熱利用機器セミナー(12/19東京) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/10/30) ・木材利用ポイントで国産材活用が広がる ケンプラッツ(2013/10/30) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅の外皮平均熱貫流率及び外皮平均日射熱取得量(冷房期・暖房期)計算書を更新 住宅性能評価・表示協会(2013/10/30) ・2013年度 第2回ヒートポンプ応用研究会(11/25東京) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/10/30) ・長期優良リフォームは2つの基準に、国交省 ケンプラッツ(2013/10/30) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・シースルー太陽電池で高層ビルが"発電所"に ケンプラッツ(2013/10/30) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「あべのハルカス」、日本一の高さを使って省エネ ケンプラッツ(2013/10/30) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2014省エネルギー手帳・2014ビル省エネ手帳 予約受付 省エネルギーセンター(2013/10/30) ・省エネ改修を行うビルに国がCO2削減の無料診断 改修前後の比較が可能 環境ビジネスオンライン(2013/10/30) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・東京都など九都県市、太陽熱活用のセミナーを開催 中国での事例など紹介 環境ビジネスオンライン(2013/10/30) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅性能表示制度の見直し内容決定 ケンプラッツ(2013/10/29) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・ZEB実証事業 調査研究発表会2013(12/5東京) 環境共創イニシアチブ(2013/10/29) ・平成25年度 中小ビル改修効果モデル事業 モデル事業所の募集及び公募説明会の開催 環境省(2013/10/29) ・社会資本整備審議会 第33回建築分科会 配布資料(住宅性能表示制度の見直し) 国土交通省(2013/10/29) ・省エネ・照明デザインフォーラム2013(1/21東京) 環境省(2013/10/28) ・設備認定の出力変更したときの指標を発表 資源エネルギー庁(2013/10/28) ・GHP(高効率エンジンヒートポンプシステム)セミナー(12/5大阪) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/10/25) ・低炭素建築物新築等計画の認定状況(平成25年9月末時点) 国土交通省(2013/10/25) ・スマートウェルネス住宅研究委員会 設立記念シンポジウム ![]() 日本サステナブル建築協会(2013/10/25) ・MEMS市場、2013年度は390億円 2016年は810億円に拡大か 環境ビジネスオンライン(2013/10/25) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・社会資本整備審議会 第33回建築分科会の開催(住宅性能表示制度の見直し) 国土交通省(2013/10/24) ・平成25年度 地域型住宅ブランド化事業(第2期 交付申請の受付開始) 地域型住宅ブランド化事業実施支援室(2013/10/24) ・熱の侵入を防ぎ、湿気を外に逃がす屋根用下地材発売 LIXIL(2013/10/24) ・パナソニック100年の街、藤沢スマートタウンの全貌 ケンプラッツ(2013/10/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業の採択結果 国土交通省(2013/10/24) ・中小規模事業所対策推進研修会等(省エネルギー研修会・出張相談会) クール・ネット東京(2013/10/24) ・設計から維持管理まで!省エネを実現するITメニュー ケンプラッツ(2013/10/23) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・建築物の改正省エネルギー基準・低炭素建築物の認定制度の講習(11/11受付開始) ![]() IBEC(2013/10/22) ・CASBEE住戸ユニット-新築(試行版)評価ソフトと評価マニュアル(PARTⅡ)を公開 IBEC(2013/10/22) ・東京ガスがマンション向け燃料電池を発売、マンション事業者2社が採用の意向 ケンプラッツ(2013/10/22) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・山梨県の住宅用太陽光発電モデルプラン 1kW単価40万円未満の低価格 環境ビジネスオンライン(2013/10/22) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・世界の再エネ、2040年には3.9倍の見通し 省エネ対策で消費量大幅削減も 環境ビジネスオンライン(2013/10/22) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・屋根貸しマッチング事業 セミナー開催 TOKYO太陽エネルギーポータルサイト(2013/10/22) ・省エネ法におけるトップランナー制度の対象となる機器を追加(交流電動機とLEDランプ) 資源エネルギー庁(2013/10/22) ・審査の迅速化めざし「優良断熱材認証制度」の実施規定を改訂 ![]() 日本建材・住宅設備産業協会(2013/10/18) ・70%省エネを実現した高天井用LED照明を新発売 日立アプライアンス(2013/10/18) ・平成25年度第2回 木造建築技術先導事業 提案の募集開始 国土交通省(2013/10/18) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成25年9月末時点) 国土交通省(2013/10/18) ・都道府県で初、道路法面を発電事業者に無償で占用許可 ケンプラッツ(2013/10/18) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 分散型電源導入促進事業費補助金に係る二次公募 資源エネルギー庁(2013/10/15) ・Japan Home & Building Show開催(10/23~25東京) JBN・工務店サポートセンター(2013/10/17) ・第30回 太陽光発電システムシンポジウム プログラム決定(11/21東京) 太陽光発電協会(2013/10/17) ・住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計、施工及び維持保全の指針 (『同等以上の評価となるもの』の確認方法) ![]() 独立行政法人 建築研究所(2013/10/16) ・パッシブデザインコンペ2013 入賞作品 ![]() パッシブデザイン協議会(2013/10/16) ・改正省エネ基準の概要とヒートポンプ活用セミナー(11/15仙台) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/10/15) ・建材のトップランナー制度が年内にもスタートへ ケンプラッツ(2013/10/11) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2013年度 寒冷地における業務用ヒートポンプ給湯システム設計支援セミナー(11月岩手ほか4ヶ所) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/10/11) ・電力負荷平準化・省エネ社会実現に向けたヒートポンプ・蓄熱システム普及セミナー(11/8徳島) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/10/11) ・芝浦工大の「2030年の家」 経産省ZEH実証事業で採択 モデルハウスで実証 環境ビジネスオンライン(2013/10/11) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・再エネ事業に取り組む兵庫県の中小企業に最大1000万円貸付 環境ビジネスオンライン(2013/10/11) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「エコテクノ2013」、「エコプロダクツ東北2013」へのブース出展 環境省(2013/10/11) ・平成25年度 環境技術実証事業(照明用エネルギー低減技術)における実証対象技術の募集 環境省(2013/10/11) ・自立循環型住宅 技術講習会(11/18兵庫) 自立循環型住宅開発委員会(2013/10/09) ・3枚建では業界初の複層ガラス仕様、単板仕様に比べて断熱性能が約60%向上 YKK AP(2013/10/10) ・木材利用ポイントの実施状況(平成25年9月末時点) 木材利用ポイント事務局(2013/10/07) ・木材利用ポイント申請数、9月単月で約1500件 新建ハウジングweb(2013/10/09) ・「エコハウスの未来」野池氏・松尾氏・今泉氏が議論するシンポジウム(11/15広島) 新建ハウジングweb(2013/10/09) ・エコワークスの低炭素住宅が「九州版エコポイント」の対象製品に 新建ハウジングweb(2013/10/07) ・透湿ルーフィングで北側の屋根下地の劣化を防ぐ ケンプラッツ(2013/10/08) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・受注者都合の工期延長なら、消費増税分は自己負担 ケンプラッツ(2013/10/04) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・太陽光発電導入住宅、オール電化を上回る 2025年には1,000万戸突破へ 環境ビジネスオンライン(2013/10/10) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・新潟大学など、「塗布型」太陽電池の新技術発表 変換効率5%から7.5%に 環境ビジネスオンライン(2013/10/08) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・6月末の再エネ発電設備導入量 累計366万kW うち太陽光発電9割 環境ビジネスオンライン(2013/10/07) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・24年度の屋上・壁面緑化、前年度に比べ減少 環境ビジネスオンライン(2013/10/05) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 第2回 新たな施工技術等を含む太陽熱利用システムの公募 クール・ネット東京(2013/10/10) ・再生可能エネルギー発電設備の導入状況(平成25年6月末時点) 資源エネルギー庁(2013/10/04) ・分譲地ぐるみで低炭素住宅 ケンプラッツ(2013/10/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・建材のトップランナー制度が2013年中に運用開始に 断熱住宅.com(2013/10/02) ・フラット35金利 3カ月連続で下降 新建ハウジングweb(2013/10/02) ・平成24年度(2012年度) エネルギー需給実績(速報) 資源エネルギー庁(2013/10/02) ・住宅の新しい省エネ基準が10月1日に施行 ケンプラッツ(2013/10/02) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・改正省エネ基準[住宅部分]の施行 国土交通省(2013/10/01) ・住宅の温熱環境に関する性能認証をスタート ![]() 住建物の音熱環境性能表示推進協会(2013/10/01) ・BEMSの補助金終了まで1カ月、目標達成が厳しい現状と2つの問題点 スマートジャパン(2013/10/01) ・平成24年 全国屋上・壁面緑化施工実績等調査結果 国土交通省(2013/10/01) ・1900のHEMS世帯で省エネ検証、横浜市 ケンプラッツ(2013/10/01) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・省エネ法に基づくベンチマーク達成状況を公表 資源エネルギー庁(2013/09/30) ・創エネを中古物件の"ウリ"に、賢いリフォーム ケンプラッツ(2013/09/30) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・省エネルギー研修会・出張相談会 10月分更新 クール・ネット東京(2013/09/30) ・平成25年度 地域型住宅ブランド化事業(第1期 交付申請の受付開始) 地域型住宅ブランド化事業実施支援室(2013/09/30) ・住宅性能評価の実績戸数を更新 住宅性能評価・表示協会(2013/09/27) ・第30回 太陽光発電システムシンポジウム(11/21東京) 太陽光発電協会(2013/09/27) ・BIM&IDDS国際セミナーの開催(募集開始) 独立行政法人 建築研究所(2013/09/27) ・「省エネルギー照明技術の研究・実証動向」セミナー開催(10/16東京) ![]() 