構造システムは、建築構造計算および各種構造計算用ソフトウェア(一貫構造計算、耐震診断計算、耐震補強、応力解析、振動解析など)のプログラム開発と販売を行っています。
トップページ  >  サポート  >  製品利用事例  >  活用方法のご提案  >  HOUSE-ST1  木造+RC造壁式の混構造に対応
活用方法のご提案

木造+RC造壁式の混構造に対応


  • 在来木造ソフト「HOUSE-ST1」と壁式RC造一貫構造計算ソフト「WALL-1」、「HOUSE-WL」の連携

  • 壁式RC造の上階が木造の立面混構造の設計を行う場合に便利な機能を紹介します。
  • WALL-1(*1)、HOUSE-WL(*2)の「任意点追加重量」にHOUSE-ST1(*3)で計算された荷重データを簡単に取り込む機能です。

  • ・壁式で取り込む荷重データは、木造各柱位置での「柱軸力」(DL・積雪・架構用と地震時用LL)
  • ・地上階がすべて木造の場合は「柱軸力」と1階下部の「任意点追加荷重」として取り込む
  • ・壁式部分に節点が設けられていない場合があるので木造の各柱位置は座標として取り込む
  • ・作用層は読込み対象層(下記ダイアログ参照)で、通常は「WALL-1」または「HOUSE-WL」の最上層

  • *1 :壁式鉄筋コンクリート造建物の一貫構造計算を行うソフトです
  • *2 :小規模の壁式鉄筋コンクリート造建物の一貫構造計算を行うソフトです
  • *3 :在来木造の構造計算を行うソフトです

  •  壁式ソフト「WALL-1」または「HOUSE-WL」の荷重計算時に、はり上に木造柱位置がある場合は、はりへの荷重、スラブ上にあればスラブへの荷重として建物重量に加算します。木造の柱の下にはりまたは床スラブがあることが前提となりますので、壁式構造の最上層で臥梁の上に木床を乗せる設計を行う場合は、「WALL-1」または「HOUSE-WL」でスラブ厚0の床を配置してください。

  • (1) 操作手順
       壁式計算ソフト「WALL-1」または「HOUSE-WL」のメニューから [ファイル]→[HOUSE-ST1荷重データ
        読込み]を選択します。
       「HOUSE-ST1荷重データ読込み」ダイアログが開きます。
        「HOUSE-ST1作業用フォルダパス」は、HOUSE-ST1の環境設定で設定されている作業用フォルダです。
        [自動取得]ボタンをクリックして取得できます。

HOUSE-ST1荷重データ読込み


  •    読み込み原点の設定・HOUSE-ST1の1階の地震時層せん断力係数の設定がよければ[読込み]ボタンを
        クリックしてください。
        はり心からずれた荷重を特殊はり荷重として扱うための指定もあります。
        HOUSE-ST1の1階の地震時層せん断力係数の設定値前のチェックボックスにチェックを入れた場合は
        C1X、C1Yの数値入力は不要です。

  • (2) 注意点
       HOUSE-ST1から荷重データを取り込んだ場合、コメント欄に「H-ST1(荷重番号)」 と記載されます。
        HOUSE-ST1データの地上部分がすべて木造の場合、1階下半分の重量にはコメント欄に「H-ST1
        下層(荷重番号)」と記載されます。
        コメント欄は、地下階の層せん断力を計算するために使用しますので編集しないでください。
       壁式構造の建物範囲内に入らない荷重は建物外の荷重として「任意点追加重量」に取り込まれます。
        これらの荷重は、はりの荷重項、地震力に考慮されませんが、「任意点追加重量」の柱軸力加算の項を
        加算しないとした場合、地震力に考慮されますので、適宜調節してください。

  • (3) 層せん断力の計算式
       地上階が木造とRC造の混合構造の場合は、木造階の直下階の層せん断力は以下の式で計算します。
木造階の直下階
Qi=Ci・ΣWi
ここで
Ci 木造階の直下階の地震層せん断力係数
ΣWi コメント欄に「H-ST1(荷重番号)」 と記載された任意点追加重量の固定荷重と積載荷重との和(建築基準法施行令第86 条第2項ただし書の規定によって特定行政庁が指定する多雪区域においては、さらに積雪荷重を加えるものとします)、および、木造階の直下階の上半分の固定荷重と積載荷重の和

地上階が木造とそれ以外の混合構造の場合 任意点追加重量のコメント欄にH-ST1(荷重番号)と記載されたWDL+WLLE






地上階が木造とそれ以外の混合構造の場合  

  •    地上階がすべて木造の場合は、地下階の層せん断力を次のように求めます。
1階
Q1=C0・ΣWi
ここで
C0 HOUSE-ST1の1階の地震層せん断力係数
ΣWi コメント欄に「H-ST1(荷重番号)」 と記載された任意点追加重量の固定荷重と積載荷重との和(建築基準法施行令第86 条第2項ただし書の規定によって特定行政庁が指定する多雪区域においては、さらに積雪荷重を加えるものとします)

地下階
Qi=Q1+Ki・Wi
ここで
Qi 地下i階の層せん断力
Q1: 1階の層せん断力
Ki 地下i階の水平震度
Wi 地下1階では、コメント欄に「H-ST1下層(荷重番号)」 と記載された任意点追加重量および地下階上半分の固定荷重と積載荷重の和地下2階以下では、i階の固定荷重と積載荷重との和(積雪荷重の取り扱いは地上階と同じ)

地上階がすべて木造の場合 任意点追加重量のコメント欄にH-ST1(荷重番号)と記載されたWDL+WLLF

任意点追加重量のコメント欄にH-ST1下層(荷重番号)と記載されたWDL+WLLF


地上階がすべて木造の場合  



お問い合せ
お問い合せ
フォームでのお問い合せはこちら

購入を考えているので詳しく知りたい

製品をもっと活用する方法を知りたい

製品サポート専用窓口が知りたい

製品利用事例
体験コーナー
トップページ  >  サポート  >  製品利用事例  >  活用方法のご提案  >  HOUSE-ST1  木造+RC造壁式の混構造に対応