構造システムは、建築構造計算および各種構造計算用ソフトウェア(一貫構造計算、耐震診断計算、耐震補強、応力解析、振動解析など)のプログラム開発と販売を行っています。
トップページ  >  製品案内  >  +NBUS7  >  +Revit Op.  >  よくあるご質問
Autodesk Revitデータ共有オプション 構造モデラー+Revit Op.


よくあるご質問

構造モデラー+Revit Op.とはどのような製品ですか。

一貫構造計算ソフトウェア「構造モデラー+NBUS7」とオートデスク社のBIMソフトウェア「Autodesk Revit®」間でデータ共有を実現する「構造モデラー+NBUS7」のオプションプログラムです。またRevitのアドインソフトなので単体では利用できません。

BUS-6+Revit Op.との違いは何ですか。

構造躯体を入力する構造設計プラットホーム「構造モデラ―」と一つの建物データを共有します。また、「構造モデラ―」上で一貫構造計算を行う「+NBUS7」によりダイレクトに構造計算を行うことができます。さらに、Revitモデルと構造モデラ―のGUIDを関連付けし、変換対象の部材を明確化することで、軸や層の追加・削除時でもRevitモデルへの差分変換が可能になります。

Revitモデルから構造計算を実行することはできますか。

構造モデラ―+Revit Op.では、構造モデラ―のデータをRevitモデルに変換するだけでなく、Revitモデルを構造モデラ―のデータに変換し、構造計算することができます。

BUS-6 +RevitOp.を利用しています。移行費用や会費は必要ですか。

BUS-6+Revit Op.をご利用いただいている「確認申請用プログラム利用者の会(+Revit)」会員様は、構造モデラ―+Revit Op.に無償で移行することができます。
年会費は次回の更新時にお支払いとなります。

BUS-6 +RevitOp.のサポートは継続しますか。

BUS-6 +Revit Op.のサポート期間は、対応するRevitのバージョン(2021)のAutodesk社によるサポート終了時までとします。

Revit製品は通常、最新バージョンと過去3つ前のバージョンまでサポートされます。Revit製品のサポート期間の詳細は、Autodesk社にお問い合わせください。
なお、サポート期間におきましては、BUS-6 +Revit Op.へのお問合せの対応は継続いたしますが、BUS-6 +Revit Op.に対する機能追加などの新規開発は終了させていただきました。



※「+Revit Op.」は、株式会社構造システムの著作物であり、著作権およびその他の権利は株式会社構造システムに帰属します。

※「Revit」は、オートデスク株式会社の登録商標または商標です。

+Revit Op. ユーチューブチャンネル



お問い合せ
お問い合せ
フォームでのお問い合せはこちら

購入を考えているので詳しく知りたい

製品をもっと活用する方法を知りたい

製品サポート専用窓口が知りたい

オンライン販売・レンタル

製品購入・利用

体験コーナー




トップページ  >  製品案内  >  +NBUS7  >  +Revit Op.  >  よくあるご質問