日本木造住宅産業協会(2013/09/27) ・平成25年度 木造建築技術先導事業 採択プロジェクトの決定 国土交通省(2013/09/27) ・12年度の太陽光発電市場、初めて1兆円を突破 前年度比80%増 環境ビジネスオンライン(2013/09/27) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・イギリス、グリーンディール制度で住宅の省エネ化が促進と報告 EICネット(2013/09/17) ・金属屋根のハゼ部をつかむ住宅用太陽光発電固定金具発売 ~金属屋根に孔をあけずに取付け可能~ LIXIL(2013/09/26) ・改正省エネ基準の概要とヒートポンプ活用セミナー(10/25金沢) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/09/26) ・高齢者福祉施設の経営改善セミナー ~高齢者住宅スマートハウス化構想~(10/23東京) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/09/26) ・スマハ実習棟で即戦力を育成、ヤマダ・エスバイエル ケンプラッツ(2013/09/26) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「アジアにおける低炭素都市形成セミナー」及び「アジア低炭素発展に向けた企業セミナー」開催(10/22横浜) 環境省(2012/09/26) ・第2回 オフィスビルへのコージェネレーション導入補助金 説明会 クール・ネット東京(2013/09/25) ・プロと施主向けにエコ住宅提案冊子を発行 LIXIL(2013/09/25) ・第2回 CASBEE不動産評価員講習・試験 受付中 ![]() IBEC(2013/09/25) ・屋根貸しマッチング事業を開始 TOKYO太陽エネルギーポータルサイト(2013/09/25) ・建築家のあかりコンペ2013 受賞者決定 日本建築家協会(2013/09/25) ・性能を可視化する建物認証制度、38オフィスビルを比較 ケンプラッツ(2013/09/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・エネルギー管理システム導入促進事業費補助金(HEMS)に係る交付申請の提出期限 環境共創イニシアチブ(2013/09/24) ・平成25年度(第36回)エネルギー管理研修 省エネルギーセンター(2013/09/24) ・一次エネルギー消費量算定事例の書籍を発売 IBEC(2013/09/19) ・改正省エネルギー基準に対応した住宅性能と設備計画セミナー(11/21埼玉) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/09/19) ・第14回 LCCM住宅デモンストレーション棟見学会 独立行政法人 建築研究所(2013/09/19) ・LIXIL、ユニバーサルデザインの基礎知識まとめたガイドブック 新建ハウジングweb(2013/09/17) ・平成25年度 住宅・建築物省CO2先導事業 第2回公募開始 独立行政法人 建築研究所(2013/09/17) ・パッシブデザインワークショップⅡ(10/29東京 有料) パッシブデザイン協議会(2013/09/17) ・太陽光発電やエコキュート購入者対象にキャッシュバックキャンペーン パナソニック(2013/09/13) ・復興関連予算を用いた補助金についてのお知らせ(早期募集終了や補助対象にあたらないもの) 環境共創イニシアチブ(2013/09/13) ・平成23年度 環境技術実証事業(照明用エネルギー低減技術)における技術実証検討会(第1回)の開催 環境省(2012/09/13) ・平成25年度 第1回 住宅・建築物省CO2先導事業の採択プロジェクトの決定 国土交通省(2013/09/12) ・平成25年度 第1四半期の太陽電池セル・モジュールの出荷量 太陽光発電協会(2013/09/12) ・業務用ヒートポンプ給湯システム設計支援セミナー(10/11大阪) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/09/12) ・改正省エネ基準の概要とヒートポンプ活用セミナー(10/18札幌) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/09/12) ・平成25年度 第1回住宅・建築物省CO2先導事業の評価結果を公表 ![]() 独立行政法人 建築研究所(2013/09/12) ・第12回 住宅・建築物の省CO2シンポジウム(10/4東京) 日本サステナブル建築協会(2013/09/12) ・国交省、「スマートウェルネス住宅」を推進へ ケンプラッツ(2013/09/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・空調コスト40%削減 YKK APのビル専用内窓 YKK AP(2013/09/11) ・第8回 地中熱基礎講座(11/20~21つくば市) 地中熱利用促進協会(2013/09/11) ・利益向上に貢献!BIMで実現する「攻めのFM」 ケンプラッツ(2013/09/11) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・改正省エネルギー基準に対応した住宅性能と設備計画セミナー(10/22東京) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/09/11) ・通気工法でも屋根下地に結露が発生 ケンプラッツ(2013/09/10) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・24年度の住宅用太陽光補助金 見込み以上に3.5万円/Wの高額補助に集中 環境ビジネスオンライン(2013/09/09) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成23年度 環境技術実証事業(照明用エネルギー低減技術)におけるセミナーの開催 環境省(2012/09/09) ・住宅の改正省エネルギー基準・低炭素建築物の認定制度の講習 ![]() 日本サステナブル建築協会(2013/09/09) ・中小規模事業所向け 第6回 省エネセミナー クール・ネット東京(2013/09/06) ・木材利用ポイントの実施状況(平成25年8月末時点) 木材利用ポイント事務局(2013/09/06) ・ミニクリプトン形LED電球を2機種発売 同型と比べ88%省エネ 東芝ライテック(2013/09/05) ・平成25年度 低炭素価値向上に向けた二酸化炭素排出抑制事業補助金の第二次公募 低炭素社会創出促進協会(2013/09/05) ・平成25年度 次世代エネルギー・社会システム実証事業費補助金の第三次公募 新エネルギー導入促進協議会(2013/09/05) ・専門家が語る高断熱高気密住宅(東京大学大学院 前 真之准教授 全6回) 断熱住宅.com(2013/09/04) ・平成25年度 再生可能エネルギー熱利用高度複合システム実証事業費補助金の二次公募 新エネルギー導入促進協議会(2013/09/03) ・平成25年度 独立型再生可能エネルギー発電システム等対策費補助金(?地方公共団体等)の二次公募 新エネルギー導入促進協議会(2013/09/02) ・平成25年度 独立型再生可能エネルギー発電システム等対策費補助金(民間事業者等)の二次公募 新エネルギー導入促進協議会(2013/09/02) ・あなたが考える近未来の省エネ建築を募集します ケンプラッツ(2013/09/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・DBJグリーンビル認証、オフィス100件に ケンプラッツ(2013/09/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第12回 CASBEE公開セミナー 10/9東京 ![]() IBEC(2013/09/05) ・建築実務者のための木材利用セミナー JBN・工務店サポートセンター(2013/09/05) ・経産省、26年度予算の概算要求を公表 省エネ・再エネ投資に重点配分 環境ビジネスオンライン(2013/09/05) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・助成金制度の申請代行会社を味方に早く安く ケンプラッツ(2013/09/05) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度省エネ大賞 地区発表大会 省エネルギーセンター(2013/09/05) ・マンション居住者の省エネ意識、一番の課題は「効果が見えにくいこと」 環境ビジネスオンライン(2013/09/04) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2012年のLED照明市場、前年比約2倍に拡大 全照明市場の約4割に 環境ビジネスオンライン(2013/09/04) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・土塗り壁を蓄熱に活用した低炭素住宅 ケンプラッツ(2013/09/04) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・BIMと3Dプリンターで!五重の塔を検証・再現 ケンプラッツ(2013/09/04) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第19回 CASBEE建築評価員講習 受付中 IBEC(2013/09/03) ・共同住宅における一次エネルギー消費量計算方法を公開 独立行政法人 建築研究所(2013/09/03) ・高齢者福祉施設の経営改善セミナー(高齢者住宅スマートハウス化構想) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/09/03) ・改正省エネ基準の概要とヒートポンプ活用セミナー(10/4福岡) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/09/03) ・平成25年度 独立型再生可能エネルギー発電システム等対策費補助金の二次公募 省エネルギーセンター(2013/09/02) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成25年6月末時点) 国土交通省(2013/08/30) ・日本TI、消費電力を最大80%削減するシステム・タイマ 人感知センサなどに対応 環境ビジネスオンライン(2013/08/29) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「第5回サステナブル建築賞」募集 IBEC(2013/08/28) ・第19回 CASBEE戸建評価員講習 9/5より受付開始 ![]() IBEC(2013/08/28) ・長期使用に対応する外装・防水の研究資料を公表 独立行政法人 建築研究所(2013/08/28) ・住宅の改正省エネルギー基準・低炭素建築物の認定制度の講習 9/9より受付開始 ![]() 日本サステナブル建築協会(2013/08/27) ・「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用) XMLフォーマット仕様書」の案を公開 独立行政法人 建築研究所(2013/08/27) ・中小テナントビル向け「BEMS導入事例・導入プラン」 クール・ネット東京(2013/08/27) ・平成25年度カーボン・ニュートラル認証モデル事業の募集開始(上限600万円を支援) 環境省(2013/08/27) ・平成25年度カーボン・オフセット及びJ-クレジット制度に関する講師派遣支援の実施(無料) 環境省(2013/08/27) ・平成25年度環境技術実証事業(地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム)における実証対象技術の選定 環境省(2013/08/27) ・高効率モジュールと独自放熱技術で明るさ向上 LED電球4機種を発売 パナソニック(2013/08/26) ・「低炭素杯2014」のエントリー募集 環境省(2013/08/26) ・円高・エネルギー制約対策のための先端設備等投資促進事業費補助金の第二次通常採択事業が決定 地域経済産業グループ(2013/08/23) ・高層マンション・台風多発地域向け高水密・高断熱サッシを発売 三協立山(2013/08/22) ・大光量・省エネ技術を搭載「LEDシーリング」の新製品8機種を発売 日立アプライアンス(2013/08/22) ・新省エネ基準受け、性能表示を見直し 国交省 ←メルマガVol.31 注目記事 日本経済新聞(2013/08/22) ・新省エネ基準など受け性能表示制度見直し、国交省 ←メルマガVol.31 注目記事 ケンプラッツ(2013/08/21) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第32回 建築分科会・配布資料( 性能表示制度見直し案 ![]() 国土交通省(2013/08/20) ・20年間売電可能、大容量太陽光発電搭載の住宅発売 ミサワホーム 朝日新聞デジタル(2013/08/22) ・住まいの環境デザイン・アワード2014 応募締切10/3まで 東京ガス(2013/08/22) ・大成建設、メンテナンス性も向上したヒートアイランド対策用保水性ブロックを開発 環境ビジネスオンライン(2013/08/22) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・うちエコ診断員 平成25年度試行試験 受験者募集開始 うちエコ診断総合事務局(2013/08/22) ・平成25年度 家庭エコ診断推進基盤整備事業における資格試行試験の実施 環境省(2013/08/22) ・「平成25年 省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説 Ⅱ住宅」の説明会(受付中) ![]() IBEC(2013/08/21) ←メルマガVol.31 注目記事 ・「平成25年 省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説 Ⅰ非住宅建築物」の説明会(8月末受付開始) ![]() IBEC(2013/08/21) ・第5回サステナブル建築賞 9/17より受付開始 ![]() IBEC(2013/08/21) ・第19回 CASBEE建築評価員講習 9/3より受付開始 ![]() IBEC(2013/08/21) ・動画で分かる!