トップページ>製品案内>BUSシリーズ カタログ請求ご注文方法・お問い合わせ

構造設計環境をパワーアップさせる製品群

BUS シリーズ


BUSシリーズとは

RC/SRC/S造の構造計算、耐震診断、見積り計算などを行う製品群です。
ニーズに合わせて、一製品だけ、または組合わせて導入することができます。
BUSシリーズの建物データは共通で、さらにそのデータは図面作成やBIMなど他分野へとつながるので、構造設計を幅広くサポートします。



BUSシリーズの特長


X、Y方向ともスパン数上限は各90スパン。塔屋、地階などを含む階数の上限は80階※1です。ただし、全節点数の上限は30,000節点です。

※1:耐震診断プログラム評価は6階以下のRC造が対象となります。耐震診断・耐震補強計算は地上15階・高さが45mを超える建物も計算できますが、計算結果は準拠基準の適用範囲外(参考値)となります。

RC造、SRC造、S造の建物および構造種別が階ごとに混在する建物も扱います。
コンクリート強度や鋼材種別は層、方向、部材ごと(鉄骨は部材の部位別にも指定可)に指定でき、増築や耐震補強で複数の材種を一つの層で使い分けられます。
耐震診断ソフトを単体で利用する時など、主たる計算に考慮されない構造種別がある場合でも、構造種別に制限なく部材が配置でき荷重集計などに考慮されます。

直行するX、Y方向フレームで構成される建物を基本としますが、節点移動により傾斜フレーム、中折れフレームや山形架構、セットバックなど平面、立面的に不整形な建築物の入力が可能です※2。また、斜め柱、登りばりや柱、はり抜けのある架構、任意軸を含む架構も扱います。立体解析では、計算可能な形状において特にモデル化による補正の必要はありません※3。なお擬似立体解析などでは形状によりモデル化による補正が必要な場合があります※4

※2:耐震診断では、フレームの傾斜が15°を超える場合はメッセージを表示するなど、建物形状により準拠基準の適用範囲外(参考値)となります。 ※3:ツインタワーなど特殊な形状の場合、別途、追加の解析、検討が必要な場合があります。 ※4:基準軸となす角度が平面、立面的に15°を超える場合やはり交差部の柱抜け、中折れ架構などの場合。

※疑似立体解析の場合には
角度に制限があります。
平面図 立面図

使用材料、部材断面形状、柱脚製品、耐震・制震部材、既成杭、仕上げ重量などデータベースから選択するだけで計算や出力に必要な数値を設定できます。
使用材料、鋼材などのデータベースは製品と共に提供し、製品のアップデート時に最新情報に追加更新されます。
ユーザー毎に登録できるデータベース(ユーザーデータベース)として計算条件、部材断面形状、仕上重量、計算書に記載する事務所情報があり、一度登録すると以後の操作が簡単です。

X、Y方向の軸グリッドの任意の交点間を結ぶ軸を設けることができます※5。計算上の扱いは通常の軸と同様に部材や荷重などの配置ができます。任意軸を含む箇所へ床や床組を配置することも可能です。
隅切りや複雑な平面形状の作成に威力を発揮します。

※5:同一節点での任意軸は2本までで、任意軸を含む架構の解析は立体解析を指定してください。

各層は単一の剛床としてモデル化されますが、指定により剛床解除(独立水平変位)、多剛床の範囲指定やこれらに付随する計算上の設定(階の扱い、地震力の振り分けなど)も可能です。

層をまたいだ鉛直ブレースが配置でき、中間節点自動生成機能でK形・V形ブレースの入力が簡単で形状通りのモデル化を許容応力度等計算・保有水平耐力計算で実現しました。





BUSシリーズを構成する製品

一貫構造計算
  RC/SRC/S/CFT造
BUS-6

基礎構造計算
  杭・基礎・地盤
BUS-基礎構造


耐震診断
&補強計算
  1・2次診断
DOC-RC/SRC
  3次診断・総合診断
DOC-3次診断
  S造診断
DOC-S
躯体数量概算
  RC/SRC/S/CFT造
BUS-COST




※ 提供しているBUS-6以外の64ビット版BUSシリーズ製品の機能は32ビット版製品と同じです。