CASE.1 - 何度アクセスしても、特定のファイルだけダウンロードに失敗してしまいます。 | |
原因: お客様ご使用になっているブラウザが、以前ダウンロードしたファイルの 情報を残していて不具合を起こしている可能性があります。 | |
「MS Internet Explorer」での対処法 | 「インターネットオプション」で「インターネット一時ファイル」の「ファイル削除」を行ってください。 |
「Netscape Navigator」での対処法 | 「編集」メニューの「設定」で「詳細」項目中の「キャッシュ」でキャッシュのクリアを行ってください。 |
CASE.2 - ”サーバーに接続されませんでした。”のメッセージが表示されてダウンロードが出来ません。 |
原因: ファイルを提供するのに「ftp」を使用しておりますので、 お客様側のファイヤーウォールでダウンロードを防いでる可能性があります。 |
対処法: ファイヤーウォールの設定をしているネットワーク管理者と相談してください。 |
CASE.3 - ダウンロードしたファイルを展開(解凍)したら一部のファイルが抜け落ちていました。 CASE.4 - インストール中に特定の Disk が見つからないのでプログラム側から請求が来てしまいます。 |
原因: 「 CASE-1 」と同じ原因か、または、データ転送中に何らかのトラブルが起きた可能性があります。 |
対処法: 抜け落ちている個所の Disk のファイルをダウンロードして、もう一度インストールを実行してください。 また、「 CASE-1 」の可能性がある場合は、「 CASE-1 」の対処法も施してください。 |
CASE.5 - QuickTimeがインストールされている場合、exe形式ファイルのダウンロードに失敗することがあります。 |
原因: QuickTimeのインストールが完全でない場合にexe形式ファイルのダウンロードに失敗します。 |
対処法: アップル社のQuickTimeのインストールチェックページでプラグイン/ActiveXコントロールのインストール状況を確認してください。 なお、QuickTimeの詳細につきましては弊社では回答いたしかねますのでアップル社にお問合せください。 |
以上の方法でも、解決しない場合はメールをお送りください。
![]() |