下屋の補強で母屋がつぶれる ケンプラッツ(2013/08/21) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・スマートマンション評価制度を立ち上げ 経済産業省(2013/08/20) ・再生可能エネルギー発電設備の導入状況(平成25年5月末時点) 経済産業省(2013/08/20) ・いわゆる屋根貸しにおいて設置された太陽電池発電設備の停電時における使用 経済産業省(2013/08/20) ・太陽光発電システムの固定資産税の課税区分について 長野県飯田市(2013/08/20) ・太陽光発電と蓄電池の連携で家庭内電力使用を最適化 横浜で実証実験 パナソニック(2013/08/20) ・電力負荷平準化・省エネ社会実現に向けたヒートポンプ・蓄熱システム普及セミナー(9/20東北) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/08/20) ・千葉銀行、省エネ設備への投資で融資金利を最大0.7%割引 環境ビジネスオンライン(2013/08/19) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2020年世界の照明市場、LEDモジュール12年比4.8倍、有機EL5,600倍 環境ビジネスオンライン(2013/08/19) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・J-クレジット制度全国説明会の開催 環境省(2013/08/19) ・フラット35、10割融資の再開検討 国交省 朝日新聞デジタル(2013/08/19) ・エネルギー管理講習 下期申込受付開始 省エネルギーセンター(2013/08/16) ・入門編・準寒冷地版 自立循環型住宅設計セミナー(10/22宮城) 自立循環型住宅開発委員会(2013/08/16) ・平成25年度 「先導的都市環境形成促進モデル事業(みどり分野)」「先進緑化技術開発助成事業」の募集(第二次) 国土交通省(2013/08/16) ・平成25年度 住宅のゼロ・エネルギー化推進事業の採択事業の決定 国土交通省(2013/08/16) ・改正省エネ基準の概要とヒートポンプ活用セミナー(9/13広島) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/08/09) ・木材利用ポイント、見込み客の6割が「聞いたことがない」 新建ハウジングweb(2013/08/09) ・高齢者福祉施設の経営改善セミナー(高齢者住宅スマートハウス化構想) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/08/08) ・平成25年度 住民参加による低炭素都市形成計画策定モデル事業(低炭素効果推計モデル利用ケース)の選定 環境省(2013/08/08) ・BIMで手戻り追放!製薬工場をわずか10カ月で完成 ケンプラッツ(2013/08/07) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・太陽電池パネル4種の発電状況が確認できるサイト 設置面積あたりの比較も 環境ビジネスオンライン(2013/08/07) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・前田建設、緑地設計の生物多様性評価プログラムを開発 コスト&時間短縮 環境ビジネスオンライン(2013/08/07) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 地域型住宅ブランド化事業 グループ募集の採択 地域型住宅ブランド化事業実施支援室(2013/08/06) ・カーテンウォールの基幹商品で断熱対応が可能 YKK AP(2013/08/06) ・平成25年度 住民参加による低炭素都市形成計画策定モデル事業(アセスガイドライン利用ケース)の採択 環境省(2013/08/06) ・「一次エネルギー消費量算定プログラムの解説(建築物編)」を更新 独立行政法人 建築研究所(2013/08/06) ・大成建設が生物多様性評価ツールを作成 より容易に環境評価が可能に 環境ビジネスオンライン(2013/08/06) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅用太陽光発電に陰り 設置件数が前年同期比で約3割減少 環境ビジネスオンライン(2013/08/06) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・太陽光が普及したドイツ、「卒業」へ スマートジャパン(2013/08/05) ・「初期投資ゼロ省エネ支援モデル事業」における支援対象事業者募集開始 クール・ネット東京(2013/08/05) ・平成25年度 温泉エネルギー活用加速化事業の第2次公募 環境省(2013/08/05) ・駐車場などのナイター照明向けLED投光器、明るさ同じで75%省エネ 環境ビジネスオンライン(2013/08/02) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・新築住宅向けの蓄電池、レンタルだと購入時の半額で導入可能に 環境ビジネスオンライン(2013/08/02) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・都道府県別申請件数集計データを更新 太陽光発電普及拡大センター(2013/08/01) ・施設用LED照明の新機種100種類を新たに発表 日立アプライアンス(2012/07/31) ・「すまい給付金」のホームページをオープン 国土交通省(2013/08/01) ・速報版 平成25年度改正「省エネ法」/「温対法」発売 省エネルギーセンター(2013/08/01) ・低炭素住宅認定に係る技術的審査における設備機器の性能確認方法等に関するガイドラインを公開 ![]() 住宅性能評価・表示協会(2013/08/01) ・高性能建材改修補助事業の一般公募を開始 最大150万円/戸 新建ハウジングweb(2013/08/01) ・平成25年度 先導的都市環境形成促進モデル事業(エネルギー分野)の提案募集開始 国土交通省(2013/08/01) ・太陽光パネルの日陰で屋根下地が結露 ケンプラッツ(2013/08/01) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 省エネルギ-基準の「算定・判断方法に係る根拠・理論」の説明会(非住宅建築物)(予告) ![]() IBEC(2013/07/31) ・平成25年度 省エネルギ-基準の「算定・判断方法に係る根拠・理論」の説明会(Ⅱ住宅)(予告) ![]() IBEC(2013/07/31) ・BIM&IDDS国際セミナーの開催 独立行政法人建築研究所(2013/07/31) ・2012年度のコジェネレーション設備導入、前年度比3.5倍に 環境ビジネスオンライン(2012/07/31) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・東京都・八王子にスマートハウス研究・人材育成のための実習施設 環境ビジネスオンライン(2012/07/31) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・第1回マンション省エネ改修提案ワークショップ 8月開催 ![]() 日本建材・住宅設備産業協会(2013/07/30) ・第30回太陽光発電システムシンポジウム 11月開催 ![]() 太陽光発電協会(2013/07/30) ・エアコン1台で全館空調する低炭素住宅 ケンプラッツ(2013/07/30) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 民間まちづくり活動促進事業補助対象事業主体の募集(第二次) 国土交通省(2013/07/30) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成25年6月末時点) 国土交通省(2013/07/30) ・低炭素建築物新築等計画の認定状況(平成25年6月末時点) 国土交通省(2013/07/29) ・屋根を長持ちさせる新工法を施工実験 ケンプラッツ(2013/07/29) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・小型白熱電球と同サイズ、明るさは60W形相当のLED電球 日立アプライアンス(2012/07/29) ・ドイツのFIT価格引き下げ、成功 太陽光発電の導入量半減、自家消費が増加 環境ビジネスオンライン(2012/07/29) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・次世代エネルギーパーク計画を公募 資源エネルギー庁(2013/07/26) ・増税後の負担軽減策を330市区町で説明、国交省 ケンプラッツ(2013/07/26) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 住宅省エネルギー施工技術講習会 各地で開催情報公開 全国木造住宅生産体制推進協議会(2013/07/25時点7府県) ・第4回 省エネ・照明デザインアワード(平成25年度)の公募 環境省(2013/07/25) ・パッシブ改修で超省エネ住宅を実現 ケンプラッツ(2013/07/25) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・長く使えて環境にやさしい住宅の見学会 東京都 都市整備局(2013/07/25) ・年間の冷暖房費がすぐに分かるシミュレーションを更新 断熱住宅.com(2013/07/24) ・オプティレッド、高天井用LED照明を発売 水銀灯並みの明るさで最大80%省エネ 環境ビジネスオンライン(2012/07/24) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・緑地保全の推進に係る税制上の軽減措置及び国の財政支援策の拡充等に関する要望の実施 東京都 環境局(2013/07/24) ・環境省、工場・ビル等に無料で省エネアドバイス、連携する自治体を募集 環境ビジネスオンライン(2012/07/24) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業の案件募集 国土交通省(2013/07/24) ・ガラス反射の熱線をばらまかない、周囲に優しいフィルムとは? ケンプラッツ(2013/07/23) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・新築住宅「地盤サポートシステム」20年間保証サービスを開始 LIXIL(2013/07/23) ・結晶系・薄膜太陽電池のJIS(品質)を改正 試験方法を一本化・国際対応 環境ビジネスオンライン(2012/07/23) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・築40年のザイマックス溜池山王ビルなど38物件、CASBEE普及版の認証取得 ケンプラッツ(2013/07/22) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度「自治体CO2削減・節電ポテンシャル診断支援事業」参加自治体の募集 環境省(2013/07/22) ・硝子繊維協会が施工技術講習会、現場に即した内容拡充 新建ハウジングweb(2013/07/22) ・日本工業規格(規格)を制定・改正(結晶系及び薄膜太陽電池モジュール) 産業技術環境局(2013/07/22) ・オフィスビルへのコージェネレーション導入に対する補助金 事前相談会実施 クール・ネット東京(2013/07/22) ・シースルー太陽電池、性能アップ 窓などのガラス面に代用可能 シャープ(2013/07/22) ・平成25年度エネルギー診断プロフェッショナル認定試験 募集開始 省エネルギーセンター(2013/07/22) ・省エネ基準の見直しに伴う、非住宅の外皮基準の新たな算定方法について意見募集 環境ビジネスオンライン(2012/07/22) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・平成25年度 環境技術実証事業(建築物外皮による空調負荷低減等技術)実証対象技術の募集 環境省(2013/07/22) ・サンテックパワー、蓄電システム・HEMSなど太陽光発電関連5製品を発売 環境ビジネスオンライン(2012/07/19) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・建築物の低炭素化誘導基準の一部改正に関するパブコメ募集 