【1】木造トラスの設計実習(FAP-3/MED-3の操作テキストと動画)
【2】「始めよう、木造耐震診断!わかりやすい操作と確認しやすい診断書のHOUSE-DOCは初めての方にもおすすめ
【3】操作講習会のお知らせ(構造モデラー+NBUS7、SNAP、FAP-3、HOUSE-DOC)
【4】サポート終了のご案内「BUS-6 +Revit Op.」
【5】DRA-CADセミナーのお知らせ(主催:建築ピボット)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★ Kozo System News ★★★★★★
★☆★★☆★ NO. 321 2024/08/01 ★☆★★☆★
☆★☆★☆★ https://www.kozo.co.jp ☆★☆★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「夏季休業のお知らせ」2024年8月10日(土)~8月18日(日)
https://www.kozo.co.jp/group/info0810.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
構造太郎 様
こんにちは、構造システムニュースです!
夏の日差しが眩しいこの頃、いかがお過ごしでしょうか。
厳しい暑さも今が峠です。健康に気を付けて、食べて、乗り切りたいと思います。
先日、FAP-3/MED-3を利用して木造トラスを設計するオンライン教材を公開しました。
テキストと動画で説明しておりますので、是非ご活用ください。
◆◇◆【目 次】◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】木造トラスの設計実習(FAP-3/MED-3の操作テキストと動画)
【2】「始めよう、木造耐震診断!」
わかりやすい操作と確認しやすい診断書のHOUSE-DOCは初めての方にもおすすめ
【3】操作講習会のお知らせ(構造モデラー+NBUS7、SNAP、FAP-3、HOUSE-DOC)
【4】サポート終了のご案内「BUS-6 +Revit Op.」
【5】DRA-CADセミナーのお知らせ(主催:建築ピボット)
★‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】木造トラスの設計実習(FAP-3/MED-3の操作テキストと動画)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥☆
FAP-3/MED-3は、トラスなどを活用した木造建築の設計でも利用されています。
このたび木造トラスの例題を入力、解析、出力する流れのテキストと動画を
公開いたしました。オンラインで実習形式で学ぶことができます。
FAP-3/MED-3で木質構造の設計に取り組まれている方や、プログラムの導入を
検討されている方のお役に立てれば幸いです。
■テキスト ※本文のリンクから動画に飛ぶこともできます。
https://www.kozo.co.jp/structure/fap/schooltext/truss/index.html
■操作の動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLlQAif8XUubVjIGBes58BS8gSQhURX3cY
■FAP-3 製品案内(応力解析プログラム)
https://www.kozo.co.jp/program/kozo/fap/index.html
■MED-3 製品案内(断面計算プログラム)
https://www.kozo.co.jp/program/kozo/med/index.html
★‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】「始めよう、木造耐震診断!」
わかりやすい操作と確認しやすい診断書のHOUSE-DOCは初めての方にもおすすめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥☆
HOUSE-DOCは、木造住宅の耐震診断と補強計画を行うプログラムです。
在来軸組構法に加えて枠組壁工法、伝統的構法の木造住宅を一般診断法、
精密診断法1で計算することができます。
■準拠する耐震診断基準とプログラム評価
・「2012年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」
・(一財)日本建築防災協会木造住宅耐震診断プログラム評価[P評価10-改3-W]
初めてお使いになる方でも直観的な操作で安心・安全の検討を行うことができます。
入力項目を右クリックすると内容の説明が表示される「ポップアップヘルプ」、
調査シートの読み取り機能、CAD図面下図機能などで効率よくデータを作成できます。
耐震診断書は情報が整理され、図面が見やすいと評価されています。
■価格/税込
・HOUSE-DOC Ver.6 165,000円
・オプション機能 柱頭柱脚金物算定(N値計算)33,000円
▼HOUSE-DOCの特徴、操作ムービー、操作スクールの情報はこちら!
