データ互換−8
Q.
DRA-Mac(MPP形式)のデータをイラストレーターで読み込みたい。
A.
イラストレーターで入出力可能なデータ形式はEPS形式です。
DRA-Mac(MPP形式)のデータをイラストレーターで読み込むためには、
このEPS形式のデータに変換することが必要です。
具体的には、DRA-Macの印刷コマンドで、ポストスクリプトプリンタドライバを用いて
EPSファイルとして出力します。
弊社で動作確認したところ、イラストレーターのバージョンにより読み込みが不可能な場合が
ありましたので、以下の動作確認結果をご確認の上、ご使用ください。
また、DRA-MacでPICT形式でデータを保存した場合は、イラストレーターで下絵として使用できます。
この場合は、アートワークのデータにはなりません。
(下絵とは、アートワークを作成するためにトレースすることができる白黒のビットマップ画像です。
それ自体に変更を加えることはできません。)
【DRA-MacのデータのEPS形式データへの変換】
下記の内容で動作確認を行いました。
DRA-Mac:Ver1.22
DRA-Macのデータ:サンプルデータ「建築図面の描き方」sample1
ドライバ:Laser Writer8 (J1-8.3.4)
イラストレーター:Ver5, Ver5.5, Ver7
- 「セレクタ」でドライバ「Laser Writer8」を選択。
- DRA-Macの【用紙設定】コマンド、【長方形を用紙枠とする】コマンド等で出力の設定をする。
- 【印刷】コマンドで、出力対象をファイルにし、保存をクリックする。
- ダイアログが表示される。下記の設定で、保存をクリックする。
今回は、このほかに、レベル2、フォントの保持・すべて、に設定を変更した結果も確認しました。
- 保存したEPS形式のデータをイラストレーターで読み込む。
イラストレーター7.0Jでファイル読み込み可能。
イラストレーター5.0J、5.5Jでは読み込みの途中で警告のダイアログがでて、
読み込んだデータは使用できなかった。
(読み込んだデータは、1本1本の線分データですので、そのままペイントなどはできません。)
また、2.で出力の設定をする際に、【変換ルール設定】【MPPからPICT】で出力色の指定をしておけば、
指定したカラーでEPSファイル出力される。
- その他、Photoshopでのファイルの読み込み、PageMakerへのEPSファイルの割り付けもできる。
カラーで出力したEPSファイルを読み込んだ場合、Photoshop3.0Jでは、モノクロ2階調で
読み込まれたが、Photoshop4.0Jでは、読み込みの際に画像モードを指定すればカラーで読み込むことができた。
【DRA-MacのデータをPICT形式で保存】
- DRA-Macの【データの橋渡し機能】コマンドで、データをPICT形式のファイルとして保存。
- イラストレーターでPICTファイルを開き、下絵として使用する。
(白黒のビットマップ画像なので、曲線などはあまりきれいに変換されません。)
971215(2)