環境省(2013/07/19) ・蓄熱情報誌COOL&HOT44号を発行(無料閲覧可能) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/07/19) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成25年6月末時点) 国土交通省(2013/07/19) ・仕様でも適否の判断可能に、住宅の新省エネ基準 ←メルマガVol.30 関連記事 ケンプラッツ(2013/07/18) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・中古住宅の長期優良認定、制度化に向け8月7日に初会合 朝日新聞デジタル(2013/07/18) ・スマートライフジャパン! サイト開設 スマートライフジャパン推進フォーラム事務局(2013/07/18) ・環境省、税制のグリーン化に向け有識者会議を開催 新建ハウジングweb(2013/07/18) ・節電・省エネ事例"虎の巻"-節電・省エネの成果を上げている取り組みの紹介 北海道経済産業局(2013/07/17) ・CASBEEコミュニティの健康チェックリスト公開 IBEC(2013/07/17) ・改正省エネ基準の概要とヒートポンプ活用セミナー ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/07/17) ・HEMSで健康もマネジメント ケンプラッツ(2013/07/17) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「PV施工技術者」認定試験、eラーニング研修の提供開始 環境ビジネスオンライン(2012/07/17) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・中小規模事業所対策推進研修会等(省エネルギー研修会・出張相談会) クール・ネット東京(2013/07/17) ・新PALを来春導入 15年4月に完全施行 ←メルマガVol.30 注目記事 建設通信新聞(2013/07/16) ・住宅のCO2排出削減でクレジット制度利用 民間で国内最大 環境ビジネスオンライン(2012/07/16) ※5/15より会員登録者のみ閲覧可能となりました。 ・「持続可能な地域づくり」を語る環境シンポジウム 環境省(2013/07/16) ・「曲がる・半透明・軽い」有機系太陽電池の実証試験がスタート NEDO(2013/07/16) ・省エネからローエネへ、YKKグループの高断熱窓 日経BP環境経営フォーラム(2013/07/16) ・PVJapan 2013 7/24~26開催 太陽光発電協会(2013/07/16) ・「5.2 住宅に関する事項、通風性能の評価」にて、判定シートver0.06とその使い方を公開 独立行政法人建築研究所(2013/07/16) ・「5.3 建築物に関する事項」にて、CSV出力仕様の詳細を公開 独立行政法人建築研究所(2013/07/16) ・OKUTA、Q値1.0実現したリノベプロジェクトの完成見学会を開催 新建ハウジングweb(2013/07/16) ・アジア初、インドネシアでスマートコミュニティ実証事業 NEDO(2013/07/16) ・新しい住宅省エネ基準に「仕様」基準 簡易計算ルートも創設 ←メルマガVol.30 注目記事 新建ハウジングweb(2013/07/12) ・省エネ基準・低炭素基準合同会議(第5回)配布資料 ←メルマガVol.30 注目記事の関連資料 国土交通省(2013/07/12) ・電球色と昼白色の明るさが同じLED電球、9機種発売 東芝ライテック(2013/07/11) ・LED照明の新しい制御方法 1台ずつ無線通信で調光 ![]() 遠藤照明(2013/07/03) ・ヒートアイランド・ポータルサイトを開設 国土交通省(2013/07/01) ・「集約型都市」に向け、税財政・金融支援検討へ 国交省・検討委が中間まとめ 朝日新聞デジタル(2013/07/11) ・各地域の補助金等支援策 太陽光発電普及拡大センター(2013/07/11) ・GREEN POWER プロジェクトを始動 資源エネルギー庁(2013/07/11) ・富士通、複数の家電を自動制御するHEMSの開発に着手 新建ハウジングweb(2013/07/10) ・省エネ法の一部改正案が成立 建築物の断熱性能向上、ピーク時の節電対策を評価 環境ビジネスオンライン(2013/07/09) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・初期投資ゼロで省エネしたい事業者を募集中 LED照明導入や遮熱塗装など 神奈川県 環境農政局(2013/07/09) ・平成25年度 税制全体のグリーン化推進検討会(第1回)の開催 環境省(2013/07/09) ・高断熱住宅で内部結露を招く危ない施工 ケンプラッツ(2013/07/09) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・既存の土塗り壁を生かして断熱改修 ケンプラッツ(2013/07/09) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・(蒸暑地版)自立循環型住宅設計ガイドライン講習会(8/22愛媛・8/23香川) 自立循環型住宅開発委員会(2013/07/09) ・省エネ法の一部を改正する等の法律が成立・公布(建築材料等に係るトップランナー制度の創設など) 資源エネルギー庁(2013/07/08) ・省エネ法改正解説動画を公開(YouTubeに繋がります) 資源エネルギー庁(2013/07/08) ・2012年度の「環境共生住宅」建設戸数、制度開始時の20倍に ![]() IBEC(2013/07/08) ・工場やビルの省エネ・節電診断(無料)で2次募集開始 環境省(2013/07/08) ・高断熱住宅で結露リスクを減らす合理化施工 ケンプラッツ(2013/07/08) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・築40年の「ハイレベル」省エネ住宅 ケンプラッツ(2013/07/08) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅施工業者の登録開始 木材利用ポイント事務局(2013/07/05) ・自立研九州支部、8~10月に「パッシブデザインセミナー」を開催 新建ハウジングweb(2013/07/05) ・夏はピーク時料金、冬は時間帯別料金が節電効果大 関西電力などのDR実験 環境ビジネスオンライン(2013/07/05) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・LED照明のカタログサイトに「提案書の自動作成機能」を実装 パナソニック(2013/07/03) ・埼玉県、住宅用太陽光発電の販売で地元企業と協力 強引な販売営業の自粛にも期待 埼玉県 エコタウン課 (2013/07/02) ・国際エネルギー機関、2050年の持続可能な建物のための戦略を提案 EICネット(2013/06/27) ・「LED照明シンポジウム2013」9月10日開催 環境ビジネスオンライン(2013/07/04) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「ビル省エネ診断技術者」(大阪開催)研修・募集開始 省エネルギーセンター(2013/07/04) ・省エネ基準・低炭素基準合同会議(第5回) 国土交通省(2013/07/04) ・マグ・イゾベール、グラスウール製品を10月から値上げ 新建ハウジングweb(2013/07/03) ・(蒸暑地版)自立循環型住宅設計ガイドライン講習会(7/20高知) 自立循環型住宅開発委員会(2013/07/03) ・リヨンで隈氏設計のエネルギー自給ビル着工 ケンプラッツ(2013/07/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・3Dモデルを携帯!デンバー空港拡張工事のBIM活用 ケンプラッツ(2013/07/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2013年7月のフラット35金利、ほぼ横ばいで推移 新建ハウジングweb(2013/07/02) ・ニチハの「オフセットサイディング」、木材利用ポイントの外装木質化工事材料に認定 新建ハウジングweb(2013/07/02) ・低炭素住宅認定取得!標準スペックでいち早く挑戦 ケンプラッツ(2013/07/02) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・エネルギーと人・建物・街の新関係(1)、北九州市 ケンプラッツ(2013/07/02) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・COMMAハウスにおけるHEMS実証実験の状況を公表 東京大学生産技術研究所(2013/07/01) ・平成25年 省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説(住宅)発売 IBEC(2013/07/01) ・最大250万円の太陽光発電システム設置資金をサポート ![]() GLホーム(2013/07/01) ・「ヒートアイランド対策大綱」の見直し 国土交通省(2013/07/01) ・楽天、エネルギー3分野で新サービス展開 「楽天エナジー」 環境ビジネスオンライン(2013/07/01) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・マンションもパッシブで快適に、大京と日大が実証 ケンプラッツ(2013/07/01) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「中古住宅の流通促進・活用に関する研究会報告書」のとりまとめ 国土交通省(2013/06/28) ・節電・省エネ対策のための「ヒートポンプ・蓄熱システムの有効活用」 ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/06/28) ・固定価格買取制度一年の成果と課題 ![]() 自然エネルギー財団(2013/06/28) ・事業者の温暖化対策に対する融資、環境省が利子の一部を助成 金融機関を募集 環境ビジネスオンライン(2013/06/28) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・地熱や風で節電、災害対策に蓄電池 ケンプラッツ(2013/06/28) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・密集地でも光と風を満喫できる家 ケンプラッツ(2013/06/28) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・汚染地下水を浄化しながら冷暖房に利用 ケンプラッツ(2013/06/28) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「グリーンファイナンス促進利子補給基金」に係る金融機関の公募 環境省(2013/06/27) ・国際水素・燃料電池パートナーシップ運営会議を福岡県で開催 NEDO(2013/06/27) ・平成25年度 住宅・建築物省エネ改修推進事業 公募終了 独立行政法人建築研究所(2013/06/27) ・初期投資ゼロ省エネ支援モデル事業 クール・ネット東京(2013/06/26) ・補助金情報を平成25年度版に更新 地中熱利用促進協会(2013/06/26) ・自公、消費税8%増税時に住宅購入者に最大30万円給付 新建ハウジングweb(2013/06/26) ・米国で新職能!BIMを駆使して合意形成をリード ケンプラッツ(2013/06/26) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・外壁用塗料で夏場の空調コストを削減 太陽光線を反射 日本ペイント(2013/06/25) ・分厚い集成木材"CLT"が日本でも ケンプラッツ(2013/06/25) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・断熱材の性能発揮を妨げた甘い隙間対策 ケンプラッツ(2013/06/25) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・グリーン投資減税の証明書発行 ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/06/24) ・エネルギー戦略会議が市政に提言 大阪市(2013/06/24) ・ポジティブ・エナジー・ビルディング(PEB)をフランスに建設 NEDO(2013/06/24) ・住宅用太陽光発電モジュール、出力保証が20年に延長 パナソニック(2013/06/24) ・東京都の区市町村や国の環境(温暖化)Webサイト クール・ネット東京(2013/06/21) ・平成25年度 エネルギー使用合理化事業者支援補助事業 公募終了 環境共創イニシアチブ(2013/06/21) ・東京都大規模事業所省エネルギー対策促進プロジェクト募集要項等を公開 クール・ネット東京(2013/06/20) ・建産協、「優良断熱材認証制度」の認証登録13製品の情報公開 新建ハウジングweb(2013/06/19) ・新築住宅の23.3%が太陽光発電システムを導入 2012年住宅取得調査 