構造システムは、建築構造計算および各種構造計算用ソフトウェア(一貫構造計算、耐震診断計算、耐震補強、応力解析、振動解析など)のプログラム開発と販売を行っています。
トップページ  >  サポート  >  製品利用事例  >  活用方法のご提案  >  FAP-3 Ver.5  太陽光電池モジュール(太陽光パネル)用架台の構造計算
活用方法のご提案

太陽光電池モジュール(太陽光パネル)用架台の構造計算 - FAP-3を使って -


  • 太陽電池モジュール架台の構造計算手順を、任意形状立体フレームの弾性応力解析ソフト FAP-3 を使って紹介します。 ここで使用するデータは体験版にもサンプルデータとして収録しています。
体験版ダウンロードはこちら


  • 以下の様な架台の構造計算を行います。
  • 太陽電池モジュールと架台の接合の状態です。
    モジュールのフレームと架台の主材をボルトを使い4箇所で接合します。
  • 太陽電池モジュールと架台の接合の状態


  • ・荷重条件
  • 次の条件で各荷重を考えます。
設置環境 東京都文京区
海抜(ls)20m
海率(rs)約30%
事務所ビル屋上(陸屋根)
地上高さ13.7m
太陽電池モジュール 面積1.4217m2
(1657×858×46)
質量16kg(1枚当り)
傾斜角36度
枚数6枚
用途係数 ( I ) 1.0
地表面粗度区分 IV(Zb=10m、ZG=550m、α=0.27)
設計用基準風速 ( V0 ) 34m(東京23区)
地震地域係数 ( z ) 1.0

固定荷重( G )
156.91N(モジュール 1 枚あたり 16kg×9.80665(重力加速度))
(架台を構成する部材による荷重はFAP-3で自動計算します)

風圧荷重(W=CW×q×AW
正圧側 : 1134.288N(モジュール 1 枚あたり)
負圧側 : 893.921N(モジュール 1 枚あたり)
CW : 風力係数
正圧側 : 0.974(=0.65+0.0090×36度)
負圧側 : 0.768(=0.71+0.0016×36度)
q : 設計速度圧(=0.6×V02×E×I)
819.13(=0.6×342×1.18×1.0)
AW : 受風面積
1.4217 (m2

積雪荷重(S=CS×P×ZS×AS
479.707N(モジュール 1 枚あたり)
CS : 勾配係数(=(cos(1.5×θ))1/2
0.7667(=(cos(1.5×36))1/2
P : 雪の平均単位荷重
20(N/cm・m2
ZS : 地上垂直積雪量(ZS=α×lS+β×rS+γ)
0.272(m:=0.0005×20-0.06×0.3+0.28)
AS : 積雪面積(モジュールの水平投影面積)
1.1502 (m2 : = 1.4217 ×cos(36))

地震荷重(K=k×G)
941.44N (モジュール 1 枚あたり)
(架台を構成する部材による荷重はFAP-3で自動計算します)
k : 設計用水平震度(≧1.0×Z×I:建物に緊結している場合)
k≧1.0(=1.0×1.0×1.0)

  • ・データの作成手順
  • FAP-3での入力を行います。
  • [ 方針 ]
  • 下図の様に南北方向のフレームを一つ作り、それを複写した上で、東西方向の部材を補い全体を完成させます。
  • 名称、単位系等の設定。

  • ・拘束、材料、部材断面の入力
  • 01. 拘束、材料、部材断面を入力します。
  • 上図の断面グリッドシートの入力では、直接寸法を入力した部材と弊社の共通断面データベースである
    k-DBを使って入力した部材の例を示しています。

  • ・節点と部材配置の入力
  • 02. 節点と部材を入力します。
  • 02-1. 部材はモデル図上で直接入力する事も出来ます。
  • (今回は使いませんでしたが、節点と部材をCADデータから入力する方法もあります。)

  • ・荷重の入力
  • 03. 荷重を入力します。
  • モジュールとフレームは4箇所で接続していますので、各載荷点には、荷重条件で求めた値の1/4を入力します。
  • (荷重もモデル図上で直接節点や部材を指定して入力できます。)
GP: モジュールの固定荷重
S: 積雪荷重
WPP: モジュールの風圧荷重(正圧)
WNP: モジュールの風圧荷重(負圧)
KXP: モジュールのX方向地震荷重
KYP: モジュールのY方向地震荷重

  • ・フレームと荷重データの複写
  • 04. フレームを+Y方向1000mmに複写します。
  • 05. 全ての荷重を+Y方向1000mmに複写します。
  • ※荷重はモデル図上では、荷重名毎にしか複写できませんので上記の手順が必要です。

  • ・直交フレームのデータ作成
  • 06. X軸方向の節点や部材、ブレースを追加します。

  • ・フレームと荷重データの複写
  • 07. 全てのフレームと荷重を04、05の手順で複写します。
  • ※複写の結果、重なってしまう節点や部材は自動的にひとつにまとめられます。

  • ・架台構成部材の荷重設定
  • 08. 計算条件で架構構成部材の荷重を設定します。

  • ・荷重の組み合わせの設定
  • 09. 必要な荷重の組合せを荷重ケースで設定します。

荷重ケース内の記号の意味
GP: モジュールの固定荷重
荷重条件 名称
長期 常時 G
短期 積雪時 G+S
暴風時 正圧 G+WP
負圧 G+WN
地震時 X方向 G+KX
Y方向 G+KY
GF: フレームの固定荷重
S: 積雪荷重
WPP: モジュールの風圧荷重(正圧)
WNP: モジュールの風圧荷重(負圧)
KXP: モジュールのX方向地震荷重
KXF: フレームのX方向地震荷重
KYP: モジュールのY方向地震荷重
KYF: フレームのYt方向地震荷重

  • ・計算の実行
  • 10. 準備計算、計算を行い各部材の応力を求めます。

  • ・結果の確認
  • 11. 各部材の応力度を使い、強度の確認を行います。
  • (許容応力度の確認はFAP-3とは別に行って下さい。)
  • 参考資料:「『太陽光発電システムの設計と施工』 太陽光発電協会 編」他


お問い合せ
お問い合せ
フォームでのお問い合せはこちら

購入を考えているので詳しく知りたい

製品をもっと活用する方法を知りたい

製品サポート専用窓口が知りたい

製品利用事例
体験コーナー
トップページ  >  サポート  >  製品利用事例  >  活用方法のご提案  >  FAP-3 Ver.5  太陽光電池モジュール(太陽光パネル)用架台の構造計算