このページを印刷

はり抜けの場合の柱うちのり高さの自動計算機能



[ 利用できるソフト ]
DOC-RC/SRC Ver.8



中間階のはりが抜けている場合でも、うちのり高さ ( ho ) を上下階の内法高さの合計から算出できるようになりました。
はり抜け柱のそで壁付き柱のそで壁高さ ( hw ) は 、上下階の階高の合計とします。
はり抜け柱の曲げ終局強度は、下階の柱脚と上階の柱頭の曲げ終局強度 ( Mu ) を用い、せん断終局強度は上下階のせん断終局強度 ( Qsu ) の最小値を用います。

  Qmu = ( MuT + MuB ) / ( Σho )
  Qsu = min ( Qsu上 , Qsu下 )
  Qu = min ( Qmu , Qsu )
ここに、
  Qmu :曲げ終局時せん断力
  MuT :上階の柱頭の曲げ終局強度
  Mu :下階の柱脚の曲げ終局強度
  Σho :上下階のうちのり高さの合計
  Qsu :せん断終局強度
  Qsu上 :上階のせん断終局強度
  Qsu下 :下階のせん断終局強度
  Qu :終局時保有せん断力
はり抜け

終局時保有せん断力は、上階、下階に同じ Qu で、グルーピングおよび集計をします。
連続して、複数階のはりが抜けている場合も同様に、曲げ終局時せん断力は最上階の柱頭、最下階の柱脚の曲げ終局強度と各階のうちのり高さの合計から計算し、せん断終局強度は各階のせん断終局強度の最小値を用います。中間階のはりが鉄骨造の場合も、はり抜けとして同様に計算します。

柱頭のはりが鉄骨の場合や、はり抜けの場合

柱頭のはりが鉄骨柱頭がはり抜け

最上階のはりが鉄骨の場合や、はり抜けの片持柱になる場合は、柱頭の曲げ終局強度を「0」として計算します。ただし、柱頭の曲げ終局強度が直接入力された場合は、直接入力された曲げ終局強度を用いて、うちのり高さは鉄骨はり心までの距離として計算します。

うちのり高さの直接入力がある場合は、入力されたうちのり高さを用いて、曲げ終局時せん断力や F値の計算を行います。

下記の場合は、自動計算は行いません。