環境ビジネスオンライン(2013/06/19) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・既存住宅の省エネ改修ガイドライン講習会(富山) 自立循環型住宅開発委員会(2013/06/19) ・スマートエネルギー都市の推進に向けた補助事業の開始 総額約100億円 クール・ネット東京(2013/06/18) ・LED照明の新しいカタログを発表 新製品が500点追加 岩崎電気(2013/06/18) ・平成25年度 地域主導型再生可能エネルギー事業化検討委託業務の公募 環境省(2013/06/18) ・【仕様選択型】住宅の外皮平均熱貫流率及び外皮平均日射熱取得量(冷房期・暖房期)計算書を公開 住宅性能評価・表示協会(2013/06/17) ←メルマガVol.29 注目記事 ・東京グリーンビルディングフォーラムを開催 東京都 環境局(2013/06/17) ・電力負荷平準化・省エネ社会実現に向けたヒートポンプ・蓄熱システム普及セミナー(7/19中部受付中) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/06/17) ・木材利用ポイントの発行・商品交換の開始 木材利用ポイント事務局(2013/06/17) ・シャープが世界記録を2連覇、効率44.4%の太陽電池 スマートジャパン(2013/06/17) ・太陽熱利用システムに潜熱回収型ガス給湯器を合体した新製品「SOLAMO」 環境ビジネスオンライン(2013/06/17) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 低炭素価値向上に向けた二酸化炭素排出抑制事業補助金の公募 低炭素社会創出促進協会(2013/06/17) ・平成25年度 再生可能エネルギー等導入推進基金(グリーンニューディール基金)事業 合計245億円 環境省(2013/06/14) ・平成24年度 環境技術実証事業(建築物外皮による空調負荷低減等技術)技術実証検討会開催 環境省(2013/06/14) ・平成25年度 新エネ大賞 募集開始 新エネルギー財団(2013/06/14) ・平成24年度 エネルギー関する年次報告(エネルギー白書) 資源エネルギー庁(2013/06/14) ・金利上昇不安受け、フラット35への借り換えが441%増 新建ハウジングweb(2013/06/14) ・平成25年 省エネルギー基準解説書 発売 ←メルマガVol.29 注目記事 IBEC(2013/06/13) ・世界の住宅向けヒートポンプ式給湯器、2029年には29.2%増か 環境ビジネスオンライン(2013/06/13) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・風力・地熱の環境アセス短縮へ、規制改革会議が答申 ケンプラッツ(2013/06/13) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・リフォーム産業フェア+工務店フェア2013(6/18~19東京) リフォーム産業新聞社(2013/06/12) ・低炭素建築物認定に係る技術的審査研修会開催(7/5東京、7/12大阪) 住宅性能評価・表示協会(2013/06/12) ・既存住宅の省エネ改修ガイドライン講習会及び自立循環型住宅への設計ガイドライン講習会(7/1~2石川) 自立循環型住宅開発委員会(2013/06/11) ・PVJapan 2013 入場登録受付開始 ![]() 太陽光発電協会(2013/06/11) ・ヒートポンプ普及拡大による一次エネルギー削減ポテンシャル試算結果 ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/06/10) ・業務用ヒートポンプ給湯システム設計研修会(8/2東京) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/06/10) ・経産省、地熱発電に関するセミナー開催・熱水利用開発に100%補助 環境ビジネスオンライン(2013/06/10) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度地熱開発理解促進関連事業支援補助金 公募開始 資源エネルギー庁(2013/06/07) ・平成25年度 木造建築技術先導事業 提案募集開始 国土交通省(2013/06/07) ・平成25年度 登録建築物調査員養成講習 IBEC(2013/06/07) ・長寿命環境配慮住宅モデル事業 見学会 東京都 環境局(2013/06/07) ・「建築分野におけるヒートアイランド対策技術の研究・実証動向」セミナー開催 環境省(2013/06/06) ・世界一のスマートホテル実現へ、ハウステンボスの挑戦 ケンプラッツ(2013/06/06) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅、ビル、そして現場も!ITでゼロエネ化に挑む ケンプラッツ(2013/06/05) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅の外皮平均熱貫流率及び外皮平均日射熱取得量(冷房期・暖房期)計算書を再アップロード 住宅性能評価・表示協会(2013/06/04) ・Q値計算で断熱材の性能比較に挑戦 ケンプラッツ(2013/06/04) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第10回ヒートポンプ・蓄熱シンポジウム開催 ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/06/03) ・電力負荷平準化・省エネ社会実現に向けたヒートポンプ・蓄熱システム普及セミナー(関東受付中) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/06/03) ・全棟「ゼロ・エネルギー」の分譲住宅地、東北初 ケンプラッツ(2013/06/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・国産住宅用サッシが断熱性能を強化 ケンプラッツ(2013/06/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成24年度環境技術実証事業 実証試験結果報告書の承認及びロゴマーク交付 環境省(2013/06/03) ・平成25年度(第1回)住宅・建築物省CO2先導事業の提案募集開始 国土交通省(2013/05/31) ・データセンターの省エネ化コンテストが開催 応募受付開始 環境ビジネスオンライン(2013/05/31) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・業界初 中空層16mmの複層ガラスを標準採用した、寒冷地向けアルミと樹脂の複合構造の防火窓 LIXIL(2013/05/31) ・平成24年度 第4四半期及び年度値 太陽電池セル・モジュール出荷統計 ![]() 太陽光発電協会(2012/05/31) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成25年3月末時点) 国土交通省(2013/05/30) ・平成25年度 住宅・建築物省エネ改修推進事業公募開始 独立行政法人建築研究所(2013/05/29) ・平成25年度 住宅・建築関連先導技術開発助成事業の提案募集開始 国土交通省(2013/05/29) ・平成25年度 先導的都市環境形成促進事業の提案募集開始 国土交通省(2013/05/29) ・低利のソーラーローン「屋根ぢから」推奨プランを選定 東京都 環境局(2013/05/28) ・平成25年度 地域型住宅ブランド化事業 グループ募集の開始 国土交通省(2013/05/27) ・最大350万円の補助金受給も! 断熱住宅.com(2013/05/23) ・"窓"に特化した情報発信基地「窓研究所」公式WEBサイト本日開設 YKK AP(2013/05/24) ・「第30回太陽光発電システムシンポジウム」11月開催 ![]() 太陽光発電協会(2013/05/24) ・改訂版 低炭素建築物認定に係る技術的審査マニュアル【住宅編】販売 ![]() 住宅性能評価・表示協会(2013/05/23) ・平成25年度温泉エネルギー活用加速化事業の公募 環境省(2013/05/23) ・「居ながら改修」で50%省エネ、鹿島が自社ビルで実証 ケンプラッツ(2013/05/23) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度エネルギー使用合理化事業者支援補助事業の公募開始 環境共創イニシアチブ(2013/05/22) ・ゼロエネ住宅に最大350万円補助 ケンプラッツ(2013/05/22) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 自家発電設備等導入費用助成金 東京都 産業労働局(2013/05/22) ・平成25年度の再エネ賦課金単価はなぜ0.35/kWhとなったのですか? 資源エネルギー庁(2013/05/22) ・「平成25年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」の公募開始 国土交通省(2013/05/21) ・外付スクリーン「スタイルシェード」を新発売 LIXIL(2013/05/21) ・SII、オフィスビルと住宅への省エネ機器の導入を補助 対象事業を募集 環境ビジネスオンライン(2013/05/21) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・CO2排出量の少ない中小低炭素モデルビルを公表 東京都 環境局(2013/05/21) ・平成25年度環境技術実証事業 (地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム)における実証対象技術の募集 環境省(2013/05/21) ・変圧器のJIS規格が改正 トップランナー基準対応のため、さらに省エネ化 産業技術環境局(2013/05/20) ・2013年度 蓄熱技術研修会 ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/05/20) ・スマートハウスEXPO2013 5/24~5/26開催 トレードショーオーガナイザーズ(2013/05/20) ・パッシブデザインコンペ2013 エントリー受付 パッシブデザイン協議会(2013/05/20)New!! ・過疎型スマートコミュニティ、脱原発の町で事業案 ケンプラッツ(2013/05/20)New!! ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・宇部興産、バイオマス燃料や省エネ製品材料など環境事業で1200億円を目指す方針 環境ビジネスオンライン(2013/05/19)New!! ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・屋根に穴を開けない太陽光発電システム用屋根材を発売 パナソニック(2013/05/17)New!! ・新潟県に寒冷多雪地域向けスマートハウスの実証住宅が完成 環境ビジネスオンライン(2013/05/17)New!! ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・外材は使えるの? 木材利用ポイントQ&A ケンプラッツ(2013/05/17)New!! ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・再生可能エネルギー市場は2030年まで着実に成長する見込み 環境ビジネスオンライン(2013/05/17)New!! ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第1回風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会 環境省(2013/05/17)New!! ・再生可能エネルギー発電設備の導入状況(平成25年2月末時点) 資源エネルギー庁(2013/05/17)New!! ・住民参加による低炭素都市形成計画策定モデル事業の公募開始 環境省(2013/05/16)New!! ・窓に貼るだけで夏は直射日光を遮断、冬は透過させる省エネ調光シート 産総研(2013/05/16)New!! ・世界初 不純物の微量添加だけで有機太陽電池の作製に成功 分子科学研究所(2013/05/13)New!! ・ダイワハウス「空気割」キャンペーン 大和ハウス工業(2013/05/09)New!! ・既存住宅のエコリノベーション事業をスタート 横浜市(2013/05/07)New!! ・平成25年度 建築物の改正省エネ基準等講習会(7月初旬頃受付開始) ![]() IBEC(2013/05/16) ・住宅会社の申請締め切り迫る、木材利用ポイント ケンプラッツ(2013/05/16) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・京大、ナノサイズの金属粒子構造を使い白色LEDの発光強度を増強 環境ビジネスオンライン(2013/05/15) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・JSCAスマートハウス・ビル標準・事業促進検討会第3回会合 資源エネルギー庁(2013/05/15) ・平成25年度国土交通省関係予算の配分 国土交通省(2013/05/15) ・MEMSを導入するスマートマンションに補助金を交付 経済産業省(2013/05/14) ・平成25年度「エネルギー管理士試験」受験申込み受付開始 省エネルギーセンター(2013/05/13) ・「平成25年省エネ大賞」募集開始 ![]() 省エネルギーセンター(2013/05/13) ・電力負荷平準化・省エネ社会実現に向けたヒートポンプ・蓄熱システム普及セミナー(北海道受付中) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/05/13) ・低炭素住宅vs長期優良住宅、どっちがお得? ケンプラッツ(2013/05/13) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・都道府県協議会の情報・住宅施工業者向け説明会の開催情報を更新 木材利用ポイント事務局(2013/05/10) ・サイズが異なる太陽電池を組み合わせて設置容量拡大 東芝(2013/05/10) ・実験失敗?