https://www.kozo.co.jp/topics/tpi_20240801/index.html
★‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】操作講習会のお知らせ(構造モデラー+NBUS7、SNAP、FAP-3、HOUSE-DOC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥☆
構造システム製品の操作講習会、10月の開催予定が追加になりました。
本社(東京)、およびオンライン(Zoom)でハイブリッド開催いたします。
いずれの講座も、定員は本社4名、オンライン30名です。
お申し込みいただきますと2週間の見逃し配信動画もご覧いただけます。
【日程/製品】
■構造モデラー+NBUS7 入力、操作コース ☆無料☆
日時 8月20日(火)、9月25日(水)、10月16日(水) 13:30~17:00
※8月と9月の本社は満席、オンラインのみ募集しています。
■HOUSE-DOC 入力、操作コース ☆無料☆
日時 8月21日(水) 13:30~17:00
■SNAP 入力、操作コース ☆無料☆
日時 9月26日(木) 13:30~17:00
■FAP-3 入力、操作コース ☆無料☆
日時 10月17日(木) 13:30~17:00
講習内容の詳細と申込方法は下記のURLよりご覧ください。
▼開催情報一覧(詳細・申込方法はこちらから)
https://www.kozo.co.jp/school/index.html
※セミナーの申込・管理ツールにPeatix を採用しております。
★‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】サポート終了のご案内「BUS-6 +Revit Op.」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥☆
BUS-6 +Revit Op.に対応するRevitのバージョン(2021)のAutodesk社によるサポートが終了しました。
そのため、BUS-6 +Revit Op.のサポートも2024年6月末日をもって終了いたしました。
現在は、後継製品の「構造モデラー+Revit Op.」を販売・サポートしております。
■Revit サポート情報(Autodesk)
https://www.autodesk.co.jp/support/technical/article/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-Autodesk-Revit-products.html
■BUS-6 +Revit Op.のサポートについて(構造システム)
https://www.kozo.co.jp/program/kozo/km/nbus7/revit_op/faq.html?ln=indexm
■構造モデラー+Revit Op. 製品案内(構造システム)
https://www.kozo.co.jp/program/kozo/km/nbus7/revit_op/index.html
「構造モデラー+Revit Op.」は、構造躯体を入力する構造設計プラットホーム「構造モデラ―」と一つの建物データを共有します。
また、「構造モデラ―」上で一貫構造計算を行う「+NBUS7」によりダイレクトに構造計算を行うことができます。
さらに、Revitモデルと構造モデラ―のGUIDを関連付けし、変換対象の部材を明確化することで、軸や層の追加・削除時でもRevitモデルへの差分変換が可能です。
★‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】DRA-CADセミナーのお知らせ(主催:建築ピボット)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥☆
建築ピボット(構造システム・グループ)主催のセミナー情報をお知らせします。
今週公開しましたDRA-CAD22 plusの新機能を紹介するオンラインセミナー(Zoom)
および、初心者を対象とした2次元図面作成に必要な基本操作の講習です。
■DRA-CADライブセミナー(第76回)DRA-CAD22 plusの新機能!
日時 8月2日(金) 15:00~15:15
「Zoomビデオウェビナー」によるオンライン配信 ☆無料☆
https://www.pivot.co.jp/seminar_school/2024/20240802liveseminar.html
■DRA-CAD 2次元基本操作コース ☆有料☆
日時 9月11日(水) 10:00~17:15
会場 建築ピボット本社(対面開催のみ)
費用 税込11,000円(DRA-CADアソシエイト会員は5,500円)
https://www.pivot.co.jp/seminar_school/2024/20240911school.html
-----------------------------------
「まとめてお得!住宅省エネセット」木造の構造計算・耐震診断・省エネ
https://www.kozo.co.jp/topics/tpi_20240701/index.html
-----------------------------------
木構造テラス流 中規模木造構造設計の実務マニュアル ★好評発売中★
FAP-3/MED-3/WOOD-STなどを利用した設計事例が掲載されています。
https://www.k-gijutsu.co.jp/book/b10030997.html
-----------------------------------
IT導入補助金2024について(支援事業者をご紹介いたします)
https://www.kozo.co.jp/topics/tpi_20240419/index.html
-----------------------------------
「構造解析部門」のご案内、応答解析の委託等ご相談ください。
詳細・問合せ先 ⇒ https://www.kozo.co.jp/topics/tpi_20170428/index.html
-----------------------------------
このメールは、メールマガジン配信をお申込みいただいた方、弊社スタッフと
名刺交換をさせていただいた方、セミナー及び展示会のご来場者様、ならびに
資料請求者様を対象に配信しております。
ご意見ご要望がございましたらお知らせください。(☆)
■バックナンバーは、こちらのURLよりご覧ください。
https://www.kozo.co.jp/magazine/
アドレスの変更や配信の停止は、以下のURLにアクセスしてください。
■登録情報の変更
http://www.kozo.co.jp/magazine/...
■配信停止
http://www.kozo.co.jp/magazine/...
☆ メールの内容に関するお問い合わせ
mailto:mailmagazine@kozo.co.jp
-----------------------------------
Copyright(C) 2024 株式会社 構造システム 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒112-0014 東京都文京区関口2-3-3 目白坂STビル
TEL 03-6821-1311 FAX 03-5978-6215
---------------------------Kozo System News