簡単樹木3D
■
概要
【3次元コマンド】
簡単操作で幾何学的な形状の3次元の樹木を作成、配置します。
■
メインダイアログ
【プレビュー】
作成された樹木を表示します。データ数はパッケージ情報を含んだデータ数です。

[陰面除去表示]にチェックすると、ポリゴンで表示します。

【マウス操作】
左ボタンでドラッグ:上下左右に回転します。
右ボタンで上下にドラッグ:拡大/縮小します。
【属性の指定】
指定した属性で樹木作成します。
【設定ビュー】
樹木形状の各パラメータを設定します。

【連続配置】
連続して配置する場合に、樹木のサイズを変更しながら配置できます。(0~±25%)
■
主な機能
主にスクロールバーによって形状の変更を行い、形状はリアルタイムに確認できます。
ポリライン数が少なくても樹木らしい形状になるように工夫されています。
作成した樹木に葉や幹のテクスチャを貼り付ける事ができます。
■
作図例

【簡単樹木3Dを使って作成した樹木の一例】

■テクスチャを貼り付けた樹木の作図例
作成した樹木に葉や幹のテクスチャを貼り付けますと下図のような樹木が作成できます。

■ 補足
葉部および幹部は、それぞれ閉じた図形としてパッケージ化されます。
幹部を作成した場合は、樹木はひとつのパッケージとして作成されます。
AS-緑化計画3Dセットのページへ
会員専用プログラムのページへ