断熱材の性能を比べてみた ケンプラッツ(2013/05/10) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・ダイキンのビル用マルチエアコン、業界トップの消費効率を実現 ダイキン工業(2013/05/09) ・専門家が語る高断熱高気密住宅(住宅技術評論家 南 雄三氏 全6回) 断熱住宅.com(2013/05/08) ・住宅・建築物の省エネルギー基準 H25年改正のポイント ![]() 日本サステナブル建築協会(2013/05/07) ・エコまち法に基づく低炭素建築物の認定制度の概要 ![]() 日本サステナブル建築協会(2013/05/07) ・鹿島、東京都港区の既存ビル改修実証実験でCO2削減50%を達成 環境ビジネスオンライン(2013/05/02) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・東京電力のスマートメーターシステム、東芝・NTTデータが受注 環境ビジネスオンライン(2013/05/02) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・木造住宅における主要構造材等について ![]() 木材利用ポイント事務局(2013/05/01) ・低炭素建築物認定制度向け建材等ポータルサイトの説明会(製造事業者様対象)を開催 住宅性能評価・表示協会(2013/05/01) ・DECC非住宅建築物の環境関連データベースを更新 日本サステナブル建築協会(2013/04/26) ・米建築家協会が選ぶ、環境に優しい建築ベスト10 ケンプラッツ(2013/05/01) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・【視点】環境性能の賃料反映に一歩、不動産協会の実行計画 ケンプラッツ(2013/04/30) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・エネルギー関連技術の特許出願、日本がシェア1位 韓国・台湾が躍進 環境ビジネスオンライン(2013/04/30) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計(平成25年2月分) 国土交通省(2013/04/30) ・蓄電池レンタル+HEMS、太陽光発電の屋根借りもセット可能なサービスが登場 環境ビジネスオンライン(2013/04/26) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・エネルギー管理支援サービスを行う事業者を追加決定 資源エネルギー庁(2013/04/26) ・円高・エネルギー制約対策のための先端設備等投資促進事業費補助金の第一次早期採択事業が決定 地域経済産業グループ(2013/04/26) ・夏季の省エネルギー対策を決定 資源エネルギー庁(2013/04/26) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成25年2月末時点) 国土交通省(2013/04/26) ・電力負荷平準化・省エネ社会実現に向けたヒートポンプ・蓄熱システム普及セミナー(北陸・関西・九州受付中) ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/04/26) ・透湿防水シートを20年保証に延長 旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ(2013/04/25) ・環境学習講座 スマートエネルギー都市の実現に向けて 東京都 環境局(2013/04/25) ・第8回ロハスデザイン大賞2013 新宿御苑展 環境省(2013/04/25) ・低炭素建築物新築等計画の認定状況(平成25年3月末時点) 国土交通省(2013/04/25) ・木造住宅又は内装・外装木質化の工事を行う事業者認定に必要な申請書のダウンロードを開始 木材利用ポイント事務局(2013/04/24) ・「木住協リフォーム支援制度」説明会 ![]() 日本木造住宅産業協会(2013/04/24) ・フラット35関連情報【住宅金融支援機構】 ![]() JBN・工務店サポートセンター(2013/04/24) ・サービス付き賃貸・ストック・長期優良ほか【住宅金融支援機構】 ![]() JBN・工務店サポートセンター(2013/04/24) ・太陽光パネルのまぶしさは受忍限度内の判決 ケンプラッツ(2013/04/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・先端技術実証・評価設備整備費等補助金の採択事業者を決定(追尾式太陽光発電等) 産業技術環境局(2013/04/24) ・【注意】4/27~28ホームページ閲覧不可 WEBプログラムの利用はこちらから 独立行政法人建築研究所(2013/04/23) ・平成25年度からグリーン投資減税の証明書書式が変更 ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/04/23) ・太陽光発電ファサードデザインへの独自の取り組み-曲がる太陽電池- 三井住友建設(2013/04/23) ・エネルギー管理講習「新規講習」の上期申込受付開始 省エネルギーセンター(2013/04/22) ・平成25年度税制改正に伴うグリーン投資減税の変更点の概要 ![]() 資源エネルギー庁(2013/04/22) ・直管LEDランプ専用口金GX16t-5のJIS規格が制定 産業技術環境局(2013/04/22) ・【注意】固定価格買取制度、系統連系の契約変更で25年度価格になる可能性 環境ビジネスオンライン(2013/04/19) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・優良断熱材認証制度のページを公開 日本建材・住宅設備産業協会(2013/04/19) ・系統連系に関する契約の申込み書類を電気事業者が受領することについて 資源エネルギー庁(2013/04/18) ・平成24年度環境に配慮した事業活動の促進に関する検討委員会報告のとりまとめ 環境省(2013/04/18) ・小規模地方公共団体におけるLED街路灯等導入促進事業の第2次公募 環境省(2013/04/18) ・第7回 健康維持増進住宅研究シンポジウム IBEC(2013/04/19) ・平成25年度 気密測定技能者養成講習 IBEC(2013/04/19) ・「藻がエネルギー源」世界初のビルが公開 ケンプラッツ(2013/04/19) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成25年3月末時点) 国土交通省(2013/04/19) ・再生可能エネルギー特別措置法施行規則の一部改正についてパブコメ募集 イーガブ(2013/04/17) ・北海道における大規模太陽光発電の接続についての対応 資源エネルギー庁(2013/04/17) ・三井不動産が日本橋をスマート再生 ケンプラッツ(2013/04/17) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・消費増税対策の給付措置、対象住宅に品質要件を設定 新建ハウジングweb(2013/04/17) ・再生可能エネルギー発電設備の導入状況(平成25年1月末時点) 資源エネルギー庁(2013/04/16) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成25年3月末時点) 国土交通省(2013/04/16) ・住宅用パッシブ建具を開発 ケンプラッツ(2013/04/16) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅はエネルギー不足や低炭素化の救世主となり得るか? 財経新聞(2013/04/13) ・HEMS設置に補助金 太陽光発電併設の場合10万円 横浜市(2013/04/12) ・平成23年度(2011年度)エネルギー需給実績 資源エネルギー庁(2013/04/12) ・神奈川県住宅用スマートエネルギー設備導入費補助 神奈川県 産業・エネルギー部 (2013/04/10) ・平成25年度 スマートエネルギー都市推進事業 東京都 環境局(2013/04/1) ・平成25年度 環境技術実証事業実施要領策定 環境省(2013/04/01) ・日影規制を逆手に交流促す ケンプラッツ(2013/04/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度「エネルギー管理士試験」受験願書配布開始 財団法人 省エネルギーセンター(2013/04/12) ・第13回LCCM住宅デモンストレーション棟見学会開催 独立行政法人建築研究所(2013/04/11) ・『断熱材の特徴を学ぼう』に鉱物繊維系断熱材を追加 断熱住宅.com(2013/04/11) ・防火窓Gシリーズ 防犯+通風が両立 YKK AP(2013/04/11) ・中小工務店もスマートハウス!大手は全棟対応も ケンプラッツ(2013/04/10) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業の募集開始 国土交通省(2013/04/10) ・自立研、省エネ・快適性を見える化するプレゼンツールを販売 新建ハウジングweb(2013/04/09) ・現代の住宅は屋根下地の劣化が早い ケンプラッツ(2013/04/09) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・地熱発電シンポジウムin札幌を開催 資源エネルギー庁(2013/04/08) ・CASBEE新築(簡易版)が一次エネルギー消費量を用いる場合に対応 IBEC(2013/04/05) ・バイオマス発電の設備認定 提出から認定まで4ヶ月程度 資源エネルギー庁(2013/04/05) ・グリーン投資減税の対象設備の追加等の他、適用期間が延長 資源エネルギー庁(2013/04/01) ・木造軸組住宅における国産材利用の実態調査 報告会 ![]() 日本木造住宅産業協会(2013/04/04) ・MEMSアグリゲータ各社、補助金活用説明会の開始等を発表 環境ビジネスオンライン(2013/04/03) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・BIMの設計料は?フロントローディング普及策を探る ケンプラッツ(2013/04/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・DBJグリーンビル認証100物件突破 ケンプラッツ(2013/04/03) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「低炭素建築物認定制度」サポートサービスを開始 YKK AP(2013/04/02) ・平成25年度の住宅用太陽光発電導入支援補助金の概要 太陽光発電普及拡大センター(2013/04/02) ・住宅サッシ/住宅出入口商品『標準規格寸法』平成25年度改訂版 日本サッシ協会(2013/04/01) ・低炭素建築物新築等計画の設計図書作成例 住宅性能評価・表示協会(2013/04/01) ・第7回地中熱基礎講座 受付中 地中熱利用促進協会(2013/04/01) ・太陽光発電設備等についての農地転用許可制度上の取扱い 農林水産省(2013/04/01) ・24年度の買取価格、大幅な変更の場合は25年度価格になる可能性も 環境ビジネスオンライン(2013/04/01) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・木材利用ポイントのWebサイト公開 木材利用ポイント事務局(2013/04/01) ・国立・国定公園内における風力発電施設の審査に関する技術的ガイドライン 環境省(2013/03/29) ・建築基準法における電気、ガス等を供給する設備の取扱い 国土交通省(2013/03/29) ・蓄電池を収納する専用コンテナに係る建築基準法の取扱い 国土交通省(2013/03/29) ・まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業 モデル構想(概要) 国土交通省(2013/03/29) ・建築物ストック統計(平成25年1月1日現在) 国土交通省(2013/03/29) ・自立循環型住宅設計講習会 温暖地版・準寒冷地版 開催 IBEC(2013/03/27) ・購入者の9割が太陽光発電導入を初期段階から検討 積水化学工業(2013/03/27) ・八景島シーパラダイスで海水熱を利用し空調2割省エネ ![]() 横浜市(2013/03/27) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成25年1月末時点) 国土交通省(2013/03/28) ・住宅関連の補遺「蓄熱の利用を選択できる地域区分について」を公開 独立行政法人建築研究所(2013/03/23) ・第18回(平成25年度前期)CASBEE建築評価員講習 受付開始 IBEC(2013/03/25) ・「PV施工技術者制度」認証研修機関と認証研修を追加 太陽光発電協会(2013/03/25) ・4/1より優良断熱材認証制度および認証申請の受付開始 ![]() 日本建材・住宅設備産業協会(2013/03/25) ・蓄熱Web講座PROに新メニュー「6.