━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ★★★★★★     Kozo System News       ★★★★★★
         ★☆★★☆★      NO. 313  2024/01/31      ★☆★★☆★
          ☆★☆★☆★     https://www.kozo.co.jp   ☆★☆★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

この度の震災に対する構造システム・グループの対応を掲載いたしました。
https://www.kozo.co.jp/group/info0109.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


構造太郎 様


こんにちは、構造システムニュースです!

本日15:00より「SNAP-Rhino/Grasshopper連携セミナー」をオンライン開催!
開催時間まで視聴登録を受け付けておりますので、お時間がございましたら
是非ご覧になってください。
この他、FAP-3と+Revit Op.のムービー公開、セミナー情報などをお知らせします。


◆◇◆【目 次】◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】本日ウェビナー開催!「SNAP-Rhino/Grasshopper連携セミナー」

【2】FAP-3操作ムービーを公開「実は簡単!形状入力」

【3】+Revit Op. チャンネルに動画を追加「Revitで断面リストを作成してみた ~」

【4】セミナー情報(構造システム、ASDO、建築ピボット)


★‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】本日ウェビナー開催!「SNAP-Rhino/Grasshopper連携セミナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥☆

2023年9月に公開された「KONSTRU2SNAP」によるRhinoceros | Grasshopper と 
SNAP の双方向データ連携について、開発に携わった3社より説明いたします。

主催:株式会社構造システム
共催:清水建設株式会社、株式会社アルゴリズムデザインラボ
協力:株式会社アプリクラフト

日時 1月31日(水) 15:00~16:30
Zoomウェビナーによるオンライン開催

講演1「Shimz DDEについて」
清水建設株式会社 佐竹浩芳氏

講演2「KONSTRUについて」
株式会社アルゴリズムデザインラボ 重村珠穂氏

講演3「KONSTRUを活用したSNAPデータ作成の効率化」
株式会社構造システム 多田聡、内藤栄光

<<<セミナーの詳細はこちら>>>
https://peatix.com/event/3770207/view

<<<申込フォームはこちら>>>
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_pYJA0pVmSTaKKV7Iu1AgVw#/registration

<<<ニュースリリース:Shimz DDE の「KONSTRU2SNAP」を一般公開>>>
https://www.kozo.co.jp/topics/tpi_20230828/index.html


★‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】FAP-3操作ムービーを公開「実は簡単!形状入力」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥☆

応力解析する架構形状を作成するのは、作業が複雑だと思われていませんか?
一部分をピースと捉えたり、CADデータを利用したりと、工夫次第で、実は簡単に形状を入力できます。
FAP-3を使って、RCフレーム構造、足場、鉄塔を例題にして入力作業のコツをご紹介します。

▼操作ムービーはこちら(YouTube)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLlQAif8XUubWnytAoXVFiVyZDxHVcqZ6L

▼FAP-3製品紹介(任意形状立体フレームの弾性応力解析)
https://www.kozo.co.jp/program/kozo/fap/index.html

無料の操作講習会も開催しています。下記のセミナー情報をご覧ください。


★‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】+Revit Op. チャンネルに動画を追加「Revitで断面リストを作成してみた ~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥☆

構造モデラー+Revit Op.を紹介するYouTubeチャンネルに動画を追加しました。

『Revitで断面リストを作成してみた②~+Revit Op.のマッピングテーブル編集~』
https://youtu.be/iIJcNimtgbc

構造モデラーから+Revit Op.を使ってRevitモデルを作成し、
RevitアドインのRevit Extension for Structure Japan(通称REXJ)というツールを使って
断面リストを作成するまでをドラマ仕立てのストーリーで解説します。
今回は3回シリーズの第2回目で、+Revit Op.のマッピングテーブル編集の内容を中心に解説します。

▼構造モデラー+Revit Op. 製品案内
https://www.kozo.co.jp/program/kozo/km/nbus7/revit_op/index.html

▼構造システムは、オートデスク社のAEC業界パートナーです
https://aecpartners.autodesk.com/?lang=jp


★‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】セミナー情報(構造システム、ASDO、建築ピボット)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥☆

★構造システム主催★

■構造モデラー+NBUS7 入力、操作コース
日時 2月28日(水) 13:30~17:00
会場 構造システム本社、およびオンライン
定員 本社4名 オンライン30名
https://peatix.com/event/3785068/view

■FAP-3 入力、操作コース
日時 2月29日(木) 13:30~17:00
会場 構造システム本社、およびオンライン
定員 本社4名 オンライン30名 ※本社は満席、オンラインは受付中
https://peatix.com/event/3785078/view

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

★ASDO主催★

■シンポジウム「免震のハードルを下げる ~告示免震からはじめよう~」
日時 2月14日(水) 14:00~18:00
会場 タワーホール船堀、およびオンライン
定員 対面100名程度(申し込み先着順)、オンライン100名まで
https://drive.google.com/file/d/1S7-IhOAMza1zHcwxduWaJX9v76UB6i4T/view?usp=sharing

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

★建築ピボット主催★

■DRA-CAD活用テクニック・ライブセミナー 第66回
 - 文字を連番で記入するテクニック -
日時 2月2日(金) 15:00~15:15
オンライン配信(Zoomウェビナー)
https://www.pivot.co.jp/seminar_school/2024/20240202liveseminar.html

■i-ARMハンズオンセミナー
日時 2月22日(木) 13:30~16:30
会場 建築ピボット本社、およびオンライン
定員 本社4名 オンライン4名
https://www.pivot.co.jp/seminar_school/2024/20240222seminar.html


-----------------------------------

DRA-CAD22シリーズ新発売キャンペーン実施中! ★3/31まで★
https://www.pivot.co.jp/campaign/2023/202311dracad22.html

-----------------------------------

「構造解析部門」のご案内、応答解析の委託等ご相談ください。
 詳細・問合せ先 ⇒ https://www.kozo.co.jp/topics/tpi_20170428/index.html

-----------------------------------

2025年に施行予定の「建築物省エネ法」、それに伴う「4号特例」の縮小、
「ZEH必要壁量等」の見直しへの対応(構造システム・建築ピボット)
https://www.kozo.co.jp/group/info1023.html

-----------------------------------

このメールは、メールマガジン配信をお申込みいただいた方、弊社スタッフと
名刺交換をさせていただいた方、セミナー及び展示会のご来場者様、ならびに
資料請求者様を対象に配信しております。
ご意見ご要望がございましたらお知らせください。(☆)

■バックナンバーは、こちらのURLよりご覧ください。
https://www.kozo.co.jp/magazine/

アドレスの変更や配信の停止は、以下のURLにアクセスしてください。
■登録情報の変更
http://www.kozo.co.jp/magazine/...
■配信停止
http://www.kozo.co.jp/magazine/...

☆  メールの内容に関するお問い合わせ
      mailto:mailmagazine@kozo.co.jp
-----------------------------------
Copyright(C) 2024 株式会社 構造システム  掲載記事の無断転載を禁じます。
〒112-0014  東京都文京区関口2-3-3 目白坂STビル
TEL 03-6821-1311    FAX 03-5978-6215
---------------------------Kozo System News