編集機能
はりの延長・カット
はり・土台、基礎ばり、小屋ばりを延長、またはカットします。
延長
- [ツール]メニューから
[延長・カット]
を実行すると、十字カーソルが表示されます。
※
[入力]、[屋根入力]メニューの
[
はり]の
▼から
[
延長・カット]を実行することもできます
(詳細は、「
補足」)を参照)。
- 延長するはりをクリックすると、選択されたはりは表示色が変わります。

- 延長する方の端部をクリックすると、ラバーバンドが表示されます。
延長する方向を指定します。

※右クリックすると、ラバーバンドを解除します。
- 延長、カット距離ダイアログが表示されます。
項 目 |
説 明 |
X方向/Y方向 |
斜め方向のはりを延長する場合は、延長する距離を入力する方向を設定します。
X、またはY方向のはりを選択した場合は、十字カーソルで指定した方向が選択されます。 |
距離(mm) |
X、またはY方向の延長する距離を設定します。 |
- X、またはY方向の延長する距離を設定し、
[OK]ボタンをクリックします。
選択したはりが設定した距離で延長されます。

※X、またはY方向のはりを延長してY、またはX方向のはりと交差する場合、
延長したはりは交差位置で分割されます。
斜め方向のはりと交差する場合は、延長できません。
カット
- [ツール]メニューから
[延長・カット]
を実行すると、
十字カーソルが表示されます。
※
[入力]、[屋根入力]メニューの
[
はり]の
▼から
[
延長・カット]を実行することもできます
(詳細は、「
補足」)を参照)。
- カットするはりをクリックすると、選択されたはりは表示色が変わります。

- カットする方の端部をクリックすると、ラバーバンドが表示されます。
カットする方向を指定します。

※右クリックすると、ラバーバンドを解除します。
- 延長、カット距離ダイアログが表示されます
(詳細は、「
延長」を参照)。
X、またはY方向のカットする距離を設定し、[OK]ボタンをクリックします。
選択したはりが設定した距離でカットされます。

PageTopへ