構造システムは、建築構造計算および各種構造計算用ソフトウェア(一貫構造計算、耐震診断計算、耐震補強、応力解析、振動解析など)のプログラム開発と販売を行っています。
L形擁壁、逆T形擁壁について、常時荷重時・地震時の擁壁に作用する土圧・各部設計用応力・必要鉄筋量の計算のほか、安定計算(転倒、滑動、支持力度の検討) も行います。
また、参考として簡易な常時荷重時の円弧すべりの計算も行います。
鉛直支持は、地盤によるほか、杭によることもできます。地盤支持の場合は、告示式または「建築基礎構造設計指針」式で支持地盤の許容支持力度を自動計算するほか、直接入力することもできます。杭支持の場合は、杭反力の計算を行います。※
作用土圧は「建築基礎構造設計指針」に示された試行くさび法により行います。これはクーロン土圧を図的に求める手法で、繰り返し計算により土圧の最大値を求めることができます。
※ 杭支持力の自動計算、杭応力の算定や断面計算は行いません。
特長
「改訂版 宅地防災マニュアルの解説」に準拠する他、主な行政庁の指針に対応した計算条件の設定ができます。
図1に示す擁壁形状を扱い、たて壁の壁前面・壁背面両方の傾斜ができます。
図1 RTWで取り扱う擁壁の形状
鉛直荷重に対しては地盤による支持のほか、杭支持(通常配置・千鳥配置)の擁壁も扱います。ただし杭頭の固定度の考慮、杭体の支持力や水平耐力の計算、杭体の断面計算は行っておりませんので、別途検討が必要です。(図2)
図2 擁壁の支持形式(逆T型の例)
防災マニュアルの規定に従い、突起を考慮した滑動の検討を行います。
試行くさび法による土圧計算のほかに、土圧係数(常時・地震時)を直接入力することができます。
擁壁形状の入力(寸法)
擁壁形状の入力(底版)
擁壁形状の入力(土圧)
複数の擁壁を1つの物件データとして入力できますので、共通計算条件の設定やデータ管理が容易です。計算書としてもひとつにまとまります。
表示された擁壁形状にあわせて入力できます。入力しやすく入力データの確認も容易にできます。
計算書は擁壁形状、荷重、応力などを図的に出力します。直感的に計算結果を判断できるため、擁壁形状や計算条件を変更して、最適な擁壁の設計を短時間に行えます。目次やページ番号の体裁も整っています。
計算条件の設定
計算結果の出力
準拠基準等
計算は下記の法令や基規準に準拠して行います。
監修:建設省建設経済局民間宅地指導室 編集:宅地防災研究会
一般社団法人 日本建築学会
公益社団法人 日本道路協会
一般社団法人 東京都建築士事務所協会