構造システムは、建築構造計算および各種構造計算用ソフトウェア(一貫構造計算、耐震診断計算、耐震補強、応力解析、振動解析など)のプログラム開発と販売を行っています。
トップページ  >  サポート  >  製品利用事例  >  事例レポート  >  BUS-5 コストパフォーマンスを重視した構造設計
事例レポート
<< 構造計算のデータ連携でより効率的に
精密な解析モデルで建設コスト削減に効果 >>


コストパフォーマンスを重視した構造設計 VE分野でも活躍するBUS-5の実力
  •  構造設計事務所 さくら構造株式会社は、札幌本社をはじめ、東京、名古屋、大阪を主たる拠点として事業を全国展開されています。主に意匠事務所からの依頼を請け構造設計業務を行っており、建物規模も戸建て住宅程度から20階程度のマンションなど多岐に渡ります。また、耐震診断、耐震改修や免震などの時刻歴の仕事も少しずつ増えてきているそうです。
     第二設計室室長として基本設計から工程管理、設計費用に至る物件全般のマネジメントに携わられる山田恵一氏にお話を伺いました。




BUS-5についての印象と選択理由


山田恵一 氏
構造設計事務所 さくら構造株式会社
山田恵一 氏


構造設計事務所 さくら構造
設立
2006年6月
代表者
田中真一
所在地
北海道札幌市北区北33条西2丁目1-7
URL
http://sakura-kozo.jp/
  •  「BUS-5の優れている点は、テキスト入力主体のソフトと比較して一目で形状や部材配置の確認ができる点が使いやすいと思います。また、任意軸を使用して不整形な建物形状でもモデル化できるのも良いと思います。他社ソフトは、そのような面で、かなり制限があるので入力できない部分をどのように補うかに頭を使わないといけないのですが、BUS-5は建物形状にかなり近い形でモデル化できるのが強みですね。それから、計算の精度です。BUS-5は増分解析時にマルチスプリングモデルで計算できますが、より精緻なモデル化で計算している分、全体的な配筋量が落ちているように私自身は感じています。

    BUS-5の操作画面
    BUS-5の操作画面

     実は、同じ建物を他社ソフトとBUS-5に入力して比較したことがあります。私は、仮定断面を出すのによくBUS-5を使います。物件の担当者が使用しているのは、この他社ソフトだったりする場合がありますが、そうすると担当者から、BUS-5で私が出した断面では保たないという話が出てくるのです。それでいろいろ調べてみると断面や配筋が大体5%ぐらいのオーダーで違ってきているようだというのが分かりました。例えば、保有耐力自体も同じぐらい差が出ているところがあるので、これぐらい違うものなのかということが最近は分かってきました。
     計算結果のグラフや応力図ウィンドウに表示される応力図、荷重-変位図などは結果確認のため必ず使いますが、その表示が他社ソフトと比べて数段速いです。他社の場合、これらを表示するのに結構、時間と手間がかかりますが、BUS-5は簡単に表示でき、他社とは全然違うなと感じています。

    BUS-5の計算結果出力 >> クリップボード経由でMicrosoft Excelに貼り付け
    BUS-5の計算結果出力クリップボード経由でMicrosoft Excelに貼り付け

     計算結果出力については、今は随分速くなったと思うのであまり気にはしていないのですが、スピードをより優先してもらえたらなと思います。毎回グラフィック出力ではなく、テキスト出力でよい場合もあると思います。ただ、見やすいですし、だんだん良くなってきています。また、画面上の一貫計算出力の二次利用ができる機能は良く使っています。印刷したい図や数値をクリップボードへコピーしてMicrosoft Excelへ貼ったり、図を貼り付けてA3出力したものに書き込みしたりするのによく使っています。」

事例「ル・サンク旭橋」


  • ル・サンク旭橋
    ル・サンク旭橋
     「最近は、壁にスリットを設けず、逆にコストダウンのために耐震壁を活かした設計方針とすることが多いです。この物件は15階建てのマンションなのですが、クライアントより可能な限り建設コストを落としてほしいという要望が強かったため、他社ソフトより詳細な検討ができるという理由でBUS-5を使用しました。
     建築全体のコストなので意匠設計の絡みもありますが、普通に設計すると大体これぐらいというコストを把握した上で、さらに構造設計サイドとしてはどのようなことができるかという点を考えて、例えば、鉄筋にSD390とSD490のどちらを使った方が効率が良く安いのかという比較を、断面、配筋なども含めてトータルに検討した結果を基に金額を算出して提案した物件です。耐震壁は結構効きますので、当たり前なのですが鉄筋強度を上げていけば、コンクリート強度もそれに見合うように上げていかないと上手くいかないという相関関係があります。
     例えば、こうすると断面は少しスマートになるのだけれど鉄筋量が逆に増えてしまうので鉄筋強度上げない方がいいかなとか、このような調整作業のためいろいろ試行錯誤しました。
     また、耐震壁はあるのですが全体的に鉄筋量をもっと落としたくて偏心率、剛性率に留意しながら柱などの断面寸法を細かく調整していく作業はピロティ柱もありましたので、すごく難しいものであったと感じています。」


サポートや講習会について


  •  「割とよく質問しています。ソフトの改善をしてもらったり、いろいろ教えてもらったりしています。対応が遅くて困ったこともないのでサポートについて特に不満はありません。
     また、BUS-5の話ではありませんが、すごく不整形な壁式RC造建物にWALL-1を使用していたときに、なかなか思い通りの結果が出ないのでサポートに質問したら、ものすごく丁寧に教えてもらえたという話も所員から聞きました。
     私が今まで受けてきた講習の資料とかも全部ファイリングして取り貯めてあります。これらは閲覧するだけでなく初めてBUS-5を使う所員に見せながら説明したりとか、そういう使い方もしています。
     また、講習会へ行ったときにいろいろな活用テクニック的なものを聞けるので、すごく参考になっています。」
※壁式RC造建物の一貫構造計算ソフト

□ ル・サンク旭橋
計:株式会社チームアルファ
工:株式会社NIPPO


<< 構造計算のデータ連携でより効率的に
精密な解析モデルで建設コスト削減に効果 >>


  • 直感的な操作による思い通りの作業、高度な計算を実現。
  • 直感的な操作による思い通りの作業、高度な計算を実現
    BUS-5は、改正された建築基準法に対応し構造計算をトータルにサポートする構造計算ソフトです。任意軸、中間節点自動作成機能により構造骨組の形状や配置を忠実にモデル化する機能と優れた解析により、モデル化に関する悩みが解決します。RC/SRC/S造建物の許容応力度等計算、保有水平耐力計算を一連して行います。種々の検証法による構造安全性の確認や、基礎構造と上部構造を一体として計算することができます。もちろん、構造計算書や設計図書などの提出書類をスピーディーに作成できます。また、ST-Bridge形式ファイルのエクスポート機能により、BIM関連ツールへのデータ転送もできます。

    平成19年6月改正建築基準法対応、(一財)日本建築センター性能評価中

お問い合せ
お問い合せ
フォームでのお問い合せはこちら

購入を考えているので詳しく知りたい

製品をもっと活用する方法を知りたい

製品サポート専用窓口が知りたい

製品利用事例
体験コーナー
トップページ  >  サポート  >  製品利用事例  >  事例レポート  >  BUS-5 コストパフォーマンスを重視した構造設計