暖房にも蓄熱は効く?」を追加 ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/03/27) ・木材利用ポイント全国事務局は電通、全木連などの連合体 ![]() 農林水産省(2013/03/22) ・木造住宅技術を応用した新たなビジネスチャンス 無料セミナー ![]() JBN・工務店サポートセンター(2013/03/26) ・IBEC、6月に「自立循環型住宅設計講習会」を開催 新建ハウジングweb(2013/03/28) ・木住協、4月からリフォーム支援制度を開始 新建ハウジングweb(2013/03/28) ・最長24時間の停電対応可能のエコ住宅 大和ハウス工業(2013/03/21) ・「平成25年調達価格及び調達期間に関する意見」に対する意見書 ![]() 自然エネルギー財団(2013/03/21) ・「持続可能な電力システムの創設に向けた7つの提言」 ![]() 自然エネルギー財団(2013/03/21) ・LED誘導灯器具を中小企業者向け省エネ促進税制の対象設備に追加 東京都 環境局(2013/03/27) ・長く使えて環境にやさしい住宅見学会 東京都 都市整備局(2013/03/25) ・平成25年度新規参入者向け買取価格及び平成25年度の賦課金を決定 経済産業省(2013/03/29) ・平成24年度の買取価格の適用関係について 資源エネルギー庁(2013/03/25) ・第12回(平成25年度前期)CASBEE戸建評価員講習開催(予告) ![]() IBEC(2013/03/22) ・第18回(平成25年度前期)CASBEE建築評価員講習開催(予告) ![]() IBEC(2013/03/22) ・太陽世界大手サンテック、子会社が会社更生法を申請 本体事業は継続 環境ビジネスオンライン(2013/03/21) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・電力負荷平準化・省エネ社会実現に向けたヒートポンプ・蓄熱システム普及セミナー ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/03/21) ・住宅関連の補遺「複数の給湯設備等を設置した場合の評価について」と 「複数の全般機械換気設備を設置した場合の評価について」を公開 独立行政法人建築研究所(2013/03/19) ・発電効率を徹底追求!ファサードは3D設計+工作機械で ケンプラッツ(2013/03/19) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・長期優良住宅及び認定低炭素住宅の設計実務者講習会の開催 全国建設労働組合総連合(2013/03/18) ・国交省、地域型住宅ブランド化事業の地域材20万円上乗せ中止へ 新建ハウジングweb(2013/03/18) ・第1回 PV施工技術者認定試験を実施 資源エネルギー庁(2013/03/15) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成25年2月末時点) 国土交通省(2013/03/15) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成25年2月末時点) 国土交通省(2013/03/15) ・関西のマンションにデマンドレスポンス ケンプラッツ(2013/03/15) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・日本初、エネファーム+蓄電池+HEMSを標準採用した建売分譲 新建ハウジングweb(2013/03/14) ・平成25年度の住宅用太陽光発電導入支援補助金の概要 太陽光発電普及拡大センター(2013/03/14) ・再生可能エネルギー発電設備の導入状況(平成24年12月末時点) 資源エネルギー庁(2013/03/13) ・住宅関連の補遺「床暖房使用時の上面放熱率の計算方法について」を公開 独立行政法人建築研究所(2013/03/12) ・壁面の太陽光発電パネルを傾けると… ケンプラッツ(2013/03/12) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・JNC、追尾型の太陽光発電設備の実証実験 米ベンチャー企業の技術導入 環境ビジネスオンライン(2013/03/12) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・25年度の固定価格買取制度の委員長案発表 太陽光発電は37.8円、その他は据え置き 環境ビジネスオンライン(2013/03/12) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・再生可能エネルギー固定価格買取制度における調達価格等の改正についてパブコメ募集 イーガブ(2013/03/12) ・再生可能エネルギー特別措置法施行規則の一部改正のパブコメ募集 イーガブ(2013/03/11) ・第11回調達価格等算定委員会 配付資料 資源エネルギー庁(2013/03/11) ・平成25年度 調達価格及び調達期間に関する意見 資源エネルギー庁(2013/03/11) ・木材利用ポイント事業 林野庁(2013/03/08) ・平成24年度「住宅の外皮と設備の省エネ計画講習」東京3会場追加 ![]() IBEC(2013/03/08) ・平成24年度「建築物の一次エネルギ-消費量算定講習会(非住宅)」東京3会場追加 ![]() IBEC(2013/03/08) ・新築住宅の屋根を工夫し太陽電池を10kW設置、全量買取でローン軽減 環境ビジネスオンライン(2013/03/08) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・実験集合住宅でスマートマンション化の居住実験を開始 大阪ガス(2013/03/07) ・「平成25年度 住宅用太陽光発電システム補助金制度」の説明会開催(37都道府県/40回) 太陽光発電普及拡大センター(2013/03/08) ・第30回太陽光発電システムシンポジウム 10月開催 ![]() 太陽光発電協会(2013/02/08) ・機関誌IBEC3月号「住宅及び建築物の省エネルギー基準の改正」を発刊 IBEC(2013/03/07) ・省エネ法一部改正が閣議決定 建材にトップランナー制度、ピーク時節電を評価 環境ビジネスオンライン(2013/03/06) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・専門家が語る高断熱高気密住宅(近畿大学 岩前篤教授 全6回) 断熱住宅.com(2013/03/06) ・第10回調達価格等算定委員会 配付資料 資源エネルギー庁(2013/03/06) ・吹き抜け設計1 住宅の寒さ対策は温度ムラの解消を ケンプラッツ(2013/03/05) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・吹き抜け設計2 「オフィスは夏対策を優先」 ケンプラッツ(2013/03/05) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・説明とは大違い、暖まらない蓄熱暖房 ケンプラッツ(2013/03/05) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成25年度 地中熱利用予算関連情報 地中熱利用促進協会(2013/03/05) ・エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)の一部を改正する等の法律案が閣議決定 資源エネルギー庁(2013/03/05) ・屋根に穴を開けずに太陽光パネルを施工 ケンプラッツ(2013/03/04) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・電力価格の上昇を受けながらも光熱費ゼロ住宅が75%、光熱費収支は年間+64,000円 積水化学工業(2013/03/04) ・スマートコミュニティセミナー開催 新エネルギー導入促進協議会(2013/03/01) ・住宅・住戸の外皮性能計算プログラムver.1.0.0公開(3/7現在ver.1.0.1) 独立行政法人建築研究所(2013/02/28) ・住宅・住戸の外皮性能計算条件入力シートver.1.0.0公開 独立行政法人建築研究所(2013/02/28) ・片面開口の空間にも自然換気を実現できる縦型換気ユニット窓 LIXIL(2013/02/27) ・窓の外側に取り付ける日よけ格子 LIXIL(2013/02/27) ・平成24年度 建築物の一次エネルギー消費量算定講習会(非住宅)」東京会場追加開催 ![]() IBEC(2013/02/28) ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年12月末時点) 国土交通省(2013/02/28) ・日本橋アステラス三井ビルにLEED-CSゴールド、賃貸オフィス初 ケンプラッツ(2013/02/28) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・一般的なアルミ樹脂複合窓の約2倍の断熱性能を持つ戸建住宅向け樹脂製窓発売 YKK AP(2013/02/27) ・「平成24年度 住宅・建築物省エネ改修等緊急推進事業」事業登録を開始 独立行政法人建築研究所(2013/02/27) ・日本の省エネ基準の5倍の例も、ドイツ環境住宅 ケンプラッツ(2013/02/27) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・iPhoneでオフィスのエネルギー使用量を「見える化」を実現 ソフトバンク・テクノロジー(2013/02/27) ・平成25年度 国土交通省関係予算概要 国土交通省(2013/02/27) ・平成24年度 住宅・建築物省エネ改修等緊急推進事業の提案募集開始 国土交通省(2013/02/27) ・「屋根ぢから」ソーラープロジェクトを開始 東京都 環境局(2013/02/26) ・4月以降の電気料金に適用する再生可能エネルギー固定価格買取制度の賦課金の賦課方法 資源エネルギー庁(2013/02/26) ・BAU2013、省エネ改修に沸く ケンプラッツ(2013/02/25) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・「土でつくった家」にサステナブル住宅賞 ケンプラッツ(2013/02/25) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成24年度 環境技術実証事業(建築物外皮による空調負荷低減等技術)技術実証検討会 環境省(2013/02/22) ・平成24年度の買取価格の適用関係について 資源エネルギー庁(2013/02/22) ・2012年末導入実績:世界1位は中国、日本は13位 日本風力発電協会(2013/02/13) ・住宅金融支援機構、低炭素住宅認定制度で住宅事業者を支援 新建ハウジングweb(2013/02/21) ・長期優良住宅認定等に係る技術的審査申請図書作成講習会テキスト 戸建て住宅編の販売 ![]() 住宅性能評価・表示協会(2013/02/20) ・第9回調達価格等算定委員会 配付資料 資源エネルギー庁(2013/02/20) ・非住宅建築物の改正省エネルギー基準 概要説明会 ![]() 日本サステナブル建築協会(2013/02/19) ・岐阜県次世代住宅普及促進協議会を設立、ビジネスマッチングなどを実施 岐阜県(2013/02/19) ・2012年の住宅用太陽光発電の補助金交付数、19万7,964件 環境ビジネスオンライン(2013/02/19) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・低炭素建築物認定制度の申請をサポートするビルダー向けサービスを開始 LIXIL(2013/02/18) ・断熱材施工器具・密閉形器具に対応したLED電球を発売 東芝ライテック(2013/02/15) ・エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)施行令(トップランナー関連)の一部改正政令が閣議決定 資源エネルギー庁(2013/02/15) ・省エネ法改正、トップランナー機器にエコキュートや複合機などを追加 ←上記関連記事 環境ビジネスオンライン(2013/02/18) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成25年1月末時点) 国土交通省(2013/02/15) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成25年1月末時点) 国土交通省(2013/02/15) ・有機蛍光色素の発光メカニズムを解明 有機太陽電池や光センサーに応用 理化学研究所(2013/02/14) ・平成25年度 CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 環境省(2013/02/14) ・ドイツ 連邦内閣が省エネルギー法及び省エネルギー政令改正案を承認 