計算結果をCADファイルに保存
計算結果をCADファイルとして保存します。
伏図、軸組図を分割出力している場合は保存できません。
伏図、軸組図をA4 横出力している場合は保存できません。
  1. 計算結果ウィンドウ内の[CADファイル]ボタンをクリックします。
    計算結果ウィンドウについては『計算結果ウィンドウについて』を参照してください。
    ツリーメニューウィンドウ内のトピックを右クリックして、 選択したトピックのCADファイルを作成することもできます。 詳細は『ポップアップメニュー アイコン ツリーメニューウィンドウを参照してください。
    計算結果ウィンドウ
  2. CADファイルの作成ダイアログが表示されます。
    作成する項目をチェックし、[OK]ボタンをクリックします。
    ダイアログ
    [すべてON]
    出力する項目をすべてチェックします。
    [すべてOFF]
    出力する項目のすべてのチェックをはずします。
    [用紙枠]
    用紙枠を出力する場合にチェックします。
    [用紙サイズ]
    「A4」「A3」「A2」「A1」「A0」のいずれか
    [図面縮尺]
    「自動」「1/20」「1/30」「1/40」「1/50」「1/100」「1/200」「1/300」のいずれか。
    「自動」とした場合は、A4サイズに収まる図面縮尺を「1/10」「1/50」「1/100」 「1/200」「1/300」・・・・・・から自動選択します。
    壁量計算、品確法計算では[図面縮尺]が「自動」の場合は「1/100」となります。
    壁量計算、品確法計算のA3横出力では[用紙サイズ]は「A3」となります。
  3. 計算結果のCADファイル保存ダイアログが表示されます。
    保存先のドライブ、フォルダはHOUSE-ST1データと同じドライブまたはフォルダが表示されます。
    変更する場合は、データを保存するドライブ、フォルダを選択します。
    ファイル名を入力し、[保存]ボタンをクリックすると、データが保存されます。
    ダイアログ
  4. CADファイルが作成されます。
    例:DRA-CADセキュリティファイル [チェック 用紙枠]
    CADウィンドウ
    DRA-CAD形式で保存した場合は、ページ番号ごとのグループとして作成されます。
    壁量計算、品確法計算では、図はページ番号とは別のグループとして作成されます。


ボタン