EICネット(2013/02/06) ・平成25年度 税制改正の大綱 ![]() 内閣府 閣議決定(2013/01/29) ・低炭素建築物講習会Q&A ![]() 住宅性能評価・表示協会(2013/01/25) ・発送電分離・全面自由化は3段階で 日経ビジネスONLINE(2013/02/15) ※2ページ目以降は会員登録が必要 ・オーストラリアにおける再生可能エネルギーは、新規の化石燃料発電よりも安価 環境ビジネスオンライン(2013/02/15) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・2012年の世界最大の風力発電市場は「中国」 環境ビジネスオンライン(2013/02/14) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅リフォーム廃材を収集・運搬し再資源化を推進する施設を開設 LIXIL(2013/02/13) ・省エネ法改正案、今国会に提出へ トップランナー制度を建材にも 新建ハウジングweb(2013/02/12) ・平成24年度再生可能エネルギー導入のための蓄電池制御等実証モデル事業の公募 環境省(2013/02/12) ・耐風圧強度2倍に高めた住宅窓の日よけ LIXIL(2013/02/08) ・第12回 電力システム改革専門委員会 配付資料 総合資源エネルギー調査会総合部会(2013/02/08) ・米国の風力発電は12月の建設ラッシュで新記録を樹立 環境ビジネスオンライン(2013/02/08) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・第183 回国会(常会)提出予定法律案(国土交通省関係) ![]() 国土交通省(2013/02/08) ・東京都建築物液状化対策検討委員会報告 東京都 都市整備局(2013/02/08) (※省エネ情報ではありません) ・高天井・街路灯向けLEDデバイス、明るさ14,000lmに シャープ(2013/02/07) ・国際シンポジウムREvision2013「新しい自然エネルギーの未来を創造する」を2/26開催 自然エネルギー財団(2013/01/21) ・平成24年度補正予算案・平成25年度予算案【経済産業省省エネルギー施策-1】 ![]() 資源エネルギー庁(2013/01/29) ・平成24年度補正予算案・平成25年度予算案【経済産業省省エネルギー施策-2】 ![]() 資源エネルギー庁(2013/01/29) ・平成24年度補正予算案・平成25年度予算案【住宅局省エネルギー施策】 ![]() 国土交通省(2013/01/23) ・平成24年度補正予算案・平成25年度予算案【木造利用関係補正予算】 ![]() 農林水産省(2013/01/15) ・エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準 告示 ![]() (建築物:平成25年4月1日施行 住宅:平成25年10月1日施行) 国土交通省(2013/01/31) ・省エネ基準が公布、住宅の施行は半年遅れの10月に ←上記関連記事 ケンプラッツ(2013/02/04) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・低炭素建築物認定に係る技術的審査マニュアル【住宅編】書籍販売 住宅性能評価・表示協会(2013/02/08) ・PVJapan 2013 7月開催 太陽光発電協会(2013/02/08) ・平成25年度 経済産業省・環境省関連新規予算説明会 地中熱利用促進協会(2013/02/07) ・経産省、再生可能エネルギーの推進など平成25年度予算案を公表 環境ビジネスオンライン(2013/02/07) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・インテグラルと日本ERI、長期優良住宅技術的審査で割引料金設定 新建ハウジングweb(2013/02/07) ・第5回サステナブル住宅賞 入賞作品が決定 ![]() IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2013/02/06) ・太陽光発電など24年度中の設備認定 申請の目安は2月22日まで 資源エネルギー庁(2013/02/06) ・平成24年度 既存住宅流通・リフォーム推進事業の期限延長 国土交通省(2013/02/06) ・「住宅・建築物省エネ改修等緊急推進事業」の公募内容に係る情報提供 国土交通省(2013/02/05) ・住宅用太陽光発電システムにおける長期保証制度の開始 東芝(2013/02/01) ・ミサワホーム、既築住宅向け太陽光発電設置のシミュレーションサイトを開設 環境ビジネスオンライン(2013/02/01) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・平成24年度第2回 木造建築技術先導事業の採択プロジェクト決定 国土交通省(2013/02/01) ・マンション省エネ改修提案セミナー開催 ![]() 日本建材・住宅設備産業協会(2013/01/30) ・平成25年度 経済産業省予算案の概要 経済産業省(2013/01/29) ・身近な「断熱リフォーム」第2回ワークショップ開催 ![]() 日本建材・住宅設備産業協会(2013/01/23) ・苦肉の策の"半身通気工法" ケンプラッツ(2013/01/31) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・国際シンポジウム-東日本大震災後のエネルギー利用の動向とグリーン建築 ![]() 一般社団法人 日本サステナブル建築協会(2013/01/31) ・再生可能エネルギーは一般消費者にとって"おトク"になり得るか? 日経ビジネスONLINE(2013/01/30) ※2ページ目以降は会員登録が必要 ・住宅性能表示制度の実施状況(平成24年11月末時点) 国土交通省(2013/01/30) ・真空断熱材を活用し部屋の内側から手軽に断熱改修 ケンプラッツ(2013/01/29) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・太陽光専用展示場でPV7種の発電量を比較 新建ハウジングweb(2013/01/29) ・災害等非常時にも効果的な港湾地域低炭素化推進事業二次募集選定結果 国土交通省(2013/01/28) ・「排出削減ポテンシャルを最大限引き出すための方策検討について」の公表 環境省(2013/01/25) ・菱洋エレクトロ、完全自活型超省エネソリューションの提供を開始 菱洋エレクトロ(2013/01/24) ・税制改正大綱が正式決定 住宅消費税措置 現金給付は夏までに提示 新建ハウジングweb(2013/01/24) ・低炭素住宅の認知度は46.2% ケンプラッツ(2013/01/24) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・東アフリカ3か国で低炭素セミナーを開催 産業技術環境局(2013/01/24) ・消費税増税の住宅駆け込み需要は、工務店の顧客にあり ケンプラッツ(2013/01/23) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・消費税引き上げにあわせ住宅ローン減税最大500万円 税制改正素案 新建ハウジングweb(2013/01/22) ・第8回調達価格等算定委員会 配付資料、25年度の買取価格に向け検討を開始 資源エネルギー庁(2013/01/21) ・太陽光発電買い取り価格引き下げへ 経産省が方針 新建ハウジングweb(2013/01/21) ・第1回 PV施工技術者 認定試験の申込受付期間を2月15日まで延長 太陽光発電協会(2013/01/21) ・eco japan cup 2012 受賞者決定! 国土交通省(2013/01/21) ・マンション省エネ改修提案セミナーを開催(無料) ![]() 日本建材・住宅設備産業協会(2013/01/21) ・次年度予算でスマートエネルギー都市実現に103億円 東京都 財務局(2013/01/18) ・住宅エコポイント事業の実施状況(平成24年12月末時点) 国土交通省(2013/01/18) ・平成24年度 新エネ大賞 決定 新エネルギー財団(2013/01/16) ・改正省エネ基準・低炭素住宅認定基準に対応した省エネ住宅セミナー ←メルマガVol.24 注目セミナー ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/01/17) -------------------現在受付中の省エネ関連セミナー------------------- ・住宅の改正省エネ基準の解説講習「住宅の外皮と設備の省エネ計画講習」受付中 ![]() IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2013/01/10) 1/28現在 新潟・広島・福岡会場受付可 ・低炭素都市づくりシンポジウム(2/8東京)開催 ![]() ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/01/09) ---------------------------------------------------------------------------------- ・合理化システム普及協会、長期優良住宅で合理化認定取得 新建ハウジングweb(2013/01/17) ・「中小企業地球温暖化対策推進ガイドライン」等の公表 環境省(2013/01/17) ・長期優良住宅建築等計画の認定状況(平成24年12月末時点) 国土交通省(2013/01/17) ・国交省の12年度補正予算案は「史上最大規模」 ケンプラッツ(2013/01/16) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住宅・建築物省エネ改修など緊急推進事業(補正予算50 億円) ![]() 工務店サポートセンター(2013/01/16) ・高気密・高断熱で快適な家づくりをサポートする情報サイト「断熱住宅.com」開設 ![]() マグ・イゾベール(2013/01/15) ・都市部における再生可能エネルギー熱利用 地中熱利用促進協会(2013/01/11) ・緊急経済対策が決定 木材利用ポイントなど ![]() 首相官邸(2013/01/11) ・省エネ断熱リフォームの効果を工事前に確認できるソフトを開発 LIXIL(2013/01/11) ・平成24年度 地域型住宅ブランド化事業 第2回グループ募集の採択結果 国土交通省(2013/01/11) ・スマートシティに「減災」導入 積水化学工業(2013/01/10) ・太陽光の熱を回収し発電する「熱電併給システム」を考案 理化学研究所(2013/01/10) ・ENEX2012/Smart Energy Japan 2012 開催 省エネルギーセンターほか(2013/01/10) ・2012年末風力発電導入実績:261.4万kW、1,887基 日本風力発電協会(2013/01/08) ・住宅の改正省エネ基準の解説講習「住宅の外皮と設備の省エネ計画講習」受付中 ![]() IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2013/01/10) ・CASBEE認証機関のうち、5つの機関でCASBEE戸建の認証もできるように IBEC(建築環境・省エネルギー機構)(2013/01/10) ・10kW以上50kW未満の太陽光発電設備の申請方法が電子申請へ 資源エネルギー庁(2013/01/10) ・13年度概算要求にゼロエネ住宅、省エネ改修など 新建ハウジングweb(2013/01/10) ・経産省、補正予算で省エネ工場建設に2000億円 SankeiBiz(2013/01/10) ・低炭素都市づくりシンポジウム(2/8東京)開催 ![]() ヒートポンプ・蓄熱センター(2013/01/09) ・和歌山県、全国初のミニソーラー事業 過疎地域の活性化を目指す 和歌山県(2013/01/09) ・大成建設もYSCPに参画、ビル側でのデマンドレスポンス対応の実証 環境ビジネスオンライン(2013/01/09) ※会員登録者のみ閲覧可能です。 ・低炭素攻略3 吹き抜けは床暖房でも気流が生じる ケンプラッツ(2013/01/08) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・ハロゲン電球を代替できる明るさ重視のLED 消費電力も1/8 NEDO(2013/01/08) ・第2回 太陽光発電「屋根貸し」セミナー&個別相談会を開催 東京都 環境局(2013/01/08) ・家ごとの太陽光発電量、ネットで目安表示 東京都 住宅サーチ(2013/01/08) ・スマートハウス、認知度が68%に向上 昨年博報堂調べ 住宅サーチ(2013/01/08) ・「省エネ・照明デザインアワード」の受賞者決定 環境省(2013/01/08) ・「PV施工技術者制度」認証研修機関と認証研修について 太陽光発電協会(2013/01/07) ・「低炭素建築物の認定制度講習(住宅)」追加講習受付中 一般社団法人 日本サステナブル建築協会(2013/01/07) ・低炭素攻略2 熱交換の省エネ効果は地域差が大 ケンプラッツ(2013/01/07) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・低炭素攻略1 新プログラムで給湯器を比較 ケンプラッツ(2013/01/07) ※ケンプラッツ会員登録者のみ閲覧可能です。 ・住友林業、企画型の戸建てに太陽光発電を標準搭載 住友林業(2013/01/04) 【今年の記事にもどる】 |